6年 家庭科 夏をすずしくさわやかに1

 洗濯実習をしました。洗剤の量に気をつけて手洗いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合 発表4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境の発表準備をしています。

4年 総合 発表3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境学習についてのまとめを作成中。
仲間に見てもらい
アドバイスもらい
修正する、の繰り返しです。
真剣に頑張っています。

4年 総合 発表2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境学習について
まとめています。
できたものを見てもらい
アドバイスをもらいます。
みんな真剣です。

4年 総合 発表練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月の中学生との交流会に向け
発表の練習を頑張っています。

3年図工 あの日あの時

心に残っている場面を切り取り、絵で表現していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工 あの日あの時

心に残っている場面を切り取り、絵で表現していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工 空き容器のへんしん

作品の鑑賞会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年図工 空き容器のへんしん

作品の鑑賞会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工 空き容器のへんしん

作品の鑑賞会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書室

図書室で本を借りました。4月に比べて返し方、借り方が上手になりました。色々な本に触れてみてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会 今に伝わる室町文化

 今の時代にも残っている室町時代の文化について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読書感想画

 図工で、読書感想画を描きます。「うみのがくたい」の話を聞いて、海の生き物や船乗りの様子を想像していきます。どんな絵になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8・9組 「やさいいちば」の練習開始

夏野菜の収穫ができるようになり
7月に、子ども達も楽しみにしている夏野菜の販売活動
「やさいいちば」を行います。
その活動に向け、特別支援学級の各クラスで
その練習を開始しました。
どんな役割があるか確認してから、
クラスのみんなで話し合い、役割を分担。
その後、接客するとき、どんなことに気をつけると良いのかを話し合い
実際の場面を想定して練習をしました。
お客さんとして来店してくださる先生方や保護者のみなさんを
笑顔にできる接客を目指して
本番まで何度も繰り返し練習していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 サークル活動頑張っています!

ふれあいフェスタでの発表に向けて
4年生以上の子ども達は
サークル活動を頑張っています。
写真は地域発見サークルとバルーンアートサークルの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 自然を観察する楽しさ体験してきたよー3年校外学習ー

3年生が校外学習で
豊田市自然観察の森に行ってきました。
あいにくの雨降りで
実際に森に入ってのフィールドワークができませんでしたが
館内で学習プログラムにとりくむことで
森の動植物について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合

エコット職員の方が、ダンボールコンポストについて教えてくれました。
エコアクションとして取り組んでいきます。
ぜひ、お家でお話を聞いてみて下さい。
画像1 画像1

4年 総合5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノートにしっかりメモします。

4年 総合4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えを発表します。

4年 総合2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話をよく聞き、
積極的に発表します。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

生徒指導

あさからまなぼう