★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

7/18夏野菜

1、2、3学級が育てている夏野菜。とりたててで美味しそうです!教室前のプランターの苗は、梅雨明けの暑さで少しお疲れ気味。しばらく晴天が続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18梅雨明け

東海地方に梅雨明け宣言が出されました。一気に猛暑です。今日は個別懇談会3日目で部活動もありませんが、ちょうど一番暑い時間帯に下校することになります。マスクや長袖について、また給水などについて生徒たちに呼びかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18末中discover

朝の活動の様子です。「末中discover(ディスカバー)」として末中の良いところを見つける企画を前期生徒会が進めています。今日のデイスカバー(発見)は、合唱の練習を頑張っている仲間たちについてです。7月に入ってから、授業の合間の休憩時間や給食の後の昼休みなどにいろいろな学級から歌声が聴こえてきます。今は音取りが中心でパート練習をしている学級が多いです。

今朝の教室では「末中discover」で紹介されていた仲間の様子を真剣に見ている生徒の姿がありました。きっとその気持ちが取組へとつながりますね。企画してくれた生徒会の皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17水曜日はSST

水曜日の朝は教室から賑やかな声が響いてきます。恒例の水曜日のSST(ソーシャルスキルトレーニング)です。今日のお題は「夏休み」です。夏休みに楽しみにしていることなどを話し合っていました。4月に比べてとても和んでいる雰囲気でSSTを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17夏休みまであと3日です

上の写真から

⚫︎1、2、3学級の子たちが毎月各学級や職員室、校長室に届けてくれるカレンダー。6月はトトロが傘をさしている絵でしたが、7月は青空と白い雲、椰子の木に赤い家が描かれています(描かれている絵はそれぞれ違います。)毎月楽しみです。ありがとう。

⚫︎ロッカーの上にプールバッグがずらりと並んだ教室。写真は1年生教室です。暑い日はプールが気持ちいいですね。本校のプールも建てられてから40年が経過し、ご多分に漏れずにお年を召してきました。濾過する機械などに随分サビが目立ちます。全国的にも昭和の終わり頃に建てられたプールが多いようです。無理もないですね。体育の先生たちが一生懸命に水の管理をしてくれています。

⚫︎1年生教室の黒板日記。生徒を一番そばで見ている担任の先生だからこその黒板日記です。担任の先生と生徒たちにとって教室は大切な場所です。

暑いですね。蝉も頑張って鳴いています。今日も張り切って1日を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 蝉時雨

おはようございます。梅雨明けはもうすぐかなと思う毎日です。学校の周りから蝉の声が盛んに聞こえます。昨日から始まった個別懇談会には、お忙しい中お時間を作っていただきありがとうございます。今日は個別懇談会2日目です。よろしくお願いします。

せっかくの機会ですので廊下等に掲示してある生徒の作品や学年掲示物もぜひご覧ください。生徒昇降口そばの通路にある進路掲示板には、高校進学後に頑張っている卒業生の紹介なども掲示されています。今日も暑い1日になりそうです。お気をつけてご来校ください。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13地域で活躍する太鼓部

太鼓部の素晴らしい演奏にたくさんの人たちから惜しみない拍手が贈られました。迫力があり、息のあった素晴らしい演奏でした。太鼓部は夏休み中に行われる別の自治区の夏祭り、交流館のふれあいフェスタ、年明けの二十歳の集いなど、いろいろな機会に地域で演奏を披露します。地域の皆様がとても喜んでいらっしゃいます。たくさんの保護者の方や中学生も演奏を聴いて拍手を贈っていました。太鼓部の皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13地域で活躍する太鼓部

演奏前の一コマです。地域部活動指導員の方も、いつも熱心にご指導くださり、今日も顧問とともに生徒の引率や指導にあたってくださいました。今年に入り、ますます音が良くなり、技術が高まってきたと感じます。本番前に気持ちを高める生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13地域で活躍する太鼓部

夏祭りの季節になりました。今日大林グラウンドで行われている大林自治区の夏祭りに、今年も太鼓部が出演し演奏を披露しました。写真は本番前の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11学習診断テスト(3年生)

今日は3年生の第1回学習診断テストです。3年生は3回の学習診断テストを受けます。受験に向けてどの程度学力が身についているか測るための大切なテストです。写真は5時間目の始めの様子です。英語の聞き取りテストに臨んでいます。5教科で110点満点(公立入試と同じです)、マークシートで行われます。落ち着いて取り組み、見直しをしっかりしてミスがないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 昼休み

2年生の級長たちが集まって作業をしていました。別の教室では書記たちも作業を行っていました。休み時間を使って学年のために動いてくれているリーダーたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 昼休み

給食後の昼休みの様子です。1年生の級長たちが話し合いを行っていました。学年をより良くするためにこれから取り組んでいく内容についての話し合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 おはよう!

