さくら 体育の授業
「おにごっこ」、「おおかみさん 今 何時?」をやった後、パラバルーンを使って楽しく体を動かしました。
プチ朝日っ子遊び
5年生と1年生がプチ朝日っ子遊びを行いました。「じゃんけん汽車ポッポ」をして楽しみました。
6年生 JAPAN PRIDE
中京大学の先生と学生から柔道の精神を教わったり、柔道の技を見せてもらったりしました。柔道が大切にしているJAPAN PRIDEは「相手を想う心」であることを学びました。
7月11日給食
今日の給食は、『ごはん、かみなり汁、骨太サラダ、いわしの生姜煮、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:643kcal /650kcal たんぱく質:23.0g /27.0g カルシウム:395mg /350mg 食物繊維: 3.0g /4.5g 食塩:2.0g /2.0g 今日は「かみなり汁」についてです。 かみなり汁とは栃木県など北関東の郷土料理で、水気をきった豆腐を油で炒める際にでるバリバリという音が雷に似ていることが名前の由来です。 豆腐の他には、にんじんや大根、きのこ、こんにゃく、油揚げなどを入れます。 今日の給食のかみなり汁には、豆腐、にんじん、だいこん、ねぎ、ごぼうが入っています。 7月10日給食
今日の給食は、『ごはん、じゃがいものそぼろ煮、甘酢あえ、厚焼き卵、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:643kcal /650kcal たんぱく質:24.8g /27.0g カルシウム:314mg /350mg 食物繊維: 3.5g /4.5g 食塩:1.8g /2.0g 7月10日は納豆の日です。 納豆は大豆を納豆菌によって発酵させて作られた発酵食品の1つで、たんぱく質や脂質、カルシウム、鉄、ビタミンB2など様々な栄養を含んでいます。 納豆のネバネバは納豆菌が大豆のたんぱく質を分解した時にできたもので、においも納豆菌由来のものです。 給食ではチーズと合わせた納豆あえが出ますが、ぜひ家でも薬味や温泉卵など好きな具材と一緒に納豆を楽しんでみましょう! 読み語り
3・4年生の教室で、ボランティアの方々による読み語りがありました。楽しい絵本や紙芝居を読んでくださったので、子どもたちもみんな興味深そうに聞いてました。
4年生 算数の授業
一級建築士の方から、垂直や平行な直線を上手にかく方法を教わりました。普段、仕事でどのように家の間取り図を書いているのかも教わり、三角定規を使って同じ手順でかきました。
7月9日給食
今日の給食は、『ごはん、もずくスープ、ゴーヤチャンプルー、いか香味揚げ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:640kcal /650kcal たんぱく質:26.7g /27.0g カルシウム:288mg /350mg 食物繊維: 2.3g /4.5g 食塩:1.9g /2.0g 今日は「もずく」についてです。 もずくは昆布やわかめと同じ海藻の仲間で、主に沖縄などの暖かい海に生息しています。 もずくにはカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富で、食物繊維も多く含まれています。 カルシウムは体に吸収されずらい栄養素のひとつですが、お酢と一緒に食べることで体に吸収されやすい形に変化します。また、もずくは食物繊維が多いことから、食事の最初に食べることで血糖値が急激に上がるのを防ぐことができます。 もずくは普段酢の物や汁物に入れて食べることが多いですが、沖縄ではかき揚げにして食べるのも一般的です。 今日はもずくスープとして給食に出ています。 大豆の苗の植え替え
先月末にまいた大豆の種から芽が出て、どんどん大きくなりました。この日は、大豆名人やJAの方々と一緒に、大豆の苗を畑に植え替えました。たくさん収穫できるといいですね。
1年生 国語の授業
「ことばあそびうたをつくろう」の学習をしています。グループで話し合って題材を決め、題材に合わせた「ことばあそびうた」をつくりました。
7月8日給食
今日の給食は、『ごはん、豆乳のバランスみそ汁、のり酢あえ、あじフライ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:661kcal /650kcal たんぱく質:27.0g /27.0g カルシウム:333mg /350mg 食物繊維: 3.2g /4.5g 食塩:1.7g /2.0g 7月8日はチキン南蛮の日です。 日付の7と8で「チキン南(7)蛮(8)」の語呂合わせから制定されました。 チキン南蛮は宮崎県発祥の料理で、揚げたとり肉を甘酢につけたもので、タルタルソースをかけることもあります。 給食でチキン南蛮が出ることはなかなか無いですが、お家や外食をした時にぜひ食べてみましょう! 7月5日給食
