研究授業の様子5分類で迷ったとき、何度でも考え直せるところが学習用タブレットで操作するときのよいところです。 研究授業の様子2研究授業の様子1グループで発表しあいながら、それぞれのよいところやアドバイスしたいところを伝え合います。 5年生 学年レク先生クイズ、伝言ゲーム、じゃんけん列車などのゲームをして盛り上がりました。 雨でどんよりした気持ちが吹き飛ぶ楽しい時間でした。 6年 着衣泳講習会
28日(金)に着衣泳講習会を行いました。あいにくの天気だったためプールでの実技講習を受けることはできませんでしたが、映像や資料を見ながら学習しました。
今日のキーワードは 「ういてまて」 もし、自分が水難事故に遭っときには、大声を出したり手を振ったりして助けを呼ぶことや岸まで上がろうともがくことをせずに、ラッコ浮きをして助けを待つこと。もし、目の前で水難事故が起きてしまったときには、自分も助けに飛び込むのではなく、浮くことができるものを投げて渡し、周りに助けを求めることを学びました。 講習会の中で、自分の身の回りのものが水の中で浮くかどうか確かめました。ランドセルや空の水筒など、自分たちが思っていた以上に、物が浮くことに驚いている様子でした。 会の最後には児童代表から講師の方へ、「小清水小の周りには逢妻女川があるため特に気をつけようと思いました。海や川、プールで遊ぶときは、今日学んだ『ういてまて』を思い出して楽しく安全に遊びたい」と感謝の言葉と共に今日学んだことを振り返りました。 なかよし学級 給食の時間
なかよし学級みんなで3•4組教室に集まって給食を食べます。高学年が中心となって配膳しています。お昼の放送の小清水じゃんけんも楽しみにしています。
4年 聞いてみよう!下水道のひみつ!3
活動の様子をお知らせします。
4年 聞いてみよう!下水道のひみつ!4
活動の様子をお知らせします。
4年 聞いてみよう!下水道のひみつ!5
活動の様子をお知らせします。
4年 聞いてみよう!下水道のひみつ!6
活動の様子をお知らせします。
6年生 ダンボの会6/27 にじいろ集会会の終わりには、6月の歌「あかいやねのいえ」を全校児童で歌いました。朝の歌の時間で約1ヶ月練習してきたため、すてきな歌声が体育館中に響き渡っていました。 4年 大丈夫!?そうじの仕方!
クリーン委員会からは、普段の掃除での仕方や、清掃強調週間についての発表がありました。箒や雑巾などを持つと、つい遊んでしまう子がいますが、みなさんは大丈夫ですか?という呼びかけに、しっかりうなづく子、苦笑いをする子など様々な反応が見られました。今一度気を引き締めて掃除に取り組みます。
4年 知っているかな!?小清水の生き物!
にじいろ集会で、ボランティア委員会から小清水にいる生き物の紹介がありました。うさぎのクローバーや、鯉のコッペパンとコイキングなどが紹介され、特徴や注意が伝えられました。
4年 今日も元気に!にじいろ集会!
にじいろ集会では、毎回校長先生と朝の挨拶を行います。プロジェクト委員会の子が、「最近暑くなってきました、暑さに負けないよう、元気な声で挨拶をしましょう」と呼びかけました。その言葉に応えるように、元気な声が体育館中に響きました。
4年 聞いてみよう!下水道のひみつ!2
活動の様子をお知らせします。
4年 聞いてみよう!下水道のひみつ!1
今日は下水道講座で、下水道について話を聞きます。身近な下水道ですが、知らないことも多く、興味津々に聞く姿が見られます。
6年 学校保健委員会事前のアンケートによると、1日の睡眠時間が8時間未満の子がいたり、休みの日に生活のリズムが崩れてしまう子がいたりすることがわかりました。アンケート結果をもとにしてなぜ、睡眠することが大切なのか説明を聞きました。睡眠時間が長いと健康を維持しやすくなることや脳の働きが活性化されることなど、睡眠の大切さについて知ることができました。今回の学習がこれからの普段の生活を見直すきっかけとなればよいなと思います。 5年生 「学校保健委員会ー睡眠についてー」読書で伝え合おう!読書クラブ!
活動の様子をお知らせします。
|
|