いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

6/19 3-1 俳句について知ろう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の国語の授業の様子です。
「俳句について知ろう」をテーマに、新し単元の学習に入っていました。
 

6/19 3-1 俳句について知ろう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の国語の授業の様子です。
「俳句について知ろう」をテーマに、新し単元の学習に入っていました。
 

6/19 2-2 銅と酸素の質量比 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の理科の授業の様子です。
「銅と酸素の質量比を考えよう」をテーマに予想した値が確かがどうかを確認していました。
 

6/19 2-2 銅と酸素の質量比 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年2組の理科の授業の様子です。
「銅と酸素の質量比を考えよう」をテーマに予想した値が確かがどうかを確認していました。
 

6/19 2-2 銅と酸素の質量比 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の理科の授業の様子です。
「銅と酸素の質量比を考えよう」をテーマに予想した値が確かがどうかを確認していました。
 

6/19 1&2 宝のありかを探せ! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の社会の授業の様子です。
「宝のありかを探せ」をテーマに、それぞの特徴が書いていあるプリントから該当の都道府県を探し出していく学習に取り組んでいました。
 

6/19 1&2 宝のありかを探せ! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の社会の授業の様子です。
「宝のありかを探せ」をテーマに、それぞの特徴が書いていあるプリントから該当の都道府県を探し出していく学習に取り組んでいました。
 

6/19 3-4 位置エネルギーを追究 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の理科の授業の様子です。
「位置エネルギーの大きさと高さや質量の関係を調べよう」をテーマに実験に取り組んでいました。
 

6/19 3-4 位置エネルギーを追究 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の理科の授業の様子です。
「位置エネルギーの大きさと高さや質量の関係を調べよう」をテーマに実験に取り組んでいました。
 

6/19 2-5 to do の使い方 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年5組の英語の授業の様子です。
「 to do の使い方」について学んでいました。
 

6/19 2-5 to do の使い方 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年5組の英語の授業の様子です。
「 to do の使い方」について学んでいました。
 

6/19 2-5 to do の使い方 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年5組の英語の授業の様子です。
「 to do の使い方」について学んでいました。
 

6/19 3-3 住みよい社会とは? 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の社会・公民分野の授業の様子です。
「住みよい社会とは、どんな社会か考えよう」をテーマに、公民分野の最初の授業が始まっていました。
 

6/19 3-3 住みよい社会とは? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の社会・公民分野の授業の様子です。
「住みよい社会とは、どんな社会か考えよう」をテーマに、公民分野の最初の授業が始まっていました。
 

6/19 3-3 住みよい社会とは? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の社会・公民分野の授業の様子です。
「住みよい社会とは、どんな社会か考えよう」をテーマに、公民分野の最初の授業が始まっていました。
 

6/19 3-3 住みよい社会とは? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の社会・公民分野の授業の様子です。
「住みよい社会とは、どんな社会か考えよう」をテーマに、公民分野の最初の授業が始まっていました。
 

6/19 1年 心とからだを大切にする 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年生を対象とした性教育講座の様子です。
この地区にお住いで、高校生までのお子さんをもつ保護者の団体「わっかのたね」の皆さんを講師としてお招きし、自分や他人の心とからだを大切にするための講座を開催していただきました。
 

6/19 1年 心とからだを大切にする 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年生を対象とした性教育講座の様子です。
この地区にお住いで、高校生までのお子さんをもつ保護者の団体「わっかのたね」の皆さんを講師としてお招きし、自分や他人の心とからだを大切にするための講座を開催していただきました。
 

6/19 1年 心とからだを大切にする 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年生を対象とした性教育講座の様子です。
この地区にお住いで、高校生までのお子さんをもつ保護者の団体「わっかのたね」の皆さんを講師としてお招きし、自分や他人の心とからだを大切にするための講座を開催していただきました。
 

6/19 1年 心とからだを大切にする 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年生を対象とした性教育講座の様子です。
この地区にお住いで、高校生までのお子さんをもつ保護者の団体「わっかのたね」の皆さんを講師としてお招きし、自分や他人の心とからだを大切にするための講座を開催していただきました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 個別懇談会
7/17 個別懇談会
7/18 ハピクロ   個別懇談会
7/19 全校集会   給食後下校

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針