7/9 生徒会企画「つながりtie」縦割り給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この企画は今年度から始まった企画で、同じ団の1~3年生が混ざって給食を食べます。まるで学級開きの初日のように、緊張している教室もありました。 コロナ禍ではできなかった企画です。しかも、先輩と後輩の仲がよく、学校が落ち着いているのでできた企画です。座席などの事前準備もしっかりできており、食器の片付けで手間取ることなく時間通りに終えていたことにも驚きました。 ※関連企画(つながりがキーワード) ・一竜達の白熱物語(8)つながりTie ・縦割りアドジャン(生徒会企画) ・拍手のシャワー(生徒が目指すところ) ・生徒会役員が校長室訪問 【情報提供】 令和7年度からの新制服導入![]() ![]() 児童生徒及び保護者の御意見から決定した制服デザイン及びポロシャツのマークについて、配付文書で御確認ください。 ※配付文書は→→→こちら(PDF) ※小学6年生の保護者の皆様へは、小学校を通じて文書をお届けします。 なお、「これまでの制服と新制服を混ぜて着ることができるか?」「ポロシャツで体育の授業ができるか?」などの着方については、生徒会から7月8日(月)に提案が出されています。7月中には保護者の皆様にお伝えします。 7/9 丸くなれれば第1段階突破!(1年音楽)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業中パート練習を行います。3パートに分かれて同時に練習することで練習効率が高くなります。これは他の教科ではあまり見ない光景です。 このクラスでは、全パートが丸い隊形で歌に熱中していました。丸い隊形はお互いの表情を見ながら歌うことになります。また、歌い終わった後でその場ですぐにミーティングができます。合唱を通して仲間とよりよく関わり合うことを学べる隊形なのです。 お互いの顔を見合うことができる隊形で練習できることで、学級としては第1段階突破! 合唱を通して大切なことを学んでいますね。
|
|