朝のトレーニングタイム 6年
「100万円もらったら、全部貯金それとも全部使う?」
老後に備える、推し活に使う等、ユニークな報告がありました。 うなずきながら聞くために、話す方も「間」が必要だと学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のトレーニングタイム 3年
「水の中を泳ぐ力」と「空を飛ぶ力」のどっちが欲しいかの話し合いでした。
めあては、「うなずきながら話を聞く」です。 グループの話し合いにもだんだん慣れてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 調理実習
ご飯を炊く勉強です。
今年キャンプでも飯盒炊爨をします。 しっかり分量を計って、ほんのりおこげの香るおいしいご飯ができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 シーサー完成
先週の2組に続き、1組も力作ばかりです。
大事に保管します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組 シーサー作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのオリジナルのシーサーは上手く作れるのでしょうか。 顔はそろそろ完成です。飾り付けはどうなるのかお楽しみに! 6年 エコガイド
久保さんにご指導いただきました。
自分たちの説明がよりよいものになるよう、話し合って改善していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ブックトーク
夏休みの貸し出しに先立って、司書の西川先生がブックトークをしてくださいました。
西川先生は週に2回土橋小学校に来てくださっています。 順に各クラスに課題図書の紹介や読み聞かせを行いました。 夏休みは本が2冊借りられます。 たくさん本が読めるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4、5組 八百屋さん招待状
グリーンタイムに来週開催する「4、5組八百屋さん」の招待状を職員室に届けにきてくれました。
夏野菜が立派に育ち、今年は特に美味しくできました。 とても楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 図工「えのぐをつかって」完成
かたつむりの完成です。
絵の具を塗る手つきも上手になってきました。 一生懸命仕上げています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み語り
6年2組では、「たなばたにょうぼう」と「お化けの真夏日」を読んでいただきました。
季節感を感じながら、子どもたちもすっかりお話の世界に浸って聞き入っていました。 ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の利用
この時期の貸し出し冊数が、昨年は3,284冊だったのが、今年4,996冊になりました。
今日は返却のみです。 来週から夏休み中の本の貸し出しがあります。 お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 ツルレイシの収穫
名前をつけて、愛情をこめて育てたツルレイシを収穫しました。
一生懸命、水やりをする姿がすてきでした。 まだまだ収穫できそうです。 美味しく食べてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 道徳 あなたならどうする?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲良くなれるチャンスを逃さないようにする。 仲間はずれにすると自分が思っている以上に相手が嫌な思いをする。 いろいろな振り返りがありました。 朝のトレーニングタイム 4年
4年生は2クラスをシャッフルして、グループの話し合いを続けてきました。
今日は「きのこの山」か「たけのこの里」か選ぶ楽しいテーマでした。 お互いの顔を見て、あいづちを打ちながら、会話がはずんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子 2年
生活科でつかまえたザリガニの世話をしていました。
かわいがって観察しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子 高学年
5年生
卵からかえったばかりの、小さな小さなメダカの水を換えていました。 大事に育てています。 6年生 理科で使うホウセンカが花を咲かせていました。 早速今日の実験に使用されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子 1年
蒸し暑い朝ですが、教室はクーラーが入って涼しくなっています。
朝の支度をして、今日は水泳に出かけます。 どちらのクラスも元気なあいさつを返してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 図工「絵手紙」
福祉の絵手紙をかきました。
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへのメッセージは、優しい気持ちがあふれていました。 子どもたちが大切に育てられているのを感じます。 夏休み前の道具箱チェックもしていました。 夏休みが近づいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科 水をとじこめて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水をとじこめて、力を加えると… 空気のときとの違いにびっくりしていました。 6年 図工「シーサー作り」2
力作ばかりです。
3ヶ月後の焼き上がりが楽しみです。 ![]() ![]() |
|