いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

6/15 3-5 ペアですごろく 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

3年5組の英語の授業の様子です。
ALTとのコミュニケーションの学習で、英語の質問が書かれたすごろくを通して、ペア学習に取り組んでいました。
 

6/15 3-5 ペアですごろく 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

3年5組の英語の授業の様子です。
ALTとのコミュニケーションの学習で、英語の質問が書かれたすごろくを通して、ペア学習に取り組んでいました。
 

6/15 3-5 ペアですごろく 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

3年5組の英語の授業の様子です。
ALTとのコミュニケーションの学習で、英語の質問が書かれたすごろくを通して、ペア学習に取り組んでいました。
 

6/15 3-4 高度経済成長 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

3年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「高度経済成長の光や闇を調べてまとめよう」をテーマに学習が進められていました。
 

6/15 3-4 高度経済成長 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

3年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「高度経済成長の光や闇を調べてまとめよう」をテーマに学習が進められていました。
 

6/15 3-4 高度経済成長 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

3年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「高度経済成長の光や闇を調べてまとめよう」をテーマに学習が進められていました。
 

6/15 3-4 高度経済成長 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

3年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「高度経済成長の光や闇を調べてまとめよう」をテーマに学習が進められていました。
 

6/15 2年 学年教師からのメッセージ

画像1 画像1
 
2年生のホワイトボードメッセージです。
職場体験学習を終え、今後の生活で意識したいことが記されています。

 あいさつ、返事、コミュニケーション、報・連・相、
 時間の意識、そうじや整理整頓、礼儀 ・・・
 全てが人間力につながります。
 これからも「人間力」を磨いていくことが大切です。

これらの大切な言葉を意識して生活できるよう、支援していきたいと思います。
 

6/15 1-34 けのびをマスター 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

1年3・4組の体育の授業の様子です。
水泳の学習で、「けのび」をマスターするために仲間にアドバイスをし合っていました。
 

6/15 1-34 けのびをマスター 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

1年3・4組の体育の授業の様子です。
水泳の学習で、「けのび」をマスターするために仲間にアドバイスをし合っていました。
 

6/15 1-34 けのびをマスター 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

1年3・4組の体育の授業の様子です。
水泳の学習で、「けのび」をマスターするために仲間にアドバイスをし合っていました。
 

6/15 1-34 けのびをマスター 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

1年3・4組の体育の授業の様子です。
水泳の学習で、「けのび」をマスターするために仲間にアドバイスをし合っていました。
 

6/15 1-1 情報を整理して書く 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

1年1組の国語の授業の様子です。
「情報を整理して書こう」の単元で、「目的や伝える相手を明確にして、説明する題材(テーマ)を決めよう」をテーマに学習が進められていました。
 

6/15 1-1 情報を整理して書く 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

1年1組の国語の授業の様子です。
「情報を整理して書こう」の単元で、「目的や伝える相手を明確にして、説明する題材(テーマ)を決めよう」をテーマに学習が進められていました。
 

6/15 2-5 お互いの意見を出し合って… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

2年5組の数学の授業の様子です。
連立方程式の式の立て方について、グループで各自の意見を出し合いながら学びを深めていました。
 

6/15 2-5 お互いの意見を出し合って… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

2年5組の数学の授業の様子です。
連立方程式の式の立て方について、グループで各自の意見を出し合いながら学びを深めていました。
 

6/15 2-5 お互いの考えを出し合って… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

2年5組の数学の授業の様子です。
連立方程式の式の立て方について、グループで各自の意見を出し合いながら学びを深めていました。
 

6/15 今日の高岡中

画像1 画像1
 
東門(通称:青門)を出た国道沿いの側道は、愛知万博に合わせて整備されたそうです。そのスタート地点の脇には、「『道路美化モデル地区』 この付近は、高岡中学校の皆さんのボランティア活動により、道路の美化が行われています」と書かれた看板が設置されています。これに生徒会執行部が「TLC活動」の対象場所として、全校生徒に投げかけてくれています。

そこに咲いているのがアベリアという名前の花。次第に暑さが増すこの時期、薄ピンクの小さな花に爽やかさを感じます。花言葉は、小さな花を付ける特徴にちなみ「謙虚」「謙譲」があります。また、病害虫に強く、頑丈な性質から「強運」というものもあり、ポジティブな言葉ばかりです。
場所的にも見逃してしまいそうですが、登下校の際は生徒たちにも少し気にしてほしい場所と花です。


 今日もステキな一日になりますように・・・
 
画像2 画像2

6/14 1-2 式のルール 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の数学の授業の様子です。
「ルールを守って式をかこう」をテーマに、「×(かける)」や「÷(わる)」を省いたり、表したりするルールを演習問題を解きながら確認していました。
 

6/14 1-2 式のルール 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の数学の授業の様子です。
「ルールを守って式をかこう」をテーマに、「×(かける)」や「÷(わる)」を省いたり、表したりするルールを演習問題を解きながら確認していました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針