6/28 3-2 人権と日本国憲法 23年2組の社会・公民分野の授業の様子です。 「人権と日本国憲法」をテーマに学習が進められていました。 6/28 3-2 人権と日本国憲法 13年2組の社会・公民分野の授業の様子です。 「人権と日本国憲法」をテーマに学習が進められていました。 6/28 1-2 持続可能な高岡地区をめざして1年2組の家庭科の授業の様子です。 「持続可能な高岡地区をめざして」をテーマに、各グループが考えたアイデアを発表していました。 6/28 1&2 連想するものは? 31,2学級の美術の授業の様子です。 モナリザ、ダヴィンチ、ルーブル美術館・・・ 関連するキーワードをつなぎ、映像で確かめていました。 6/28 1&2 連想するものは? 21,2学級の美術の授業の様子です。 モナリザ、ダヴィンチ、ルーブル美術館・・・ 関連するキーワードをつなぎ、映像で確かめていました。 6/28 1&2 連想するものは? 11,2学級の美術の授業の様子です。 モナリザ、ダヴィンチ、ルーブル美術館・・・ 関連するキーワードをつなぎ、映像で確かめていました。 6/28 2-1 高岡中の生物の観察 42年1組の理科の授業の様子です。 「高岡中の生物の観察」と題して、教科担任が集めてきたサンプルを顕微鏡で観察し、一生懸命スケッチしていました。 6/28 2-1 高岡中の生物の観察 32年1組の理科の授業の様子です。 「高岡中の生物の観察」と題して、教科担任が集めてきたサンプルを顕微鏡で観察し、一生懸命スケッチしていました。 6/28 2-1 高岡中の生物の観察 22年1組の理科の授業の様子です。 「高岡中の生物の観察」と題して、教科担任が集めてきたサンプルを顕微鏡で観察し、一生懸命スケッチしていました。 6/28 2-1 高岡中の生物の観察 12年1組の理科の授業の様子です。 「高岡中の生物の観察」と題して、教科担任が集めてきたサンプルを顕微鏡で観察し、一生懸命スケッチしていました。 6/28 3-4 A Mother's Lullaby 33年4組の英語の授業の様子です。 「A Mother's Lullaby」というタイトルの広島の原爆投下について記された物語を読み込んでいました。 6/28 3-4 A Mother's Lullaby 23年4組の英語の授業の様子です。 「A Mother's Lullaby」というタイトルの広島の原爆投下について記された物語を読み込んでいました。 6/28 3-4 A Mother's Lullaby 13年4組の英語の授業の様子です。 「A Mother's Lullaby」というタイトルの広島の原爆投下について記された物語を読み込んでいました。 6/28 1-4 二つの文字 31年4組の数学の授業の様子です。 「2つの文字の加法・減法」について、仲間と教え合いをしながら、たくさんの演習問題を解いていました。 6/28 1-4 二つの文字 21年4組の数学の授業の様子です。 「2つの文字の加法・減法」について、仲間と教え合いをしながら、たくさんの演習問題を解いていました。 6/28 1-4 二つの文字 11年4組の数学の授業の様子です。 「2つの文字の加法・減法」について、仲間と教え合いをしながら、たくさんの演習問題を解いていました。 ■ 父母教師会 ■ 社会を明るくする運動に参加しました6月22日(土)若林交流館多目的ホールにて「社会を明るくする運動」が開催されました。 ゴミ問題、自然、命の大切さをテーマにした小中学生による発表の後、宮本校長先生より「子育てでやってはいけない7つのこと」と題した講演がありました。 小学生は自分の暮らす地域で大切にしたい事、中学生は命に対する向き合い方を深く考えた素晴らしい作文で、会場の空気が変わるのを感じました。 宮本校長先生の講演も子育てをする多くの人の興味を引く内容で、大変参考になりました。(来年も是非よろしくお願いします!) また、ご参加頂きました理事の皆様ありがとうございました。 6/28 今日の給食今日の献立は ――――― ワンタンスープ、とり肉とごぼうの甘酢煮、わかめサラダ、ごはん、牛乳 でした。 *エネルギー:794kcal たんぱく質:28.6g 6/28 3-5 平方根の四則計算 43年5組の数学の授業の様子です。 平方根の四則計算について、たくさんの演習問題を通して解き方を確認していました。 6/28 3-5 平方根の四則計算 33年5組の数学の授業の様子です。 平方根の四則計算について、たくさんの演習問題を通して解き方を確認していました。 |