こども園と小学校の連絡会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月14日(金)、こども園と小学校の連絡会がありました。この春に卒園した1年生の様子をこども園の先生に見ていただきました。小渡こども園、杉本こども園からそれぞれ園長先生と先生に来ていただきました。三名の先生には、1年生の体育の授業での様子を参観していただきました。1年生が元気にボールを投げる様子に、満面の笑みを浮かべて見てみえました。

3・4年トンボ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月14日(金)、自然再生NPOカエルの分校代表の大内秀之さんにお越しいただき、3・4年生がトンボに関して学習をしました。
 大内さんによると、唱歌「赤とんぼ」のモデルとされる赤とんぼ「アキアカネ」は、年々その数を減らしており、市内で最もアキアカネなどがたくさん観察されている地域は、本校の体育館東の田んぼの辺りだそうで、毎年秋には、たくさんのアキアカネやナツアカネの産卵を観ることが出来るということです。
 そんな地に住む子どもたちにそのことをぜひ知らせたいということで、この日、田んぼの観察を行いました。子どもたちは興味津々で、トンボの観察を行い、産卵の様子も見られました。よい学習や経験ができました。

救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(火)、5・6年生が救急救命講習を実施しました。豊田市消防本部旭出張所の方にお越しいただき、人形を使って実施しました。子どもたちがAEDを使ったり心臓マッサージをしたりすることは実際にはないと思いますが、小学生から経験しておけば、大人になった時に役に立つことがあるかもしれません。また、人体についての関心も高めてほしいと思い実施しました。教えてくださった消防署の方、ありがとうございました。

すばらしかった運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日(土)に、運動会を実施しました。天候が心配されましたが、前日までの雨も上がり、日差しも雲が多かったためそんなに強くなく、暑くもなく、最高の運動会日和になりました。
 運動会では、どの子も自分たちのチームのために、一生懸命に最後まであきらめずに、そして楽しんで競技をすることができました。小渡こども園の園児たちのかわいらしい園児たちの演技も含め、すべてにおいて感動する素晴らしい運動会となりました。子どもたちに感謝したいです。
 そして見に来て下った来賓、保護者、地域の方、そして愛知学泉大学の皆さん、ありがとうございました。

ランチルームで給食を楽しんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から、コロナウイルス感染症も五類になったこともあり、以前のように全校で給食を食べることになりました。今年度1・2年生が複式学級になったため、昨年までの1年生の教室をランチルームとして整備をしました。この5月から給食に慣れるため別で食べていた1年生も、一緒にランチルームで食べ始め、楽しく食べられています。食事の時間が楽しいと、学校生活も活気が出ます。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月21日(火)から、6月1日(土)の運動会に向けての練習が本格的に始まりました。今年度は高学年の一輪車演技も加わり、5・6年生が主になって進行するため、高学年の子どもたちが、とても張り切っています。いろいろな場面で活躍が見られそうです。また、運動会のメインの一つである「おどっ子ソーラン」も始まり、ソーランの前にある応援ダンスの練習も体育館で行われました。こちらもどんなダンスが披露されるのか楽しみです。

愛知学泉大学生との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(土)、愛知学泉大学の学生さんのアウトリーチ事業があり、本校の児童と交流をしていただきました。低・中・高学年に分かれて、ポートボールなどの活動を一緒に行いました。学泉大生と触れ合うのは今年で2回目ですが、いつも楽しい企画を考えてきてくれるので、子どもたちも楽しく過ごすことができました。運動会の日も応援に来ていただけるので、今日の交流が生きればと思います。ありがとうございました。

親子愛校活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(土)に、親子愛校作業を行いました。よい天候に恵まれ、さわやかな風の中、あらかじめ地域の方に草刈り機で刈っていただいた草を、一輪車などを使って親子で集めました。親子愛校作業は、毎年計画をしているのですが、昨年度は、6月も9月も熱中症指数が高く、子どもなしで活動をしました。今年は計画を見直し、5月に設定したことで、親子で無事に活動ができました。ご協力くださった、地域の皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございました。

読み聞かせが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(火)、今年度初めての読み聞かせがありました。低・中・高学年それぞれの教室に、読み聞かせをしてくださる地域ボランティアの方にこの日も入っていただき、2〜3冊の絵本を読み聞かせていただきました。子どもたちは、読み聞かせを楽しみにしており、毎回すっかり聞き入っています。今年は毎月1回の読み聞かせを予定しています。

5・6年生の一輪車練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月の終わりから、高学年は、6月1日の運動会で披露しようと、一輪車の練習を頑張っています。
 小渡小学校には、グランドに一輪車が置いてあったのですが、長い間活用されずにいました。ところが昨年度末に新しい一輪車が2台寄贈されたこともあり、担任の先生が一輪車をやってみないかと子どもたちに声をかけ、練習が始まりました。子どもたちはだんだん乗れるようになってきています。どんな演技となるか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31