4/12美しい
これも昨日生徒下校後に撮った写真です。この黒板の綺麗さ!もはや名人の域です。思いやりを感じるチョークの位置、色。普通に消しただけでは黒板はこんなに綺麗にはなりません。丁寧に何度も黒板消しを綺麗にして整えている生徒の姿が思い浮かびます。使う人への思いやりも感じます。
廊下を歩くと末中生のよさが感じられる風景がいくつも目に入ります。夕方の美しい風景は、翌朝の清々しい教育活動へとつながっていきます。 4/12金曜日です
おはようございます。少し雲がかかっていますが今日も穏やかで良い天気です。今週は、新しい学年、新しいクラスで決めることや覚えることがたくさんあり、生徒も大変だったと思います。特に1年生の皆さんはかなり疲れていると思います。よくがんばりました。土日は肩の力を抜いてゆったりと過ごしてくださいね。
さて、この写真は昨日夕方撮ったものです。生徒が下校した後で校内を回っていた時に見つけた、末中の素敵なところ。人の手で整えられた清々しい美しさを感じます。 4/11先生たちも勉強しています
生徒が下校してからも、先生たちは様々なことをしています。色々な会議や打ち合わせ、学年学級事務、教材研究、翌日の授業準備、お便りやプリントの作成、印刷、タブレットを使った活動のための資料作り、各種調査や報告資料の作成、学校行事などの準備、集めたものに朱書きを入れたり評価したり、教室環境を整えたり、掲示物を作ったり、進路や生徒指導に関することを行ったりと、毎日目が回る忙しさで教育活動を進めています。
本日、きずなネットで保護者の皆様にお知らせしました通り、今年度も昨年度同様、教育委員会からの文書とともに学校からもお便りを出させていただきました。職員が毎日元気よく子どもたちと活動したり生き生きと授業をしたりできるように、本日配付したお便りの内容について何卒ご理解とご協力をお願いいたします。詳しくは、きずなネット、配付した紙文書、ホームページでご確認いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。 今日は生徒が下校した後で先生たちの研修会を行いました。内容は、授業作りにおける留意点と評価についてです。教務主任が作成した資料とタブレットを使って様々なことを確認しました。 来週の月曜日は「協働的な学びに役立つICT機器の活用(スカイメニュー等)」について、外から講師をお招きして研修を行います。先生たちも勉強が欠かせません。 4/11今年度はじめての委員会・級長会
今日の5時間目は第1回委員会・級長会です。生徒会活動(委員会活動を含む)・学級活動・級長会などは、学習指導要領で特別活動に位置付けられており、「集団や社会の形成者としての見方、考え方を働かせ、様々な集団活動に自主的・実践的に取り組む」ことで自主性を育んだり、他者と協働して課題を解決したりする力を育てたりすること等を目指しています。
昨日までに学級組織が決まり、今日は第1回の活動です。どんなことを目指して、どんなことに取り組んでいくかを話し合います。写真は各学年の級長会の様子です。(委員会の写真が撮れずにごめんなさい) いろんな考えを吸い上げて、自分たちの学年・学校がよりよくなるように活動してくれることを期待しています。 4/11清掃開始
今日から通常清掃が始まります。写真の3枚目、床をとても丁寧に拭く素敵な姿を見つけました。拭いた後の床は美しく光っていました。とても立派です。
4/11重要業務
各学年のフロアには学年ホワイトボードがあり、学年主任からのメッセージや諸連絡、明日の活動内容等が書かれています。各学級の係(書記が主にその係になると思います)が毎日それを確認し、教室の背面黒板等に記入してクラスに伝えます。
ちょうど2年生の学年ホワイトボードのところに生徒が確認に来ていましたのでタブレットで撮りました。2人で一生懸命に連絡事項を確認していました。重要業務、お疲れさま! 4/11全国学力・学習状況調査(3年生)
毎年この時期に全国学力・学習状況調査が実施されています。対象は全国の小学校6年生と中学校3年生で調査内容は2つ。児童生徒の学習等への取組意識や生活等に関する質問、そして、学力調査(いわゆるテスト)です。学力調査は4月18日に行い、国語と数学の2教科のテストを3年生が受けます。
今日は学力テストの方ではない調査(児童生徒の意識調査のようなもの)を行いました。以前は紙で記入していたものを現在はタブレットで行います。調査項目がたくさんあります。写真はその様子です。 4/11交通安全教室を行いました
1年生対象の交通安全教室の様子です。後半は運動場に出て、自転車を乗る時に気をつけることを確認しました。
同じような内容を小学校の交通安全教室で学んだ生徒も多いと思いますが、中学生になるとより行動範囲も広がり、塾や習い事で遠くまで自転車で出かけたり、夜間に自転車に乗ったりする場面もあるかもしれません。改めて交通安全について考える機会になりました。 4/11交通安全教室を行いました
3、4時間目を使って外から講師の方をお招きし、1年生対象の交通安全教室を行いました。
