「とろろ」のようにねばり強く

好きな給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の子たちに好きな給食を聞いてみました。

 少しだけ早めに給食準備をしていた2組の子たちに聞いてみました。

 「3か月過ごしてみて、好きな給食はできましたか?」

 「焼きそば」「パン」「めん類」など、教えてくれました。

 今日は七夕ゼリー、デザートが出ました。

 暑い日に冷たいデザート、美味しかったですね。


 

6年生 出前講座です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に「ミニドローン」を飛ばしてくれました。

 空中で止まっています(正確にはホバリングといって、その場で動かない状態)

 6年生の子たちの上を動いていきます。下の子たちは風を感じたそうです。

 最後にいくつか質問をしました。

 1 ドローンでとれる面積は? 高さ60mぐらいを横移動させて撮影するそうです。
 2 ドローンを使う大変さは? ビルや電線に注意。風や雨の日はダメ
 3 ちがうドローンもある?  写真撮影用、農薬散布用、運搬用
 4 どれくらいで操縦できますか?資格が必要。練習をたくさんする
 5 壊れたらどうしますか?  専門の会社に修理してもらう

 「レーザースキャナ」「ドローン」もそうだけれど、ICT機器を使う良さを最後に話してくださいました。「人を減らせる」「短時間でできる」この2つが大きいそうです。
 ちなみにレーザースキャナやドローンのお値段も聞きました。小さいドローンはクリスマスプレゼントで買ってもらえるぐらいの値段(?)でしたか…ね。

 今日は生きていく上でなくては困る道路や建物に携わる方たちのお話を聞くことができました。ICT機器を実体験できる機会もあり、とても勉強になった1時間になったのではないでしょうか。

6年生 出前講座です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に「レーザースキャナ」について教えてもらいました。

 実際に音楽室内にいるみんなをスキャナで撮影してくれることになりました。

 2分ぐらいで撮影が完了するそうです。

 一番上の写真は「2分間、動いちゃダメだよ」と言われたので、ポーズを決めて、2分固まっている様子です。

 真ん中の写真の大きめなものが「レーザースキャナ」です。グルッと頭の部分が廻りながら撮影をしました。

 撮影したものを大型テレビに映してくれました。点がいっぱい映りました。3次元であらわされています。

 本当は様々な位置から撮影するので、立体で映るそうですが今日は一面だけだったの背中が映らない不思議な感じでした。

6年生 出前講座です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に太啓建設の方から、最新のユンボのお話を聞きました。

 なんと無人で動くそうです。

 無人で動くと地震などが起こった後の二次被害で人命をなくすことがなくなったりするそうです。

 ちなみに太啓建設さんは梅坪にあるそうで、「ストロベリーパークみふね」や東新町(豊田IC)の方にあるレストランも経営しているそうです。

6年生 出前講座です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生のみなさんが、愛知県庁建設企画課、国土交通省中部地方整備局、日本建設機械施工協会、太啓建設さんにお越しいただき、出前講座をしてもらっています。

 道路や公園をだれが直しているか、など土木に関する基本的なことをお聞きしました。

 下の写真に写っているのは渋谷公園です。

 わざわざ事前に学校に来て、撮影してくださったのがわかりますね。

 最初にいろいろな機械を使って、工事を行っていることを聞きました。

元気に挨拶を ♪

画像1 画像1
 4年生の教室に挨拶で訪れた委員会の子です。

 1組さん、気づいた女の子たちが集まって、挨拶を返していました。

大急ぎで水やり中です

画像1 画像1
 「残り4分ぐらいだよ」2階から声が聞こえます。

 パワーアップタイムが始まるまでの時間に、ミニトマトに水をあげる2年生。

 昨日の暑さもあって、トマトも水が欲しくて仕方がないでしょうね。

予報通りですが…

画像1 画像1
 朝からムシムシする暑さで、登校して教室に入り、帽子をとると汗がいっぱい出て、髪の毛がぬれている子も見られる状況でした。

 朝の登校時でWBGTは29度を超え、30度にせまる勢いでした。

 3年生の奏人くんが「安全のところまで下がらないかな?」と手でWBGTをはかる機械の銀色の部分を押さえていました。きっと鬼ごっこをよくしているので、外遊びがしたいんでしょうね。手で押さえている姿が可愛らしかったです。

 明日までは暑そうなので、来週、遊べるといいね。

暑い1日でしたね。

 教室内はエアコンや扇風機があるので、そこまで暑くはなかったと思いますが、廊下を歩くだけでも汗をじっとりとかくような1日でした。

 運動場はもとより、午前の途中から体育館も使用禁止となりWBGTは31度を超え、「危険」な状態となりました。

 今日、持ってきた水分で足りましたか?「すずらん」「居場所」に行く子たちはどうでしたか?1日過ごして、少し余るぐらいがベストだと思います。足りなかった子が、お家で使っているもう少し大きな水筒にしてもらったり、小さめの予備の水筒をもう1本準備するなど、朝の天気予報を見ながら対応をしてください。

