7月12日(金)の梅坪小(14)にこにこ野菜!
ピーマン、ミニトマト、オクラにナス。
スマイルは0円!
校長先生も買ってくださいました!
あっという間に完売です。
自然と拍手が起きました!
【各学年から】 2024-07-12 19:53 up!
7月12日(金)の梅坪小(13)にこにこ野菜!
休み時間の職員室前。
特別支援学級の皆さんが育てた野菜のお店がオープン。
人だかりができました!
【各学年から】 2024-07-12 19:49 up! *
7月12日(金)「夏休みのしおり」につきまして
保護者の皆様
本日12日(金)、お子さんが 学習用タブレットの「チームス」に、各学年の「夏休みのしおり」のデータを入れて帰りました。
ご確認のほど よろしくお願いいたします。
【デジタル・シティズンシップ教育】 2024-07-12 19:00 up! *
7月12日(金)の梅坪小(12)6年生の会食風景です!
夏休みまでの登校日は あと4日。
通学団、委員会など6年生の頑張りが 学校を引っ張り支えてくれた3か月半と言えるでしょう。
成長著しい6年生の皆さんでした!
【各学年から】 2024-07-12 18:06 up! *
7月12日(金)の梅坪小(11)6年生の会食風景です!
静かな中にも和やかな会食。さすが6年生。^ - ^
【各学年から】 2024-07-12 17:56 up! *
7月12日(金)の梅坪小(10)6年生の会食風景です!
【各学年から】 2024-07-12 17:53 up!
7月12日(金)の梅坪小(9)再び6年生の会食風景です!
めったに出ないナンカレーは、やはりみんなに人気がありました!
とても美味しかったです!
【各学年から】 2024-07-12 15:50 up! *
7月12日(金)の梅坪小学校(8)3年生 道徳
きまりは誰のためにあるのかについて考えました。
ルールを守ることの大切さに気付けた子どもも多くいました。
夏休みのタブレット使用にも活かされるといいですね。
【各学年から】 2024-07-12 15:45 up! *
7月12日(金)の梅坪小学校(7) 4年生 国語
広告の読み比べの学習をしています。
キャッチコピーや写真などを比べて、誰に向けての広告か考えていました。
【各学年から】 2024-07-12 15:42 up! *
7月12日(金)の梅坪小学校(6)4年生 保健
保健の先生から体の変化についての授業をしていただきました。
これからどのような変化があるのか知っておくことで、安心できる部分もありますね。
【各学年から】 2024-07-12 15:40 up! *
7月12日(金)の梅坪小(5)6年生の会食風景です!
今日は、落ち着いた雰囲気の6年生の会食風景をお届けします!
【各学年から】 2024-07-12 15:38 up! *
7月12日(金)の梅坪小(4)ナンです!カレーです!
今日は、子どもたちも教職員も楽しみにしていたナンカレーです!
テンションが上がります!
たらフライにコールスローサラダが付きました!
【お知らせ】 2024-07-12 12:45 up! *
7月12日(金)の梅坪小(3)登下校の様子
学校で靴下をはきかえている子もいました。
しばらくは雨の天候が続きそうです。
急な豪雨にも注意しましょう。
【登下校の様子】 2024-07-12 08:33 up! *
7月12日(金)の梅坪小(2)登下校の様子
ZENT前の横断歩道です。
付き添い保護者の皆様、見守り隊の皆様、ありがとうございます。
【登下校の様子】 2024-07-12 08:30 up! *
7月12日(木)の梅坪小(金)朝の風景
おはようございます。
梅雨末期の雨が続きます。明日からの3連休の天候も芳しくありません。
本日は、2年生で、図書館出前講座があります。
下校は、通常時刻の低学年下校、中高学年下校です。
下校時も雨の予想です。
ご配慮などよろしくお願いします。
【お知らせ】 2024-07-12 07:50 up! *
7月11日(木)の梅坪小(15)教職員の研修会
児童下校後、教職員全員で「自殺予防教育」の研修会を行いました。
教師同士の協働的な学びです。
講師は、市教委 パルクとよた の青少年相談員(臨床心理士)の先生です。
今回の研修は重いテーマですが、教員として避けて通れない分野について、パワーポイントを使いながら、分かりやすく講義をしていただきました。
学校は小さな社会です。
いろいろな人がいてもよく、いろいろな人がいたほうが様々な経験を積める場所です。
あいさつや何気ない雑談を大切にし、子どもとの関係を保ちながら、相手をありのままに受け入れる教師でありたいと改めて感じました。
我々支援する側も、決してひとりで抱えこまない。
TALKの原則、自己受容、自己決定、自傷行為の心理についても、深く深く教えていただきました。
かけがえのないたったひとつの命。
「先生にできることがあったら、いつでも言ってね。」
【協働的な学び】 2024-07-11 19:29 up!
7月11日(木)の梅坪小(14)分散下校風景
本日の分散下校風景です。
雨に濡れずに帰れそうです。
気をつけて帰りましょう!
【登下校の様子】 2024-07-11 19:15 up!
7月11日(木)の梅坪小(13)今日も掃除はありません!
今日も清掃はありません。
2年生の清掃大好き隊の皆さんです!
【各学年から】 2024-07-11 19:14 up!
7月11日(木)の梅坪小(12)笑顔いっぱい 5年生の会食風景
学習にシフトしている皆さんは 真剣に取り組んでいました。
5年生の皆さんでした♪^ - ^
【各学年から】 2024-07-11 19:08 up! *
7月11日(木)の梅坪小(11)笑顔いっぱい 5年生の会食風景
^ - ^
3組さんは 早めに準備したので、食べ終わっている子がたくさんいました!
【各学年から】 2024-07-11 18:44 up!