通学班で仲良く
7月12日、通学班会を行いました。4月からの登下校時の振り返りをし、「あいさつがしっかりできました」「時々前の人を抜かしてしまうので気を付けます」など、それぞれ振り返りをしました。夏休みは交通事故など増える時です。休み中でも安全に生活できるように話し合いました。「地域の人にあいさつをする」など、地域と結びついた矢並っ子らしい意見が出ていました。
さすが6年生の授業風景です
7月10日の6年生の算数の授業の様子です。難しい文章題の問題を、みんなで図などを使いながら、解いていました。さすがだなと思ったのは、前で話す子と聞いている子の様子です。前で話す子は、黒板に自分なりの考え方をかきながら説明をしていました。かきながらというのは難しいですが、とてもわかりやすいです。また、聞いている子たちは、みんな真剣にその子の方を見つめ、その子の考え方を理解しようとしていました。そのため、反応もよく、みんなで授業を作りあげているというのが伝わってきました。
とべとべシャボン玉
7月8日、1年生が運動場でシャボン玉遊びをしました。先週自分たちが作ったシャボン玉の物を持って飛ばします。大きいシャボン玉やかわいい小さいシャボン玉などたくさんのシャボン玉ができました。「見て見て!」「すごいすごい!」と歓声が上がりました。暑くなる予報が出ていましたが、朝の涼しい時間にたくさん遊ぶことができました。
お誕生日おめでとう!
7月8日、緑の会で7月のお誕生日の子のお祝いをしました。「掃除を一生懸命にやっていていいね。」「低学年の子に優しくしていていいよ。」などとなかよし班の子からお祝いの言葉とみんなからのメッセージカードをもらいました。その後、一言ずつ頑張っていくことを話しました。「来年は中学生になるのでがんばりたい。」「下の子の見本になるように頑張りたい。」など、頼もしい言葉がたくさん聞かれました。みんな拍手でお祝いしました。
矢並湿地ガイドへむけて
7月5日、自然観察の森の方が来てくださり、5・6年生が総合的な学習の時間に、矢並湿地について調べ学習をしました。10月の矢並湿地一般公開日のガイドに向けての学習です。班に分かれて、シラタマホシクサやミカワシオガマなど、それぞれ調べたい植物について話し合いました。9月には実際に湿地に行って観察をします。今年のガイドも頑張っています。
回して回しておもしろい!
6年生の図工の授業の様子です。クランクを使っておもちゃを作っていました。お化けがいたり、カッパがいたり、舌や目が飛び出したり、宇宙人がいたり、マンホールが動いたり
・・・。それぞれの工夫を生かして、面白いおもちゃを作り上げました。できた作品を見せ合いながら、「見て見て!」「この舌べら面白い!」「かわいい!」などと、みんなで回して楽しんでいました。 いろいろな本とのめぐりあい
7月4日、月に一度のボランティアさんによる読み聞かせでした。いつもボランティアさんたちは、その季節にあった本や、面白い本、学年に合った本をご自分で選んで持ってきてくださいます。学校にはない本もあったり、普段聞かない紙芝居を聞かせていただいたり、いろいろなお話とのであいをさせていただいています。ありがとうございます。
水泳学習
水泳学習では、1,2年生、3,4年生、5,6年生に分かれて練習しています。
今回は、どの学年もクロールの練習をしました。1,2年生は、ばた足の練習、3,4年生は手のかき方の練習、5,6年生はクロールを泳いでいました。 どの子もがんばっています。少しずつ泳げる距離が伸びるといいですね。 各種イベントのご案内について |
|