いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

6/25 今日の給食

画像1 画像1
 
今日の献立は ―――――

中華飯(麦ごはん)、春巻き、棒々鶏(バンバンジー)、牛乳 でした。

 *エネルギー:866kcal  たんぱく質:33.4g
 

6/25 1&2 お引越し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
トイレの改修工事で、作業の音が最も大きく聞こえる2棟の1学級教室。大きな音が出る間、通常の生活場所を1棟の2学級教室に変更していきます。そこでお引越し。全員で協力して、これまでの教室を忠実に再現していました。
 

6/25 1-1 器具を安全に使って… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の理科の授業の様子です。
ガスバーナーを安全に使いながら、物質の溶け方の実験に取り組んでいました。
 

6/25 1-1 器具を安全に使って… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の理科の授業の様子です。
ガスバーナーを安全に使いながら、物質の溶け方の実験に取り組んでいました。
 

6/25 1-1 器具を安全に使って… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の理科の授業の様子です。
ガスバーナーを安全に使いながら、物質の溶け方の実験に取り組んでいました。
 

6/25 3-4 ルートの展開 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の数学の授業の様子です。
「ルートの展開をしよう」をテーマに、演習問題に取り組んでいました。
 

6/25 3-4 ルートの展開 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の数学の授業の様子です。
「ルートの展開をしよう」をテーマに、演習問題に取り組んでいました。
 

6/25 3-4 ルートの展開 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の数学の授業の様子です。
「ルートの展開をしよう」をテーマに、演習問題に取り組んでいました。
 

6/25 2-5 私の理想の空間 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年5組の美術の授業の様子です。
「私の理想の空間」をテーマにした、一点透視図法を用いた作品づくりに取り組んでいました。
 

6/25 2-5 私の理想の空間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年5組の美術の授業の様子です。
「私の理想の空間」をテーマにした、一点透視図法を用いた作品づくりに取り組んでいました。
 

6/25 2-5 私の理想の空間 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年5組の美術の授業の様子です。
「私の理想の空間」をテーマにした、一点透視図法を用いた作品づくりに取り組んでいました。
 

6/25 1年 今週の「たかまるタイム」 6

画像1 画像1
画像2 画像2
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第11回)」・1年生の様子です。

朝から少し不快な蒸し暑さがありますが、1年生にとってはほとんど影響なし。早く仲間と話したいといった雰囲気が伝わってきます。
今回のポイントは「仲間の良いところを見つけ出す」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

6/25 1年 今週の「たかまるタイム」 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第11回)」・1年生の様子です。

朝から少し不快な蒸し暑さがありますが、1年生にとってはほとんど影響なし。早く仲間と話したいといった雰囲気が伝わってきます。
今回のポイントは「仲間の良いところを見つけ出す」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

6/25 1年 今週の「たかまるタイム」 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第11回)」・1年生の様子です。

朝から少し不快な蒸し暑さがありますが、1年生にとってはほとんど影響なし。早く仲間と話したいといった雰囲気が伝わってきます。
今回のポイントは「仲間の良いところを見つけ出す」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

6/25 1年 今週の「たかまるタイム」 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第11回)」・1年生の様子です。

朝から少し不快な蒸し暑さがありますが、1年生にとってはほとんど影響なし。早く仲間と話したいといった雰囲気が伝わってきます。
今回のポイントは「仲間の良いところを見つけ出す」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

6/25 1年 今週の「たかまるタイム」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第11回)」・1年生の様子です。

朝から少し不快な蒸し暑さがありますが、1年生にとってはほとんど影響なし。早く仲間と話したいといった雰囲気が伝わってきます。
今回のポイントは「仲間の良いところを見つけ出す」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

6/25 1年 今週の「たかまるタイム」 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第11回)」・1年生の様子です。

朝から少し不快な蒸し暑さがありますが、1年生にとってはほとんど影響なし。早く仲間と話したいといった雰囲気が伝わってきます。
今回のポイントは「仲間の良いところを見つけ出す」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

6/25 今日の高岡中

画像1 画像1
 
来客用玄関のメッセージボードが、七夕バージョンにリニューアルされました。
願いが書かれた短冊が飾られた笹の後ろには、天の川が流れています。細か部分まで丁寧に切り抜かれた作品は、つい見入ってしまいます。ご来校の際はぜひご覧ください。

今日は、朝の活動時に「たかまるタイム」が実施されます。今日もたくさんの笑顔で、一日がスタートします。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間
 ・たかまるタイム *朝の活動時
 ・最終下校
   ➡ 15:35(部活動なし) 17:30(部活動あり) 
 
画像2 画像2

6/24 2つの工事

画像1 画像1
画像2 画像2
 
<写真上>
現在行われているトイレの改修工事。今日はトイレ内の物品の撤去とあって、日中はとても大きな音がしていました。近くの教室の生徒たちは、場所を移動して授業を行ったほどです。

<写真下>
また、ほっとラウンジの照明の増設工事も行われました。こちらは午前中のみで完了。あとはエアコンの設置を待つのみです。
 

6/24 2年 学年教師からのメッセージ

画像1 画像1
 
2年生のホワイトボードメッセージです。
3年生の先輩たちが部活動の引退をかけた大会に向けて、2年生としてするべきことが記されています。

 「人間力」として大切なこと
  ・環境を整えること=心を整えること
  ・感謝すること=徳となって返ってくる

 練習は試合のように、試合は練習のように・・・


これらの言葉を大切にして生活できるよう、支援していきたいと思います。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針