昇降口前のミストも稼働しています。プールバッグを持って登校してくる生徒たちもたくさんいます。こんな日はプールが気持ちいいですね。

暑いね!今日も頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9体験入学に参加しましょう

3年生の夏休みに必ずやってほしいこと、それは、体験入学や学校説明会に参加することです。義務教育はあと半年ちょっとで終わります。その次の「自分自身の学びの場、生活の場」は、自分の目で確認して、自分自身で感じて選択することが大切です。

各学級では連日のように進路のことが話題になっていると思います。各担任からも「体験入学に参加しよう」という呼びかけが今まで何度もあったかと思います。パンフレットやホームページの情報も、もちろん役には立ちますが、その場に身を置いてみて感じる雰囲気や、実際に目で見て感じることは貴重な情報であると思います。今からでも間に合います。担任の先生と相談して、ぜひ、この夏休みは体験入学に参加してくださいね。秋になると忙しくなり、あっという間に進路決定の時期が来ます。夏休みがチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9暑いです

もうすぐ生徒たちが登校してくる時間です。4階の3年生学年室には、級長たちが話し合ったと見られる板書が残っていました。なるほど。一生懸命に話し合ったことが伝わってきます。最高学年としてよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9暑いです

おはようございます。生徒が登校してくる前から教室の扇風機が稼働していたりクーラーが稼働している学級があります。静かな校舎に響いてくるのはセミの音と、先生が黒板に文字を書くチョークの音です。

連日、危険な暑さです。お子さんはお家でよく眠れているでしょうか。朝食はしっかり食べたでしょうか。元気に暑さを乗り切ってほしいです。今日も熱中症に気をつけて教育活動を行っていきます。よろしくお願いします。生徒の皆さん、暑さに負けないで頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6吹奏楽演奏会

豊田市民文化会館大ホールでは豊田市中学校吹奏楽演奏会が行われました。末中は午前の部に出演しました。息のあった爽やかな演奏を聴かせてくれました。明日は中部日本吹奏楽コンクールの地区大会に臨みます。演奏するのは課題曲のマーチです。頑張ってくださいね!

写真は最後のリハーサルの様子です。本番の演奏の撮影は禁止ですので事前のリハーサルの写真を撮りました。良い演奏でした。ここからさらに磨きをかけて夏休みに行われる愛知県吹奏楽コンクールでも良い演奏をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6市内大会

市内大会の様子です。剣道は今から開会式が始まるところでした。弓道は男子団体戦の第一組の様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6市内大会

市内大会が先週、先々週に続いて豊田、みよしの各会場で行われました。今日は、本校からは、豊田市総合運動公園弓道場で弓道の大会に、三好運動公園で剣道の大会に、同じく三好でのテニス男子個人戦に各部の生徒が臨みました。明日の個人戦に出場する生徒もいます。みなさん、頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生思春期教室

豊田市こども家庭課より助産師の永井理恵子さんにお越しいただき、思春期教室を行いました。
本来ならば、一堂に会して学ぶところですが、この暑さでの生徒の体調を心配し、冷房設備のある各教室をつないでリモート形式で行いました。
第一部は「思春期の体の変化」について。永井さんは初めに、「生物学的に男の子の話をします」と、性は男と女にわけられるだけではないと性の多様性についても触れたうえで、体の変化の話をしてくださいました。
妊娠できる、妊娠させられることができる体の変化について、精通・月経について振り返り、「子宮さん(先生)」と一緒に排卵や受精の仕組みを楽しく学びました。また、実際の赤ちゃんと同じくらいの重さのお人形をだっこし、おぼつかない手つきですが大切に赤ちゃんを抱っこしていました。
第二部は、性感染症の予防と早期受診の大切さ、性にまつわる人間関係について考えることをしました。
インターネットで得た知識は、性的同意が取れていないものが多く、それをうのみにして性暴力の加害者にならないためにも、正しい知識や対等な関係性を考えるこのような機会は本当に貴重だと思います。
何かあったら早めに相談できるよう、正しい知識を学べるサイトや相談先一覧もいただき、生徒たちは心強かったことと思います。
貴重な機会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/12 振替休日

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

PTA

その他

ラーケーションの日

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

進路だより