3年理科 ゴムと風の力のはたらき
ゴムのときと同じように、自分でねらいを決めて、実験方法を考えて、結果を記録しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 ゴムと風の力のはたらき
ゴムのときと同じように、自分でねらいを決めて、実験方法を考えて、結果を記録しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 百人一首
朝の帯学習で、百人一首をしました。Nカル大会に向けて練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語
「名前を見てちょうだい」の音読劇練習をしています。
![]() ![]() 5年 理科
顕微鏡の使い方を学習し、メダカの卵を観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 図工その2
さまざまな技法を使って針金の形を変え、生き物を作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 図工その1
さまざまな技法を使って針金の形を変え、生き物を作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科
針と糸を使ってできているものを、身の回りの物から探しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会「発表」![]() ![]() ![]() ![]() 5年 音楽
グループごとに、2つのパートに分かれてリコーダーの練習をしています。
![]() ![]() 3年図工 立ち上がる絵の世界
できあがった作品の鑑賞会に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年図工 立ち上がる絵の世界
できあがった作品の鑑賞会に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 笑顔賞
笑顔賞がどんどん発行されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生図工
空き箱を使って自分が考えて作品を作りました。素敵な作品がたくさんできました。空き箱のご準備、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活
アサガオの観察をしました。前回観察したときよりも葉っぱが増え、大きくなっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 笑顔賞![]() ![]() ![]() ![]() 89.90号
特別支援学校の子が教室に戻れないでいるときに、優しく声をかけて、教室まで連れて行ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 88号
プール清掃のときに、更衣室の整理整頓を最後まで手伝ってくれました。
![]() ![]() 85.86.87号
プール掃除のときに、更衣室の整理整頓を最後まで手伝ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 81.83.84号
プール掃除のときに、更衣室の整理整頓を最後まで手伝ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |