いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

6/28 2-1 高岡中の生物の観察 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の理科の授業の様子です。
「高岡中の生物の観察」と題して、教科担任が集めてきたサンプルを顕微鏡で観察し、一生懸命スケッチしていました。
 

6/28 2-1 高岡中の生物の観察 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の理科の授業の様子です。
「高岡中の生物の観察」と題して、教科担任が集めてきたサンプルを顕微鏡で観察し、一生懸命スケッチしていました。
 

6/28 3-4 A Mother's Lullaby 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の英語の授業の様子です。
「A Mother's Lullaby」というタイトルの広島の原爆投下について記された物語を読み込んでいました。
 

6/28 3-4 A Mother's Lullaby 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の英語の授業の様子です。
「A Mother's Lullaby」というタイトルの広島の原爆投下について記された物語を読み込んでいました。
 

6/28 3-4 A Mother's Lullaby 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の英語の授業の様子です。
「A Mother's Lullaby」というタイトルの広島の原爆投下について記された物語を読み込んでいました。
 

6/28 1-4 二つの文字 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の数学の授業の様子です。
「2つの文字の加法・減法」について、仲間と教え合いをしながら、たくさんの演習問題を解いていました。
 

6/28 1-4 二つの文字 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の数学の授業の様子です。
「2つの文字の加法・減法」について、仲間と教え合いをしながら、たくさんの演習問題を解いていました。
 

6/28 1-4 二つの文字 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の数学の授業の様子です。
「2つの文字の加法・減法」について、仲間と教え合いをしながら、たくさんの演習問題を解いていました。
 

■ 父母教師会 ■ 社会を明るくする運動に参加しました

画像1 画像1
 
6月22日(土)若林交流館多目的ホールにて「社会を明るくする運動」が開催されました。

ゴミ問題、自然、命の大切さをテーマにした小中学生による発表の後、宮本校長先生より「子育てでやってはいけない7つのこと」と題した講演がありました。

小学生は自分の暮らす地域で大切にしたい事、中学生は命に対する向き合い方を深く考えた素晴らしい作文で、会場の空気が変わるのを感じました。
宮本校長先生の講演も子育てをする多くの人の興味を引く内容で、大変参考になりました。(来年も是非よろしくお願いします!)

また、ご参加頂きました理事の皆様ありがとうございました。
 

6/28 今日の給食

画像1 画像1
 
今日の献立は ―――――
ワンタンスープ、とり肉とごぼうの甘酢煮、わかめサラダ、ごはん、牛乳 でした。

 *エネルギー:794kcal  たんぱく質:28.6g
 

6/28 3-5 平方根の四則計算 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年5組の数学の授業の様子です。
平方根の四則計算について、たくさんの演習問題を通して解き方を確認していました。
 

6/28 3-5 平方根の四則計算 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の数学の授業の様子です。
平方根の四則計算について、たくさんの演習問題を通して解き方を確認していました。
 

6/28 3-5 平方根の四則計算 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の数学の授業の様子です。
平方根の四則計算について、たくさんの演習問題を通して解き方を確認していました。
 

6/28 3-5 平方根の四則計算 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の数学の授業の様子です。
平方根の四則計算について、たくさんの演習問題を通して解き方を確認していました。
 

6/28 1-3 映像トラブルにも負けず… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の英語の授業の様子です。
授業開始時、映像の不具合がありましたが、しっかりと切り替えて学習に向かっていました。
 

6/28 1-3 映像トラブルにも負けず… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の英語の授業の様子です。
授業開始時、映像の不具合がありましたが、しっかりと切り替えて学習に向かっていました。
 

6/28 3-2 空想画を描こう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年2組の美術の授業の様子です。
「空想画を描こう」の単元で、「主役と背景を決めよう」をテーマに作品づくりに没頭していました。
 

6/28 3-2 空想画を描こう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年2組の美術の授業の様子です。
「空想画を描こう」の単元で、「主役と背景を決めよう」をテーマに作品づくりに没頭していました。
 

6/28 3-2 空想画を描こう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の美術の授業の様子です。
「空想画を描こう」の単元で、「主役と背景を決めよう」をテーマに作品づくりに没頭していました。
 

6/28 1-4 詩の世界 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年4組の国語の授業の様子です。
「詩の世界」という単元で、作品との最初の出会いを感想にまとめ、豊かな表現や言葉のもつ力を考えていました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針