 今週は5日(金)が最も暑く、最高気温が35度に達しそうです。来週になるとグッと気温は下がりそうですので、まずは睡眠をしっかりとり、今週を乗り切りましょう。

特別支援学級 英語の勉強です

画像1 画像1
画像2 画像2
 特別支援学級さんでは、英語のことばを使った弁護ゲームに取り組んでいました。

 川上先生が「シープ、羊ね」と動物を読み上げてくれます。

 自分のビンゴカードにその動物がいれば、シールをはっていけます。

 だれのビンゴが完成するでしょうか。

4年生 カブトガニの動画を見ていました

画像1 画像1
 4年1組さんではカブトガニの動画を見ていました。

 広島県に50年ほど前までたくさんいたカブトガニ。しかし干潟が埋め立てられて、今では絶滅危惧種になっているそうです。その話を聞いて「かわいそう」「人間、何、してるの!」とつぶやく1組のみなさんでした。

1年生 音楽の授業です

画像1 画像1
 1年1組さんでは鍵盤ハーモニカを使って、演奏の練習をしていました。

 どの指を使って、鍵盤を押すかを教えてもらっていました。

今日のにこにこタイムの様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組さんではクイズにチャレンジしていました。
 
 ホワイトボードに「つき」「すいてき」「きんののべぼう」「たいよう」「ひ」「き」の絵が映っています。「?」に入る漢字1文字は何でしょう?という問題です。みんなは、わかりますか?
 次の問題は「こん にあって あお にない」「すす にあって すみ にない」「あす にあって きのう にない」「とし にあって ねんれい にない」これ、な〜んだ?です。
 答えを知りたい(わかった)子は、さきさん、みのりさんに聞いて(伝えて)みてください。

 5年2組さんでは班ごとにトランプをしていました。

 2年2組さんでは汗をいっぱいかきながら「ピカピカ掃除隊」のみなさんが階段や廊下を掃除してくれていました。

 暑い中でも、みんな思い思いに充実した時間を過ごしていたようで、良かったです。
 

今日は「にこにこタイム」です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は水曜日なので「にこにこタイム」が30分あります。

 ただWBGTがとても高く、運動場はもとより、体育館での体育も行わないことになりました。30分、時間がありますが外で遊ぶことはできません。

 みんな、何をしているかな?と教室を見に行きました。

 すると、3年1組さんでは昔の遊びをしたり、リコーダーの練習をしたりしていました。

 けん玉、コマで楽しそうに遊ぶ3年生のみなさんです。

 下の写真はわかりづらいかもしれませんが、一度手のひらで廻したコマを窓のサッシのところに置いて、クルクル廻すという高度なテクニックでした。

6年生 家庭科の授業です

画像1 画像1
 家庭科で6年生は「トートバック」を作るのだそうです。

 6年2組さんで達本先生の説明をみんな聞いていました。

 今朝、6年生の女の子たちが「今日、家庭科の授業があります」と話していたので「調理実習で特別にかき氷とかあるとステキだね」と話していましたが、今は裁縫を学ぶ時間なんですね。

 どうやら、この単元ではミシンも使うみたいです。みんな、使ったことはあるかな?

3年生 音楽の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組さんがリコーダーで「せいじゃのこうしん」の練習をしていました。

 お手本の音が、ちょっとテンポが速くて、指を速く動かさなくてはいけないので、みんなたいへんそうでした。

その頃、3年1組は…

画像1 画像1
 神谷先生が5年生の教室に行っている裏で3年1組さんには谷中先生が来ていました。

 絵本の読み聞かせをしてくれたのでしょうか?

 いつもと違う雰囲気が新鮮でよかったですね。

朝のパワーアップタイムの様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パワーアップタイムの時間、5年2組さんの教室に5年生全員が集まりました。

 スペシャルゲストの演奏を聴くためです。

 そのゲストが写真にある神谷先生です。

 神谷先生、なんとビオラが弾けるんです。すごい!

 大きな拍手で迎えられ、5年生のみんなの無茶ぶりに合わせて希望する曲を弾いてくれました。ステキな時間になりましたね。

 

3年生 研究授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組さんのいいところは、班の代表の子が発表する時に、困って言葉がでなかったりするとスッと助け舟を出せる子がいることです。

 昨日は特に多くの大人が周りにいたので、余計に緊張した子もいましたよね。


 今日はとても暑くなるそうです。朝のニュースは軒並み「今年最も高い気温」「急に気温があがるので熱中症に注意を」と伝えていました。

 水筒のお茶をのどが渇いてなくても少しずつ飲むなど、自分でできる対策をして、1日過ごしましょう。周りで調子が悪そうな子がいたら、先生に伝えてくださいね。

3年生 研究授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日も少し紹介しましたが、3年1組さんの国語の授業は研究授業といって、多くの先生たちが授業の様子を見ながら、より改善できる点はないか、自分の授業に生かしていける点はないかを考える授業でした。

 1組のみなさんも、先生たちがたくさんいるので『人数を数えたり』『ドキドキしながらキョロキョロしたり』授業の最初はしていました。

 徐々に緊張も解け、班の話し合いでは活発に意見交流をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

その他