授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

高校説明会

画像1 画像1
6月19日に公立高校の説明会を実施しました。各学校の校長・教頭先生からの説明を聞き、高等学校の授業内容や教育方針は、年々、多様化しているなと感じます。生徒が自分の強みを知り、主体的に進路選択ができるように支援したいと思います。
説明会に来ていただいた猿投農林高等学校から、高校生が育てたニューギニアインパチェンスの鉢花をいただきました。花言葉を調べてみると、「たくさんお話しましょう」というのがありました。きれいな花を見ながら、教員も生徒とたくさん話をしていけるように努めます。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の水泳の授業の様子です。楽しそうに活動する姿にあふれていました。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科担任の子育てにかかわる雑談を笑顔で聞いている場面もあった1年生の音楽の授業の様子です。パートに分かれて歌う合唱の楽しさを感じています。

6/20 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豆3のスープ、アーモンドサラダ、ハンバーグサンド(中濃ソースサンド用)、スライスパン、牛乳、でした。エネルギー:826kcal

稲の生長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に比べると、稲はさらに緑色が濃くなり、急激に生長しています。今後の生長がますます楽しみになっています。

高校説明会(公立)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の生徒と保護者、希望された1、2年生の保護者に向けて、公立高校の説明会を実施しました。7校の高校から校長先生や教頭先生が来てくださり、それぞれの学校の特色を説明してくださいました。21日(金)には、私立、専修学校の説明会を行う予定です。

1年生 英語

画像1 画像1
ALTの先生と一緒に、英語のゲームを愉しみながら学習しました。カードに書かれた英単語の意味を確認しながら、自然に英語を口にする姿を見ることができました。

6/19 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華飯、棒棒鶏(バンバンジー)(棒棒鶏ソース)、春巻、麦ごはん、牛乳、でした。エネルギー:866kcal

水泳の授業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がきれいに掃除したプールの水面は、太陽の光でキラキラと輝いています。6月19日の1時間目、3年生がまずプールに入りました。安全に十分気を付け、夏季休業前まで水泳の授業を実施します。

2年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭科の授業では、栄養素について学んでいます。グループで相談し合い、食材の栄養素を予想して確認しました。健康な身体づくりに必要な学習です。実生活でバランスのよい食事をとろうという意識が高まることを期待しています。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
バレーボールの授業を見ると、いちばん静かな雰囲気の2年生ですが、技能が身につくにつれて仲間に声をかけることが増えてきました。打ったボールが思わぬ方向に飛び歓声がおきたり、おしかったね!と励ます声が体育館に響いたりしています。

3.4組 自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
実際にカフェの店員として働くという場面を想定した学習を通して、働く意義を学んでいます。回数を重ねるごとにお金の計算や敬語の使い方、その場に応じた対応が身についてきました。

6/18 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豊田めんトマトソースかけ、コーンサラダ、イカフライ、牛乳、でした。エネルギー:793kcal

2年生 読み語り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝読書の時間、地域学校共働本部の方の働きかけで、読み語りボランディアの方による読み語りがありました。写真は、2年生の様子です。
生徒たちは、小学校の時以来の読み語りということで、どこか新鮮な眼差しが絵本に向けられていました。

2年生 音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業の続きです。

2年生 音楽1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽の様子です。
「今、咲き誇る花たちよ」「夏の日のおくりもの」の2曲の合唱を行っていました。
美しい歌声が廊下にまで響き渡っていて、思わず音楽室に立ち寄ってしまいました。

2年生 教育委員会来校時の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の木曜日、教育委員会の先生たちが、石野中学校の授業の様子を見に来る機会がありました。
人に見られる緊張感のある中でしたが、2年生の生徒たちは、積極的に発言をしていました。この写真は、国語科「メディアの特徴をとらえよう」の授業の様子です。
昨年度からの成長に、教育委員会の先生たちからも、お褒めの言葉を頂きました。

2年生 道徳

画像1 画像1
2年生の道徳の授業の様子です。
職場体験学習と関連させ、働く意義について考える授業でした。
「小さな工場の大きな仕事」の教材を使って、どのような仕事でも大切で誇れる仕事であることを学びました。

2年生 移動教室時の様子

画像1 画像1
この写真は、2年生の移動教室時の様子です。
机上無一物が徹底されているだけでなく、給食の用意もされていました。
先を見た行動に感心しました。

地域学校共働本部の活動

画像1 画像1
子どもたちの健やかな成長のためには、地域の力をお借りすることが必要だと感じます。石野地区は、本当に温かい地域で、学校に協力してくださる地域の方がたくさんおみえになり心強いです。
今年度は、地域学校共働本部のコーディネーター佐戸川さんのお力添えをいただき、読み語りを実施することができました。落ち着いて本の世界に浸る時間は、子どもたちにとって穏やかな時間となりました。今後も、地域の力を生かし、子どもたちの心を耕す時間を生み出したいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/23 個別懇談
7/24 個別懇談
7/25 個別懇談