5年生 応急手当講習グループごとに指導してくださる方がいます。 指導員の方の指示を受け、肘を伸ばして、20回ぐらい押す練習をしました。 私が受けた時は「小さい子の場合は弱くやるけれど、力の加減がわからない」と質問した参加者がいました。消防署の方からは「命を助けることが第一。弱い力では血液を身体に送ることはできません。ある程度、しっかり押す必要があります。赤ちゃんの場合は手のひらではなく、指で行ったりしますが、命を救うことを第一に考えてください」と助言を受けました。その方は実際に小さな子どもを救う時にそういう経験をされたそうで、初めて行ったときは、たいへん緊張されたという話もしてくださいました。 実際に今日勉強したことを使うときは来ない方がいいですが、もしものときには躊躇せず行う勇気をだせるとよいですね。 5年生 応急手当講習最初に「ASUKAモデル」のビデオを視聴しました。 さいたま市の小学6年生だった桐田明日香さん。明日香さんは平成23年9月29日に駅伝の課外練習中に倒れたそうです。救急搬送され、懸命な治療が行われますが、翌日、亡くなられました。明日香さんの事故から皆が学び、2度とこのような事故を繰り返さないという思いで作られたのが「ASUKAモデル」です。 明日香さんは、普段と異なる呼吸をしていました。死線期呼吸というそうです。心臓が止まりそうな時に起こりやすい呼吸なのですが、近くにいた大人は息をしていると判断をしたそうです。(ヒューというような呼吸)そして心臓マッサージなども行われることなく、救急車到着まで治療されなかったことも亡くなられた大きな原因だったのではないかと言われました。 今回の動画やお話の中で、「脳に3分血液がいかないとたいへんなことになる」「年間、学校でも50人ぐらい心臓マッサージが必要な事例が起こる」「近くの大人に声をかける」ことなどを教えてもらいました。 5年生のみなさんは、真剣に話に聞き入っていました。 5年生 キャンプへ向けて今年のキャンプは6月7日(金)、8日(土)になります。 六所山でのキャンプです。 1日目の夕飯でカレーライスをつくること、2日目の朝食でカートインドッグをつくることを聞いたので作り方を調べています。 火起こし器の使い方、薪のくべ方なども手分けして調べています。 カレーライスについて調べている子に「家で作ったことはあるの?」と聞くと「お母さんが作ってくれます」と笑顔で答えてくれました。 2年生 生活科の授業です今日から勉強することは「1年生と学校たんけんをしよう」です。 生活科の時間の席を決めて、いよいよ活動スタートです。 3年生 書写の授業です先生の手にストップウォッチがあるのがわかりますか? 3年生は中学年になるので、時間までに習字セットをセッティングしようね、ということで2分間で準備を進めています。 写真では分かりづらいかもしれませんが、みんな手早く準備を進めています。 6年生 今日の黒板メッセージです天気予報によると、豊田市は6日のゴールデンウィーク終了まで曇り、または晴れの天気のようです。4日(土)5日(日)は気温が28度近くの予報が出ています。外に出かける際には水分補給をこまめに行っていください。 写真は今朝の6年生の教室メッセージです。 1年生を迎える会より2途中、準備不足で、たいへんな時期もあったと6年生の先生方から聞きました。 しかし、それを乗り越え、全校のみんなを楽しませる会ができたことは自信をもってくれてよいのではないかと思います。 新しいトロロ班でリーダーとして声掛けをする6年生の姿もよかったですよ。 1年間、いろいろなことがあると思いますが、高学年が中心となって楽しい班となるよう頑張りましょう。 1年生を迎える会より1年生の入場シーンでは、6年生とポーズを考え、可愛らしく、格好よく入場してました。 6年生のお兄さん、お姉さんが教室に来てくれるのを1年生の子たちは楽しみにしていたみたいですよ。 5年生 社会科の勉強です沖ノ鳥島の護岸工事には750億円ほどのお金がかかっているそうです。 なす型のサンゴ礁が波で侵食してしまうのを防ぐための工事です。 授業では「なぜコンクリートブロックで大切に守っているの?」かと考えていました。 教科書などをヒントに370km、排他的経済水域などの言葉が出ていました。 息の長い発言をできる子が多い5年1組さんでした。 谷中先生が意見を述べた子にさらに突っ込んで「なんで?」「それは何?」と聞くので考えが深まる機会が多いですね。 5年生 体育の授業です授業参観で見ていただいたペットボトル投げの練習をしていました。 前回よりもずいぶんスムーズに投げられる子が増えていました。 今日のポイントは投げない方の手の使い方でした。 利き腕ではない腕がどこにあればよいかを考え、実践していました。 1年生を迎える会1年生の子でも全校の前で振り返りを発表している子もいました。 爆弾ゲーム♪音楽がなっている間、班の中で名前を呼びながら爆弾を転がします。音楽がなったところで、爆弾(黒い小さなボール)が手元にあった子がミッションカードを引きます。 ミッションカードには ・1年生と6年生が握手をする ・1年生と2年生と4年生が一緒にジャンプを5回する などが入っていました。 ゲームや踊り、劇など、6年生の子たちの動きから、1年生を迎える会でみんなに喜んでもらうぞ!という強い思いを感じました。6年生が低学年の子たちの様子を見守りながら声をかけている姿、良かったですよ。 1年生を迎える会 自己紹介&ダンスその後、ダンスと歌を歌いながら、元気に再度、自分の名前を発表しました。 1年生を迎える会が始まりました21年生に優しく寄り添っている姿が微笑ましかったです。 清風広川台(臨時号)・年間計画をアップしました
清風広川台(臨時号)と今年度の年間計画を配布文書にアップしました。
1年生を迎える会が始まりましたその子の好きなものを6年生の子が話した後、一緒にポーズを決めて入場です。 「〇〇くんの好きな食べ物は、キムチ鍋だそうです」 「〇〇くんの好きなスポーツは、サッカーだそうです。点がとれる選手になりたいそうです」 「〇〇さんの好きな食べ物はケーキです。将来はケーキ屋さんになりたいそうです」 1年生 こども乗り物デザイン展「ぼくね、ダンプカーを描くんだ!」 「うさぎさんの耳のついたクルマなの!」 色とりどりのクルマが描かれていました。 1年生 国語の授業ですいろいろなせんをかこう ということで直線を書いたり、ギザギザの線を書いたり、クルクルの線を書いたりしていました。 写真は階段状の線をどうやって書いたらよいか発表している様子です。 1年生 朝の水やりです「何をしているの?」と聞くと 「花壇に水やりをします」 「朝顔に水をあげます」 と話してくれました。 あとをついていくと、花壇にたっぷり水を撒いていました 集会・生活委員会のみなさんが…朝の準備などの手を止めて、あいさつを返していました。 朝から爽やかなあいさつができて、よいですね。 |