1年生 TRY企画始動
学年企画が動き出しました。学年がより良くなるように、担当に分かれて生活や学習の企画をしていきます。
中学生ボランティア講座開催!
5月11日(土)講師をお招きし講義とボランティア体験をしました。
地域の方々にも、初めてお声をかけ一緒に参加。 講義の中で「相手に寄り添う大切さ」などを学びました。 トライ☆やるボラをきっかけに、若園の中での活躍を期待しています。
5月13日〜17日の予定
5月13日(月)
さようなら 15:45 最終下校 16:00 5月14日(火) 尿検査【未提出者】 さようなら 15:45 最終下校 17:00 5月15日(水) さようなら 15:45 最終下校 17:00 5月16日(木) さようなら 14:45 最終下校 15:00 5月17日(金) 内科検診【3年】 さようなら 15:45 最終下校 17:00 高校説明会、進路説明会が行われました
公立、私立、専修学校から10名の先生に若園中に来ていただき、直接お話しを聞きました。
いつもより緊張した表情の2、3年生達でしたが、先輩たちの活躍する姿を見て将来におもいをはせていました。
豊田市子ども委員募集のお知らせ若中タイムの取り組み<若チャット>
相手に興味をもって話を聞くことや相手を意識して自分の思いや考えを話すことの向上を目指していまwう。 今回は「アドジャン」に挑戦しました。 1年生 体験入部3
1年生 体験入部2
1年生 体験入部1
顧問の先生や先輩からやり方を教えてもらったり、1年間の見通しについて説明を受けたりしていました。 5/10(金)は第2希望の体験と、仮入部の希望調査の配付があります。 2年生 道徳「おばちゃんのくれた、おまじない」
「お金のためだけではなく、人のためになる仕事に就きたい」と振り返りを書いている生徒が多くいました。 ボランティアグループ マザーグースによる読み語りの会
毎月、第2火曜日の1時間目の時間を利用して行われる活動です。 次回は、6月11日、3年生を対象に実施の計画です。 組団会
今年度は、黄、赤、紫、青の4色の組団に分かれて活動します。 組団についての説明や体育祭での共通の踊りが披露されました。 団長、副団長からテーマや組団への思いが語られました。 1年生 道徳「ちょっとしたことで…」
・歩いている子に足を出したことがある ・チキンレースをしたことも ・しゃべりながら階段で歩いていたら、転んだことがある ・イタズラという言葉では済まされないことがあるので、 友だちとのかかわり方を見直したい 1年生 理科の授業
5月5日〜10日の予定
5月5日〜10日の予定
5月5日 こどもの日 5月6日 振替休日 5月7日 読み語り【1年】 5月10日 高校説明会【2年・3年対象、保護者参加可】 組団会リハーサル
5月になったばかりですが、3年生は11月の体育祭の応援に向けて動いています。最高の演技のために、7日の5限は全校集まっての組団会を行います。リハーサルもしっかり打ち合わせをしていました。
ALTの授業
英語の授業では時々、ALTによる授業が行われます。
今年度から新しいALTの教員が来校します。 初回の授業では、自己紹介を聞きながらビンゴゲームを楽しみました。 授業後にも、学習した英語を使いながら積極的に話しかけに行く様子が見られました。
学級懇談会
授業参観 3年生
授業参観 2年生
|
|
|||||||||