7/5 3-1 差別をなくすためにできること 3![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。 「平等権」についての学習で、「差別をなくすために自分にできることは何だろう」をテーマに考えを深めていました。 7/5 3-1 差別をなくすためにできること 2![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。 「平等権」についての学習で、「差別をなくすために自分にできることは何だろう」をテーマに考えを深めていました。 7/5 3-1 差別をなくすためにできること 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。 「平等権」についての学習で、「差別をなくすために自分にできることは何だろう」をテーマに考えを深めていました。 7/5 1年 生活レベルアップビンゴ![]() ![]() 1年生全員の机に貼ってあるカードのようなもの。よく見ると、意識すべき行動を表す言葉が書かれています。 室長たちの企画で始まったこの取組。生活をレベルアップさせて夏休みを迎えようという意図が伝わってきます。 7/5 3-3 英語で意見交換 4![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の英語の授業の様子です。 様々なテーマについて、グループで意見交換を行っていました。 【テーマの例】 ・音楽を聴きながらの勉強は、あり? なし? ・テレビを見ながらの食事は、あり? なし? ・スマホを触りながらのおしゃべりは、あり? なし? 7/5 3-3 英語で意見交換 3![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の英語の授業の様子です。 様々なテーマについて、グループで意見交換を行っていました。 【テーマの例】 ・音楽を聴きながらの勉強は、あり? なし? ・テレビを見ながらの食事は、あり? なし? ・スマホを触りながらのおしゃべりは、あり? なし? 7/5 3-3 英語で意見交換 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の英語の授業の様子です。 様々なテーマについて、グループで意見交換を行っていました。 【テーマの例】 ・音楽を聴きながらの勉強は、あり? なし? ・テレビを見ながらの食事は、あり? なし? ・スマホを触りながらのおしゃべりは、あり? なし? 7/5 3-3 英語で意見交換 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の英語の授業の様子です。 様々なテーマについて、グループで意見交換を行っていました。 【テーマの例】 ・音楽を聴きながらの勉強は、あり? なし? ・テレビを見ながらの食事は、あり? なし? ・スマホを触りながらのおしゃべりは、あり? なし? 7/5 1-3 不等式の式 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の数学の授業の様子です。 「不等式」の学習で、問題文の意味をしっかりと理解して式を立てていくことの大切さを学んでいました。 7/5 1-3 不等式の式 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の数学の授業の様子です。 「不等式」の学習で、問題文の意味をしっかりと理解して式を立てていくことの大切さを学んでいました。 7/5 1-3 不等式の式 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の数学の授業の様子です。 「不等式」の学習で、問題文の意味をしっかりと理解して式を立てていくことの大切さを学んでいました。 7/5 3-2 二次方程式の解 4![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の数学の授業の様子です。 二次方程式の学習で、正解を正確に早く導き出すための考え方を出し合っていました。 7/5 3-2 二次方程式の解 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の数学の授業の様子です。 二次方程式の学習で、正解を正確に早く導き出すための考え方を出し合っていました。 7/5 3-2 二次方程式の解 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の数学の授業の様子です。 二次方程式の学習で、正解を正確に早く導き出すための考え方を出し合っていました。 7/5 3-2 二次方程式の解 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の数学の授業の様子です。 二次方程式の学習で、正解を正確に早く導き出すための考え方を出し合っていました。 7/5 1-12 ミニティーチャーの活躍 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1・2組の体育・水泳の授業の様子です。 クロールの泳法をマスターするため、ミニティーチャー(生徒)が熱心に教えていました。 7/5 1-12 ミニティーチャーの活躍 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1・2組の体育・水泳の授業の様子です。 クロールの泳法をマスターするため、ミニティーチャー(生徒)が熱心に教えていました。 7/5 1-12 ミニティーチャーの活躍 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1・2組の体育・水泳の授業の様子です。 クロールの泳法をマスターするため、ミニティーチャー(生徒)が熱心に教えていました。 7/5 1-12 ミニティーチャーの活躍 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1・2組の体育・水泳の授業の様子です。 クロールの泳法をマスターするため、ミニティーチャー(生徒)が熱心に教えていました。 7/5 1-12 ミニティーチャーの活躍 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1・2組の体育・水泳の授業の様子です。 クロールの泳法をマスターするため、ミニティーチャー(生徒)が熱心に教えていました。 |
|