始めは体育館でお話を聞きました。一番上の写真は色が異なる8枚のTシャツです。体育館を真っ暗にしてそれぞれの色が夜暗い中でどのように見えるか試していました。白や黄色以外の色(黒、緑、紺色、茶色、赤など)はびっくりするほど見えません。車の運転手から存在が意識してもらえるような色を着ることが自分の安全を守るために大切なことだと生徒たちは改めて感じている様子でした。 4/11校内見学をしました(1年生)
今日の1時間目、1年生が担任の先生に連れられて校内の色々なところを見学しました。職員室への入室の仕方も代表生徒が「失礼します。○年○組の⚪︎⚪︎です。⚪︎⚪︎先生に用があってきました」と実際にやってみて、みんなで確認しました。
職員室に生徒が来るのは、教科の先生に用事がある時や清掃場所や部活動の鍵を取りに来る時などです。また、職員室前の木製ボックスには、学級ごとに配付物を入れる棚があって、各学級の係の生徒が朝や放課にのぞきに来て、配付物を教室に持って行きます。 中学校の校舎は広いので、迷子にならないように早く場所を覚えてくださいね。特に、特別教室への移動は迷いやすいですよ。担任や教科担任も細かくフォローしますが、学級のみんなで教え合ってうまく目的地(教室)にたどり着いてくださいね。 4/11読書タイム
8時15分、今朝も読書からスタートしました。静かな各学年のフロア。1日の始まりに、朝の落ち着いた読書タイムはいいなと感じます。生徒はそれぞれ家から持ってきた本や図書室で借りた本などを熱心に読んでいます。
4/10校長だより
校長だより「和し鍛え学ぶ」第2号を掲載しました。お時間があるときにお読みください。毎回、思いついたことを思いついたときに書く校長だよりです。よろしければお付き合いください。文字が多いので、パソコンでなくスマホの方は画面を横にしていただくことをお勧めします。
「和し鍛え学ぶ」4月10日 ←こちらをclick 4/10明日も元気に登校してください
今日まで少し下校が早いです。「また明日!」写真が少しぶれてしまいましたが、手を振ってくれた生徒たちの写真を載せておきます。明日も元気に登校してくださいね。
4/10宿題
写真は1年1組の帰りの会の様子です。明日は級訓を決めるようです。自分で考えた級訓のアイディアをタブレットのTeamsに入力しても「末中っ子」に書いてきてもどちらでもいいらしいです。中学校でもタブレットを色々な場面で使います。今日の宿題は、簡単そうでなかなか難しい宿題ですね。考えをたくさん出し合って、明日は良い級訓が決まるといいですね。
生徒に配られている連絡帳兼日記の「末中っ子」はひとり2冊あります。さっそく担任の先生からのメッセージが赤字で書かれていました。先生たちは授業があるのでその日のうちに朱書きして生徒に返すのが難しいことがよくあります。それで同じものが2冊用意されているというわけです。 「末中っ子」には気軽に思ったことや感じたことをかいてください。もちろん、次の日の時間割や持ち物などはしっかり書きましょう。忘れ物を防ぐことにつながります。(慣れてくるといい加減になりがちですから初心忘るべからず。丁寧な字で書きましょう。) 4/10今日の給食
今日のメニューはツイストパン、ハンバーグ、サラダ、ポークビーンズ、牛乳です。今年度から市内のこども園の園児、小中学生は給食無償になります。教員は無償にはなりませんが、温かく栄養が考えられた給食をいただけるのはありがたいことですね。4時間目の途中に、配膳員さんが教室の近くまで給食カートを運んでくださいます。
給食無償化については↓こちら https://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1... (豊田市ホームページ) 4/10仲間づくり
2、3年生も学級活動です。新しいクラスで新しい仲間と良い1年にしてくださいね。班で協力して謎解き?のようなものに取り組んでいるクラスや、学級の仲間に自己紹介をしながら友達のことを知る活動をしているクラスがありました。
4/10 係決め
個人情報の扱いの確認について、1年生の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。これから1年生の活動の様子も積極的に紹介していきますのでぜひご覧ください。ホームページではこのような写真で活動を紹介していきます。ホームページに個人名を掲載することはありません。学年だよりや学校だより(末野原ニュース)にはパスワードがかかります。よろしくお願いします。
今日の3、4時間目、1年生は学級活動で係や委員会の担当を決めました。決まったところからさっそく掲示物作りに取り掛かっているクラスがありました。仲良くなるには、何か一緒にやってみるのがいいですね。その中で会話する機会が生まれ、生徒同士の関わりができます。協力して良い学級を作ってくださいね。 4/10朝の風景
8時12分の教室。朝の活動が始まる8時15分まで、まだ時間がありますが、どの学年もすでに提出物、荷物整理などを終えて静かに読書を始めています。綺麗に揃えられた靴箱、これも昨日の全校集会で話がありました。1年生もさっそく実践。いいですね。
4/10朝の風景
7時50分、生徒たちがぼちぼち登校してきました。
4/10朝の風景
今週は新年度のいろんなことが盛りだくさんです。生徒が登校してくる前の昇降口。スリッパの整頓が美しい。昨日の全校集会で確認したことが生かされています。
|