「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

6/13 総合の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の授業では、営巣調査が終わりに近づき、話し合いに入っています。グループで話し合ったり、自分で考えたり、分からないことがあると悩みながらもみんなで考え、解決しようと前へ進んでいます。

6/12 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では、「水は葉までいきわたった後、どうなるか」実験をしました。結果は、水蒸気となって葉から出ていました。紫陽花の葉も桜の葉でも分かりましたね。

6/11 愛鳥委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛鳥委員会では、全校で野鳥の森の中を活動しながら楽しむ「野鳥の森探検ビンゴ」を考えています。委員会の時間に愛鳥委員のメンバーで下見(リハーサル)を行いました。全校で行くのが楽しみですね。

6/14 体育

 足をそろえたり、手の使い方に気をつけたりして、前転がりや後ろ転がりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、フラッグフットボールをしています。ボールのキャッチ練習をしたり、試合をしたりして、ルールを覚えて頑張っています。

6/11 さえずり検定

画像1 画像1
 夏鳥、留鳥さえずり検定を行いました。前日まで学校でもたくさん練習しました。6年生最後のさえずり検定どうだったでしょうか。お家の方も参加してくれました!

6/10 くるくるクランク完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「くるくるクランク」が完成しました。最後に自分の作品を動かしながら工夫したところを書きました。

6/13 避難訓練

 5校時に地震時の避難訓練を実施しました。
 訓練用の緊急地震速報を全校に流すと、校舎内のいたるところからごとごとと、机の下に潜り込む音が聞こえてきました。放送をよく聞き、判断し、行動できたようです。
 その後、第一避難場所に整然と子どもたちは避難してきました。
 WBGTの値が少し高めだったので、避難訓練の振り返り活動は体育館で行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/13 さえずり検定 表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
先日行われた「さえずり検定」の表彰式がありました。
愛鳥活動の一環として長い歴史のある検定です。
誇らしげに 認定バッジを受け取っていました。

6/12 図工 おってたてたら

 画用紙を「おってたてたら」何に見えるか考えながら、切ったり、色を塗ったりして、みんなの世界を作りました。みんなの素敵なアイデアがたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 国語 名前を見てちょうだい

 ここまで学習してきた物語の好きな場面とその理由を発表し合いました。中には、好きなセリフの音読発表をしてくれる子もいました。
画像1 画像1

6/11 生活科

 教室の前に、さつまいもとすいかの苗を植えました。みんなで協力して肥料を混ぜたりうねを作ったりしました。大きく育つかな?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業授業で、コロコロガーレを作成しています。ビー玉がスタートからゴールまで転がっていくように仕組みを作ることができています。仕組みが完成したら、飾り付けをして、とっておきの作品に仕上げています。みんなで遊ぶのが楽しみです。

6/10 生活科 夏野菜を育てよう

 小さかった苗がだんだんと大きくなり、花を咲かせたものもあります。子どもたちも成長が楽しみなようです。(一枚目は5月29日の写真)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6キャンプ(退所式)

 他の学校の子たちとも楽しく過ごしたキャンプも終わりです。退所式の進行は、滝脇小が担当でした。
 思い出に残るキャンプでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 キャンプ(写真立て作り2)

 焼いた木をみがき、紐をつけ、絵を描いて完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 キャンプ(写真立て作り1)

 キャンプでの最後の活動は、写真立て作りです。初めに、木の表面を焼いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 キャンプ(沢遊び)

 子どもたちの頑張りで、スケジュールに余裕ができました。そこで、自然の家の横にある沢で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 キャンプ(昼食)

 みんなで協力してつくった焼きそば、みんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 キャンプ(焼きそばづくり3)

 鉄板に油を引いて、麺と具を炒めていきます。ソースを入れると、とてもいい匂いがしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/30 発表会練習9:00〜10:30(4〜6年)
7/31 発表会練習9:00〜10:30(4〜6年)
8/1 野生生物保護実績発表大会