6年 家庭科 夏をすずしくさわやかに2

 洗濯実習をしました。洗剤の量に気をつけて手洗いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 夏をすずしくさわやかに1

 洗濯実習をしました。洗剤の量に気をつけて手洗いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行に向けて5

 修学旅行のしおりに載せる挿絵をみんなで描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行に向けて4

 修学旅行のしおりに載せる挿絵をみんなで描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行に向けて3

 修学旅行の班が決まり、京都の行き先を話し合って決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行に向けて2

 修学旅行の班が決まり、京都の行き先を話し合って決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行に向けて1

 修学旅行の班が決まり、京都の行き先を話し合って決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作 思い出の校舎を描こう2

 下書きが進み、絵付けに入りました。絵の具の水分量に気をつけながら色をのせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作 思い出の校舎を描こう1

 下書きが進み、絵付けに入りました。絵の具の水分量に気をつけながら色をのせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 道徳 貝塚博士4

 自分が好きなことや熱中していることについて発表し合い、認め合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8・9組 目指せ!選択マスターー6年家庭科ー

6年生の家庭科では
衣服の学習で洗濯について学習しています。
交流の授業で靴下を洗う実践を行う前に
学級で、ハンカチを選択する事前練習を行いました。
担任と一緒に手順を確かめながら
ハンカチを丁寧に手洗いしました。
すすぎをして綺麗になったハンカチをハンガーに干して
洗濯完了!
「簡単だったね!」
本番は自信を持って取り組めそうです。
画像1 画像1

6年 道徳 貝塚博士3

 自分が好きなことや熱中していることについて発表し合い、認め合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 道徳 貝塚博士2

 自分が好きなことや熱中していることについて発表し合い、認め合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 道徳 貝塚博士1

 自分が好きなことや熱中していることについて発表し合い、認め合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業アルバム写真撮影3

 卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業アルバム写真撮影2

 卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業アルバム写真撮影1

 卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 玉結びに挑戦!ー5年家庭科ー

5年生の家庭科では
初めての裁縫に取り組んでいます。
手縫いをするときに
糸が抜けないようにするための
大切な工程です。
繰り返し練習して作り方をマスターして欲しいな
画像1 画像1

3年生 体育 テニピン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手作りでラケットを作り、テニピンを楽しみました。
羽子板や卓球のラケットでも行いました。

3年生 点字体験その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の名前を打ち、読んでもらいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

生徒指導

あさからまなぼう