ようこそ東保見小学校のホームページへ

6月20日 キャンプに向けて 5年生

体育館に集まって、荷物点検をしました。
全部点検し終わって、バッグの口を閉めるときになって
👦「先生、閉まりません。荷物が入りません」
周りの子「入れるとき、お母さんにやってもらったでしょう」
厳しい・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 社会 4年生

学習用タブレットを使って、矢作川の上流から下流まで川下りをしました。
👦「長野県まで来ちゃった」
先生「それは、逆に川を上ってるよ」
👶「碧南市だって」
もう直ぐ海だね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 総合的な学習 4年生

プラスチックごみ問題について考えよう

学習用タブレットに、プラスチックごみにはどんなものがあるか書き出していました。
レジ袋、お菓子の袋、お肉などのトレイ、下敷・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 社会 6年生

どうやって 何のために大仏をつくったのか

先生が「小野妹子」と黒板に書いて、
「『おののいもこ』と読みます。ひらがなばかりで書く人は、『の』を一つ忘れないように」
漢字で覚えようね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 道徳 6年生

おかげさまで

教材文を読んだ後、近くの友達と考えを交流しました。
その後、たくさんの手が挙がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 算数 国際1年生

あといくつで10になる?

テンポ良く、答えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 算数 1年生

のこりはいくつになるか かんがえよう

ひき算の文章題です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 たかのす賞 5年生

掃除の時間が終わっても、ドアのレールがきれいになるまで掃除をしてくれました。
ありがとう。
画像1 画像1

6月19日 大仏登場 6年生

運動場に奈良の大仏と等身大の絵が登場しました。

6年生、がんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 プール 5年生

午後から5年生は水泳の授業です。
シャワーを浴びて、水慣れをします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月19日 社会 6年生

またまた、6年生が運動場で何やらやっています。
草取り?
近くにしゃがんで草を抜いていると、
「校長先生、ありがとうございます」
(あら 違うのね)
設計図を持って、地面に絵を描いています。
もう少しすると、わかるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 社会 3年生

シュークリーム工場について調べよう

動画で、シュークリームが工場で作られ、包装される様子を見ました。
異物が混入していないか、検査する機械もあります。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 給食 5年生

今日の献立は中華飯、棒々鶏、春巻きです。
👦「校長先生、この中で外国産のものは?」
校長「え?全部国産じゃないの?」
👦「外国産のものがあります。何でしょう」

社会科の学習の跡が黒板に残っていました。
食糧生産について学んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 道徳 3年生

心をしずめて

子どもたちにも、最近怒れたことや腹の立ったことがあるようです。
その時は怒れていたけれど、少し時間がたつと・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 国語 国際1年生

上手に音読できると、シールがもらえます。
最後のシールを貼る場所は、他よりかなり大きいです。
先生から「ここは、校長先生からシールをもらいます」
と説明がありました。
もう何回も読んでいるので、覚えてしまった子もいます。
踊りながら、読んでいる子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 国語 1年生

こんなことをしたよ

自分がしたことを書いて、伝えます。
先生「誰に伝えたいですか?」
👦「友達です」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 理科 6年生

昇降口の前で6年生が集まって何やらやっている・・・。
朝、ホウセンカにかぶせたビニール袋の中の酸素と二酸化炭素の量を比べる実験中でした。
「校長先生、30秒測ってください」

校長「はい、30秒です」
30秒後、酸素の量は朝より増えていました。
同じように1分間測り、二酸化炭素の量も比べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 国語 国際2年生

電子黒板に映し出された「万」
「これは何と読むかな?」
👦「???」
「ヒントは一 十 百 千・・・」
👦「円だ」

お札の絵があったので、その気持ち、わかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 国語 2年生

文章を書きます。
短い文を少しずつ詳しくしていきます。
「順序を表す言葉は?」
👦「まず です」
「いいですね」
👶「次に です」
「いいですね、まだありますか」
わかりやすい文章になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 音楽 6年生

ラバーズコンチェルトの合奏練習。

パートごとに練習し、後で合わせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31