7月10日 理科 3年生
今からテストが始まります。
その前に学習用タブレットのQubenaで復習をしました。 ![]() ![]() 7月10日 社会 5年生
安全でおいしい米づくりのためにどんな工夫がされているのかな
資料集を見て、工夫しているところを見つけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日 今からテスト! 5年生
夏休みが近いため、単元の学習が終了し、テストを行なっているクラスが多いです。
教室に入って行くと 「今からテスト」 とそっと教えてくれました。 ![]() ![]() 7月10日 図工 4年生
すてきなタイル
きれいなタイルができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日 算数 2年生
算数の友で復習をしました。
できたら先生のところで⭕️をつけてもらいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日 算数 国際2年生
10が4個で40
10が10個で100 10が20個で200 10が24個で? 苦戦している子もいます。 「わかった!」の声が聞けるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日 国語 国際1年生
おおきなかぶ
みんなで音読をしました。 かぶをひっぱる場面「うんとこしょ どっこいしょ」を声をそろえて大きな声で読みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日 国語 1年生![]() ![]() 夏休みにかけるように、絵日記のかきかたを勉強しています。 7月9日 算数 5年生
小数✖️小数の計算をしました。
複雑な計算です。近くにいた子に 「難しい?」と聞くと 「ううん、全然」と頼もしい声が。 先生といっしょにていねいに計算しているので、 難しく感じません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日 体育 3年生
教室の中は涼しいです。
そこで体育をしていました。 なんと「おいでん踊り」の練習です。 動画を見ながら、みんなで覚えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日 図工 6年生
水の流れのように
粘土で成形し、この後乾燥します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日 たかのす賞 9くみ
キャンプでがんばり、成長した3人にたかのす賞をわたしました。
![]() ![]() 7月9日 音楽 3年生
今日は鍵盤ハーモニカの演奏をしました。
最近はリコーダーの演奏ばかり聴いていましたが、 鍵盤ハーモニカもみんなで上手に演奏できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日 道徳 5年生
ふくらんだリュックサック
授業が終盤に差し掛かっており、まとめの時間でした。 黒板から、みんなで意見を出し合った様子がよくわかりました。 自分の家はもちろんですが、みんなが使うところもきれいに保ちたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日 図工 5年生
糸のこスイスイ
糸のこを使って、板を思い通りの形に切ります。 やすりをかけて、色を塗って、もうすぐ完成です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日 七夕会 8・9くみ
七夕会をしました。
みんなで 🎵ささのは さーらさら のきばにゆれる 七夕の歌を歌いました。 願い事を一人ずつ発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日 スーパーマーケット 7・8・9くみ
育てた野菜を収穫し、お店を開きました。
「いらっしゃいませ」 「おすすめはピーマンです」 お客さんがたくさん集まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日 七夕飾り 5年生![]() ![]() 昨日の七夕は晴れましたね。 7月8日 児童集会
今朝は児童集会がありました。
今月のめあては「熱中症を防ごう」です。 保健委員会が熱中症予防するためにどうすれば良いか よくわかる動画を作り、それをみんなで見ました。 夏休みまであと少しです。 健康に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日 算数 国際1年生
入っていくと「コウチョウセンセイ」と呼ばれました。
算数の友で復習をしているけれど、少し困っている様子。 数図ブロックを使って、5−2=? 3−1=?一緒に計算しました。 終わったと思ったら、写真を撮り忘れていました。 終わりのあいさつの写真しか撮れませんでした。 ![]() ![]() |
|