| 6/9 3年 修学旅行 19            バス車内は、レクで盛り上がっています。 6/9 3年 修学旅行 18            サービスエリアでの休憩、2・5組の様子です。 6/9 3年 修学旅行 17            サービスエリアでの休憩、2・5組の様子です。 6/9 3年 修学旅行 16        バスレクで盛り上がっています。 6/9 3年 修学旅行 15        最初の休憩場所に到着した1組の様子です。 6/9 3年 修学旅行 14        最初の休憩場所に到着した1組の様子です。 6/9 3年 修学旅行 13        バス内では、各クラスオリジナルのレクを楽しんでいます。 6/9 3年 修学旅行 12        バス内では、各クラスオリジナルのレクを楽しんでいます。 6/9 3年 修学旅行 11            バス内では、各クラスオリジナルのレクを楽しんでいます。 6/9 3年 修学旅行 10            バス内では、各クラスオリジナルのレクを楽しんでいます。 6/9 3年 修学旅行 9            出発式を終え、バスに乗り込みます。 6/9 3年 修学旅行 8            出発式を終え、バスに乗り込みます。 6/9 3年 修学旅行 7            出発式を終え、バスに乗り込みます。 6/9 3年 修学旅行 6            出発式を終え、バスに乗り込みます。 6/9 3年 修学旅行 5            出発式を終え、バスに乗り込みます。 6/9 3年 修学旅行 4            時間どおりに集合! 出発式の様子です。 6/9 3年 修学旅行 3            時間どおりに集合! 出発式の様子です。 6/9 3年 修学旅行 2            時間どおりに集合! 出発式の様子です。 6/9 3年 修学旅行 1            時間どおりに集合! 出発式の様子です。 6/9 今日の高岡中    東門(通称:青門)から入ってすぐのところに見える桃の木。よく見ると、今年も実を付け始めました。桃といえば夏の果実。本校の桃の木は大きくないため、食べられるほどには成長しません。ただ、桃の果実には不思議な力があると考えられているそうで、大切に育てていきたいと思います。 【日本】 桃は、邪気を払う力があると言われてきました。3月3日の桃の節句は、桃の加護によって女児の健やかな成長を祈る行事として知られています。また、民話『桃太郎』は桃から生まれたという出だしで有名ですが、他に「桃を食べた老夫婦が若返って子どもを産んだ」という説もあるそうです。 【中国】 昔から邪気を払い、不老長寿を与える植物として親しまれています。桃の実は長寿を示すめでたい果実であり、祝い事の際に食べる桃の実をかたどった『壽桃(ショウタオ)』というお菓子があるそうです。 【西洋】 ギリシャ神話に登場する神々の飲み物「ネクタル」。桃のジュース「ピーチネクター」を思い出しませんか? 実は語源が同じく、生命の酒・不老不死の霊薬「ネクタル」からといわれています。 さらに、人があこがれ、思い描く理想郷『桃源郷』にも、「桃」という字が使われていますね。 今日から3年生は、修学旅行に出かけます。 彼らにとっての『桃源郷』に出発です! 今日もステキな一日になりますように・・・     | 
 | |||||||||||||