3年生 土橋自然調査隊![]() ![]() ![]() ![]() これまで、校内にはどんな植物や生き物がいるかを探してきました。 現在、興味をもった植物や生き物について調べています。 自分の見つけたい情報を探すために、図書室の本やタブレットを使って調べ学習を進めています。 1ねんせい Tたいむ 2
とても しゅうちゅう しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい Tたいむ
おおあめのなか とうこうしました。
おちついて ほんを よんで います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 危険な樹木のチェック
先日造園業者の方に、危険な樹木がないか点検していただき、豊田市に報告しました。
土橋小は市内でも有数の樹木の多さです。 協力して、安全、安心を守っていきたいと思います。 ![]() ![]() 1ねんせい きゅうしょく
おいしいね!
きょうのさらだは だいこうひょう でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひがさとうげこう の れんしゅう!
ぷれぜんとしていただいた ひがさ を かくにんしました。
さしかたや、かたづけかたもかくにん。 れんしゅう れんしゅう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応急手当講習教室 5年
消防署の方に救命救急の対処法を教えていただきました。
心肺停止の状況になったら迷わずAEDを使い、心臓マッサージを続けることの大切さを学びました。 上手にできました。 ちなみに学校のAEDは、職員玄関前にあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数 角とその大きさ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペアで角の大きさを比べたり、先生と直角がいくつ分か確認しながらゲームをしました。 読み語りボランティア打ち合わせ会
6月14日(金)より、読み語りが始まります。今日は、ボランティアのみなさんに集まっていただき、打ち合わせを行いました。当番表の作成をして、読み語りの準備を進めてくださいました。
昨年度から継続して活動してくださっているみなさんのご協力で今年度も全クラスで月に1度の読み語りが実施できます。新しくボランティア登録していただける方を随時募集しておりますので、興味がある方は学校までご連絡ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図工 コロコロガーレ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 坂ではやさを変えたり、障害物で行く手を遮ったり。 たくさん試しながら、進めていきます。 工夫いっぱいの楽しい作品ができるとよいです。 1ねんせい ずこうのさくひんをみたよ2
みんなの くふうが きけて おもしろかったよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねん2くみ ずこうのさくひんをみたよ
はなしあいの しかたを いかしたよ。
ひとりずつ はなしていったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい あさがおのめ3
しんけんだね。いいね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい あさがおのめ2
ともだち から まなんだよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい あさがおのめ
かわいいめがでたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねん1くみ きゅうしょく
1ねんせいは ごはんを たいせつに たべているこが いっぱいです。
とっても うれしいな! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい こくご2
おおきなこえで ばらばらよみ。
ひとりひとり しんけん です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい こくご
ゆびよみ いっせいよみ ばらばらよみ
もくひょうに あわせて つかいわけて よめるね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 テニピン![]() ![]() ![]() ![]() まずはボールに慣れるところから。ラケットを使ってリフティングをしました。 今日の1分間のリフティング記録は98回でした。 これからさらに練習を重ねて、試合をしていきます。 1ねんせい いくつといくつ2
しんけんに やっているすがた かっこいいよ!
![]() ![]() ![]() ![]() |
|