前山小学校のホームページにようこそ

5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科「私たちの生活と食糧生産」の学習では、お米と野菜、果物の生産高について調べ学習をしました。みかんの生産高は和歌山県で日本一多いことに驚き、太平洋側の気候が影響しているのかなど、疑問に思うことがたくさんありました。調べ学習を通じて、興味があることを進んで学習できる場面が増えてきました。

6年足助散策12

無事、学校に帰着しました。バスの中で爆睡していた子もいれば、元気だった子もいたようです。振り返りをして下校時刻に下校します。疲れて帰ると思いますので、ゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年足助散策11

これでおしまいになります。
悪天候でしたが、子ども達の勉強に役立っていることを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年足助散策10

続きます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年足助散策9

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年足助散策8

午後の活動の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年足助散策7

続きます
画像1 画像1
画像2 画像2

6年足助散策6

お昼ご飯 続きです
画像1 画像1
画像2 画像2

6年足助散策5

お昼ご飯です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年足助散策4

続きます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年足助散策3

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年足助散策2

雨の中、足助の町中を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年足助散策1

6年生は足助散策に来ています。
あいにくの空模様なので、たくさんは難しいですが、活動の様子を紹介します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前小だより 7号

 前小だより7号をホームページに掲載しました。こちらからご覧ください。

前小だより 7号

きずなカフェへようこそ

 毎日、児童の登下校の見守りをしてくださっている方に感謝の気持ちを伝えるため、安全ボランティアの方や地区安全係の方にお声かけし、地域支援室のきずなカフェに招待しました。今回は水源町自治区の方をお招きしました。放課にはいつも見守ってもらっている水源町の児童が来て、お礼を伝えたりいろいろな話もしていました。学校に来てくださるサポーターの方と違い、なかなか感謝の気持ちを伝える場面がなかったのですが、いろいろなお話もうかがえて、とてもよい機会となりました。いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学年通信 4号を配付しました。

画像1 画像1
本日学年通信を配付しました。以下よりご覧ください。

5年生 学年通信 4号

3年生 学年通信 4号を配付しました

画像1 画像1
本日 学年通信を配付しました。
以下よりご覧ください。
3年生 学年通信 4号

1年生 学年通信 11号 配付しました

画像1 画像1
本日、学年通信を配付しました。
以下よりご覧ください。

1年生 学年通信 11号

2年生 学年通信 4号 配付しました

画像1 画像1
本日学年通信を配付しました。
以下よりご覧ください。

2年生 学年通信 4号

電話対応の時間について

 本日「電話対応の時間について」のおたよりを配付しました。記載した内容につきまして、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。ホームページにも掲載しましたので、こちらからご覧ください。

電話対応の時間について
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/9 学校閉庁日(〜15日)

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校協働本部