【今週のトピック】第1回授業参観
4月26日(金)の1・2校時に、今年度第1回目の授業参観を行いました。多くの保護者の方にご来校いただき、子どもたちが授業でがんばる姿を見ていただきました。新しいクラスでの、お子さんの様子はいかがだったでしょうか?
授業参観の後には、オンライン全校集会を行ったり、学級懇談会で担任から学級経営方針についてお話をさせていただいたりしました。 今年度は、学校での様子をさらによく見ていただくために、授業参観の回数を1回増やしました。また、運動会や学習発表会でも、子どもたちのがんばる姿をご覧いただけたらと思っています。今年度も、保護者の皆さんと力を合わせて、子どもたちの成長を支えていきますので、よろしくお願いいたします。 4月26日 1年生と学校探検(6年生)
自分たちで考えた「6年生でやりたい100のこと」の中にあった、「1年生と学校探検をしたい」という思いが実現しました。探検のルートから探検時の約束など自分たちで考えたことを全員で取り組むことができました。膝をつき、目線を合わせて話している子も多く、1年生、6年生ともに笑顔がたくさん生まれる時間になりました。
4月キャシー先生の英語授業(4年)4月10日 外国語の学習(2年生)4月17日 書写体操(2年生)4月23日 避難訓練(6年生)
大雨による矢作川の決壊による場合を想定した避難訓練を行いました。実際の避難場所である崇化館中学校まで歩いて避難をし、多くの子が合言葉の「おはしも」を意識することができました。万が一のためにも今日の訓練のことをしっかりと覚えていてほしいです。
4月5日学年集会(4年生)4月4日 始業式(2年生)【今週のトピック】避難訓練(地震・火災)
4月19日(金)、今年度最初の避難訓練を行いました。今回は大きな地震が発生し、家庭科室から出火したため、運動場に避難するという想定でした。「自分の命は自分で守る」ことを意識し、「おはしも」を確認しながら、安全に避難することができました。
1月の能登半島地震や、17日の夜には四国で震度7の地震が起きていることを考えると、この地方でもいつ大きな災害が起きても不思議ではありません。いざという時に、「自分の命は自分で守る」を実践できるよう、さらに意識を高めていきます。 3月 6年生との交流(1年生)2月 ものづくり講座(1年生)4月17日 率先垂範プロジェクト(6年生)
率先垂範プロジェクトの一環として行う「1年生と学校探検」の計画を話し合いました。児童会のメンバーを中心に学年全員でどうすれば1年生のためになるかを考え、意見を出し合うことができました。自分たちで考え、行動する姿を見て6年生一人一人の成長を感じることができました。
4月5日 4年生学年集会【今週のトピック】春の全国交通安全運動
4月6日(土)〜15日(月)、春の全国交通安全運動が実施されています。挙母小学校区においても、多くの自治区や交推協の方が、立哨指導をしていただいています。写真は、朝の登校の様子(栄町交差点)です。
通学団に新入生が加わり、上級生がやさしくサポートしながら通学する姿が見られます。歩くスピードも1年生に合わせて、ゆっくりになっているように感じます。 また、多くの保護者の方が通学団と一緒に歩いてくださるのも心強いです。地域や保護者の皆さんが子どもたちの安全を見守ってくださることに感謝しています。 4月8日 給食スタート(6年生)
今日から給食が始まりました。今年からグループでの会食となり、初めは何を話せばいいのか戸惑っている子も多くいましたが、最後には笑顔で楽しく食事をしていました。食事のマナーやルールを守って、楽しい会食にしましょう。
4月4日 入学式・始業式(6年生)
いよいよ小学校生活最後の1年がスタートしました。入学式、始業式では152年目の6年生として、新1年生のために進んで活動する立派な姿をたくさん見ることができました。これからも最高学年としての活躍が楽しみです。
【今週のトピック】令和6年度入学式・始業式
4月4日(木)、昨日からの雨もあがり、春らしい陽気のもとで令和6年度がスタートしました。今年度は、109名のかわいい1年生が入学してくれました。入学式では、緊張しながらもしっかりとお話を聞く姿がすばらしかったです。
入学式の後、2〜6年生の児童が体育館に入り、始業式を行いました。学年が一つ上がったことの自覚をもち、きりっとした表情の挙母っ子の姿が印象的でした。学級開きでは、新しい担任の先生との出会いに気持ちも引き締まり、やる気が高まっていた様子でした。 今年度も「思いやり算」の気持ちを大切にして、みんなが安心して生活することができる、温かい挙母小をつくっていきます。引き続き、保護者や地域の皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。 |