いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

6/19 1年 心とからだを大切にする 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年生を対象とした性教育講座の様子です。
この地区にお住いで、高校生までのお子さんをもつ保護者の団体「わっかのたね」の皆さんを講師としてお招きし、自分や他人の心とからだを大切にするための講座を開催していただきました。
 

6/19 1年 心とからだを大切にする 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年生を対象とした性教育講座の様子です。
この地区にお住いで、高校生までのお子さんをもつ保護者の団体「わっかのたね」の皆さんを講師としてお招きし、自分や他人の心とからだを大切にするための講座を開催していただきました。
 

6/19 季節の掲示

画像1 画像1
 
教室の出入口にこの時期にふさわしい掲示物を見つけました。季節に合った環境づくりは、落ち着いた学校生活を送るうえで大切なものの一つです。
 

6/19 2-4 形容詞・形容動詞 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の国語の授業の様子です。
ことばのきまりの学習で、形容詞・形容動詞について学んでいました。
 

6/19 2-4 形容詞・形容動詞 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の国語の授業の様子です。
ことばのきまりの学習で、形容詞・形容動詞について学んでいました。
 

6/19 2-3 分数が含まれる連立方程式 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の数学の授業の様子です。
「分数が含まれる連立方程式を解こう」をテーマに、演習問題に取り組んでいました。
 

6/19 2-3 分数が含まれる連立方程式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の数学の授業の様子です。
「分数が含まれる連立方程式を解こう」をテーマに、演習問題に取り組んでいました。
 

6/19 2-3 分数が含まれる連立方程式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の数学の授業の様子です。
「分数が含まれる連立方程式を解こう」をテーマに、演習問題に取り組んでいました。
 

6/19 2-1 江戸幕府の対外政策 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「江戸幕府の対外政策」について学習が進められていました。
 

6/19 2-1 江戸幕府の対外政策 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「江戸幕府の対外政策」について学習が進められていました。
 

6/19 2-1 江戸幕府の対外政策 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「江戸幕府の対外政策」について学習が進められていました。
 

6/19 3-2 学診に向け、弱点の洗い出し 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の数学の授業の様子です。
7月11日に実施される「第1回 学習診断テスト」を見据え、プリントやテキストを使って弱点の洗い出しに取り組んでいました。
 

6/19 3-2 学診に向け、弱点の洗い出し 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の数学の授業の様子です。
7月11日に実施される「第1回 学習診断テスト」を見据え、プリントやテキストを使って弱点の洗い出しに取り組んでいました。
 

6/19 3-2 学診に向け、弱点の洗い出し 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の数学の授業の様子です。
7月11日に実施される「第1回 学習診断テスト」を見据え、プリントやテキストを使って弱点の洗い出しに取り組んでいました。
 

6/19 3-5 公民分野の授業スタート 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。
「現代社会の特徴を知ろう」をテーマに、いよいよ公民分野の授業がスタートしました。
 

6/19 3-5 公民分野の授業スタート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。
「現代社会の特徴を知ろう」をテーマに、いよいよ公民分野の授業がスタートしました。
 

6/19 3-5 公民分野の授業スタート 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。
「現代社会の特徴を知ろう」をテーマに、いよいよ公民分野の授業がスタートしました。
 

6/19 今日の高岡中

画像1 画像1
 
まだ梅雨入りは発表されていませんが、昨日は、久しぶりにまとまった雨が降りました。朝からの雨は、生徒たちの一日のスタートに少し支障が出ますが、朝の活動「たかまるタイム」でたくさんの笑顔を見ることができ、本当にうれしい気持ちになりました。
そして、今日は一転して晴天。週末から始まる部活動の大会に向けて、しっかりと練習ができそうで何よりです。

昨日までの2日間で開催した「フリー参観デー」。平日にもかかわらず、たくさんの方にご来校いただき、生徒たちの様子を参観していただきました。また、ご来校いただいたご家族の方から、日頃の授業や学校行事などへの意見や感想もいただきました。本当にありがとうございます。今後の指導へ反映できるよう努めてまいります。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間
 ・最終下校
   ➡ 15:35(部活動なし) 17:30(部活動あり) 
 
画像2 画像2

6/18 2年 今週の「たかまるタイム」 6

画像1 画像1
画像2 画像2
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第10回)」・2年生の様子です。

2,3年生にとっては、職場体験学習や修学旅行があったため、2週間ぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「メンバーに聞こえる声で話す」でした。雨のため、登校時は大変な思いをしてきたと思いますが、時間になればご覧のとおり。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

6/18 2年 今週の「たかまるタイム」 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第10回)」・2年生の様子です。

2,3年生にとっては、職場体験学習や修学旅行があったため、2週間ぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「メンバーに聞こえる声で話す」でした。雨のため、登校時は大変な思いをしてきたと思いますが、時間になればご覧のとおり。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 個別懇談会
7/17 個別懇談会
7/18 ハピクロ   個別懇談会
7/19 全校集会   給食後下校

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針