| なかよし学級 プログラミング学習
学習用タブレットのアプリ「スクラッチジュニア」を使って、 タップ操作で自分のキャラクターを動かすゲームを作りました。             1年生 アサガオのお世話をがんばっています!
 子どもたちの最近の朝の楽しみは、アサガオの水やりです。支度を終わらせると、せっせと水やりをして成長を確かめています。生活科の授業では、写真に撮って記録を残したり、絵や文章で観察したことをまとめたりしています。その中で「もっと大きくなってほしい」「きれいな花が咲いてほしい」と自分のアサガオへの願いを語り合っています。             1年生 国語「とんこととん」
 「とんこととん」の音読の練習の様子です。地の文、ねずみ、もぐらに分かれて読んだりして、音読を楽しんでいます。ねずみの気持ちを読み取り、気持ちを想像して音読ができるように授業で話し合っていきます。             6年生 調理実習            4年 級訓確認!にじいろ集会!
 今日のにじいろ集会では、校長先生の話で級訓を振り返る場面がありました。自分達の級訓を確かめ、それぞれのクラスでの成長を学校に広げていこうという話がありました。4年生でも、学校に広められるような成長を目指して頑張っていきます。             4年 健康のために!ヘルスアップ委員会からの連絡!
 にじいろ集会でヘルスアップ委員会からの連絡がありました。一つ目はフッ素洗口や、歯と口の健康週間について。二つ目は熱中症対策についてです。外での活動や、体調管理に関することなので、真剣に話を聞く姿が見られました。             キャンプ アスレチック13            校長先生、絶好調? オッケー みんなはチャレンジしてる? オッケー このやりとりで、元気をもらいました。 チャレンジャーもたくさんいてうれしかったです。 キャンプ アスレチック13            キャンプ アスレチック12            キャンプ アスレチック11            キャンプ アスレチック10            キャンプ アスレチック9            キャンプ アスレチック7            と教えてくれる子がいました。 自然の中で発見したすべてのことがよい経験ですよね。 キャンプ アスレチック6            キャンプ アスレチック5            キャンプ アスレチック4            キャンプ アスレチック3            キャンプ アスレチック2            キャンプ アスレチック1            さすが5年生    心配していた雨の影響を吹き飛ばし、午後は、アスレチックができることになりました。 | 
 | |||||||