いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

6/28 1-4 二つの文字 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の数学の授業の様子です。
「2つの文字の加法・減法」について、仲間と教え合いをしながら、たくさんの演習問題を解いていました。
 

6/28 1-4 二つの文字 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の数学の授業の様子です。
「2つの文字の加法・減法」について、仲間と教え合いをしながら、たくさんの演習問題を解いていました。
 

6/28 1-4 二つの文字 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の数学の授業の様子です。
「2つの文字の加法・減法」について、仲間と教え合いをしながら、たくさんの演習問題を解いていました。
 

■ 父母教師会 ■ 社会を明るくする運動に参加しました

画像1 画像1
 
6月22日(土)若林交流館多目的ホールにて「社会を明るくする運動」が開催されました。

ゴミ問題、自然、命の大切さをテーマにした小中学生による発表の後、宮本校長先生より「子育てでやってはいけない7つのこと」と題した講演がありました。

小学生は自分の暮らす地域で大切にしたい事、中学生は命に対する向き合い方を深く考えた素晴らしい作文で、会場の空気が変わるのを感じました。
宮本校長先生の講演も子育てをする多くの人の興味を引く内容で、大変参考になりました。(来年も是非よろしくお願いします!)

また、ご参加頂きました理事の皆様ありがとうございました。
 

6/28 今日の給食

画像1 画像1
 
今日の献立は ―――――
ワンタンスープ、とり肉とごぼうの甘酢煮、わかめサラダ、ごはん、牛乳 でした。

 *エネルギー:794kcal  たんぱく質:28.6g
 

6/28 3-5 平方根の四則計算 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年5組の数学の授業の様子です。
平方根の四則計算について、たくさんの演習問題を通して解き方を確認していました。
 

6/28 3-5 平方根の四則計算 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の数学の授業の様子です。
平方根の四則計算について、たくさんの演習問題を通して解き方を確認していました。
 

6/28 3-5 平方根の四則計算 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の数学の授業の様子です。
平方根の四則計算について、たくさんの演習問題を通して解き方を確認していました。
 

6/28 3-5 平方根の四則計算 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の数学の授業の様子です。
平方根の四則計算について、たくさんの演習問題を通して解き方を確認していました。
 

6/28 1-3 映像トラブルにも負けず… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の英語の授業の様子です。
授業開始時、映像の不具合がありましたが、しっかりと切り替えて学習に向かっていました。
 

6/28 1-3 映像トラブルにも負けず… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の英語の授業の様子です。
授業開始時、映像の不具合がありましたが、しっかりと切り替えて学習に向かっていました。
 

6/28 3-2 空想画を描こう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年2組の美術の授業の様子です。
「空想画を描こう」の単元で、「主役と背景を決めよう」をテーマに作品づくりに没頭していました。
 

6/28 3-2 空想画を描こう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年2組の美術の授業の様子です。
「空想画を描こう」の単元で、「主役と背景を決めよう」をテーマに作品づくりに没頭していました。
 

6/28 3-2 空想画を描こう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の美術の授業の様子です。
「空想画を描こう」の単元で、「主役と背景を決めよう」をテーマに作品づくりに没頭していました。
 

6/28 1-4 詩の世界 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年4組の国語の授業の様子です。
「詩の世界」という単元で、作品との最初の出会いを感想にまとめ、豊かな表現や言葉のもつ力を考えていました。
 

6/28 1-4 詩の世界 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年4組の国語の授業の様子です。
「詩の世界」という単元で、作品との最初の出会いを感想にまとめ、豊かな表現や言葉のもつ力を考えていました。
 

6/28 1-4 詩の世界 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の国語の授業の様子です。
「詩の世界」という単元で、作品との最初の出会いを感想にまとめ、豊かな表現や言葉のもつ力を考えていました。
 

6/28 コミュニティ・スクール連絡会議

画像1 画像1
 
昨日の午後に行われた「コミュニティ・スクール連絡会議」の様子です。
児童生徒を健やかな成長と安全・安心な学校生活に向けて、様々なご意見をいただきました。

出席いただいた皆様に心から感謝いたします。
 

6/28 今日の高岡中

画像1 画像1
 
朝からしっかりと雨が降っています。こういった日は生徒たちの登校が本当に気になります。無事に登校できるよう、時間と心にゆとりをもち、いつも以上に交通安全はもちろん、転倒などの「もしも」も意識してほしいと思います。

昨日、区長さんや小学校の校長先生・地域コーディネーターの方々、市役所・教育委員会の職員の方々に来校いただき、「コミュニティ・スクール連絡会議」を開催しました。児童生徒の安全な登下校や安心して学校生活を送ることができるようにと、様々なご意見をいただきました。具体的な形にしながら、指導・支援を進めていきたいと改めて思いました。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間
 ・民生委員情報交換会 *午後
 ・最終下校
   ➡ 15:35(部活動なし) 17:30(部活動あり) 
 
画像2 画像2

6/27 3-4 学診に向け、弱点の洗い出し 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の理科の授業の様子です。
7月11日に実施される「第1回 学習診断テスト」を見据え、プリントやテキストを使って弱点の洗い出しに取り組んでいました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針