今日の給食は、『ごはん、天の川汁、星のチーズサラダ、ハンバーグのおろしソースかけ、七夕ゼリー、牛乳』です。
今日は七夕献立です。 下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:650kcal /650kcal たんぱく質:25.9g /27.0g カルシウム:464mg /350mg 食物繊維: 4.4g /4.5g 食塩:1.8g /2.0g 今日は「七夕」についてです。 毎年7月7日は七夕で、織姫と彦星が1年に1度だけ天の川で会える日とされています。 また、七夕の日にはちらし寿司やそうめんが食べられ、地域によってはほうとうや索餅などを食べることもあります。 今日の給食では、星に見立てたオクラと天の川に見立てたビーフンが入った天の川汁と星型のチーズを使ったサラダ、七夕ゼリーがでます。 みなさんは、短冊にどんな願いを込めましたか? 七夕
7月7日は七夕です。短冊に願い事を書いて、笹に飾り付けました。みなさんの願いが叶うといいですね。
6年生 JAPAN PRIDE
宮大工の方々を講師としてお招きし、大工道具を使って木製のコースターを作りました。その後、かんなで木を削ったり、墨壺を使って線をつけたりする体験もしました。これらの活動を通して、古くから受け継がれている道具や職人の技のすごさを体感することができました。
さくら 夏野菜の収穫
畑で育てていた夏野菜が大きくなったので、茎の長さを測ったり、収穫したりしました。
7月4日給食
今日の給食は、『ごはん、なすとペンネのトマト煮、ツナサラダ、冷凍みかん、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:638kcal /650kcal たんぱく質:23.1g /27.0g カルシウム:333mg /350mg 食物繊維: 5.5g /4.5g 食塩:2.7g /2.0g 今日は「ペンネ」についてです。 ペンネはマカロニと同じショートパスタの一種で、円筒状のショートパスタの両端をペン先のように斜めにカットされているものです。斜めにカットされていることから、ペンネの中にソースが入りやすく味が染み込みやすいのが特徴です。 ペンネはソースと絡めるだけではなく、サラダに入れたりオーブン焼きにするなど様々な料理に用いることができます。 また、トマトソースだけではなくクリームソースなど様々なソースとの相性も抜群です。 今日の給食はナスと一緒にトマトベースのソースで煮込みました。 7月3日給食
今日の給食は、『ごはん、夏野菜のごまみそ汁、えだまめサラダ、レバーとかぼちゃの甘辛煮、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:727kcal /650kcal たんぱく質:25.1g /27.0g カルシウム:346mg /350mg 食物繊維: 5.1g /4.5g 食塩:2.4g /2.0g 今日は「夏野菜」についてです。 トマトやきゅうり、なす、オクラなどの夏に旬を迎える野菜には、夏バテを予防する効果があります。 夏野菜には水分やカリウムが多く含まれているため、水分補給をしつつカリウムの利尿作用で熱をもった体を冷やす働きがあります。また、紫外線から皮膚を守る働きのあるビタミンCやビタミンEも豊富に含まれます。 夏は食欲が落ちがちですが、そうめんと一緒に食べたり、スムージーにするなど野菜を取り入れる工夫をしていきましょう! 今日の給食では、なすとオクラがみそ汁に使われています 5年生 家庭科の授業
玉結び、玉どめ、なみ縫いなどを練習をした後、ボタン付けにチャレンジしました。ひと針に心を込めて、集中して縫いました。
7月2日給食
今日の給食は、『スライスパン、とうがんとベーコンのクリームスープ、フレンチサラダ、ウインナー、ブルーベリージャム、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:644kcal /650kcal たんぱく質:24.1g /27.0g カルシウム:369mg /350mg 食物繊維: 4.5g /4.5g 食塩:2.8g /2.0g 今日は「とうがん」についてです。 とうがんは漢字で「冬瓜」と書き、冬という字が入っていますが夏が旬の野菜です。 名前の由来は、夏に収穫したものを冷暗所で保存すれば冬までもつという所から由来しています。とうがんは95%が水分で、涼しげな見た目とさっぱりとした味から夏にぴったりの野菜です。 煮物や和物、スープなど様々な料理に使用することができます。 今日の給食は、とうがんのクリーム煮です。 福祉委員会
これまでに回収したベルマークを、種類ごとに分けました。引き続き集めていきますので、家にありましたら、ぜひ学校に持ってきてください。
|