ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

6/24 クラブ3

 クラブの様子です。白熱した将棋の戦いが見られました。クラフトは消しゴムハンコのデザインを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 クラブ2

 クラブの様子です。ミシンを使って縫っていました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 クラブ1

 今日は2回目のクラブの日です。1〜4年が下校した後、それぞれの活動場所に分かれて活動をしていました。次回のクラブは9月18日を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 4年社会

 4年社会では、「使われた水について考えよう」というめあてで学習を進めていました。集中してタブレットで調べたことをノートにまとめていました。当たり前に使っている上水道、下水道について学んでいます。来月上旬に下水道出前授業など学ぶ機会もあるので楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 1年生活科

 1年2組では、「発表ノートにアサガオの気づいたことを書こう」をめあてに、アサガオを観察をして撮影した写真を発表ノートに貼り付け、観察をして気づいたことを書き込んでいました。1年生もタブレットでの入力が早くなったと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 5年生総合的な学習3

各班の発表2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 5年生総合的な学習2

各班の発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 5年生総合的な学習1

5年生総合的な学習では、国際理解としてオイスカとの交流を行なっています。今日は2回目の交流会で、子どもたちが日本文化、産業について調べました。日本のアニメ、和菓子、遊び、工業等、さまざまな分野について調べ発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 7、8組算数

7、8組算数では、数図ブロックを使ったり、実際の物を使ったりして、数を数える練習や、長さを比べる問題練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 6年生 理科

今日の6年生理科では、「食べたものはどうなるのだろうか」というめあてで学習しました。身体の中に入った食べ物がどのようになるかを予想し、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 4年音楽

 4年音楽では、「小さな世界」「さくら さくら」「いいこと ありそう」を歌った後、「風のメロディー」に挑戦しました。8分の6拍子という特徴を学び、歌やリコーダーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 2年生 国語

2年生国語では、主語と述語の学習をしています。主語、「誰が」、「何が」、「どうする」などの文章を一人一人作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 6年算数

 6年算数では、文章題に挑戦していました。どんな式になるか、また➗分数タイプの式を計算できるかなどステップがある問題です。教え合いながら解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 4年国語

 4年国語では、「走れ」の話の内容や場面、登場人物の気持ちなどをみんなで考えていました。並行して国際の学級でも同じところを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 4年算数

 4年算数では、「対角線で切ってできる図形を調べよう」というめあてで学習を進めていました。平行四辺形やひし形などの図形の性質を少しずつ学んでいます。中2の図形分野につながる学習内容なのできちんと理解してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 3年生 国語

3年生国語で、自分の好きなものを発表しました。学習用タブレットの発表ノートに写真と文章をまとめたものを見せながら発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 1年生 算数

今日の1年生算数では、計算カードを使って計算練習をしました。自分の机の上にカードを置いて、答えを速く言えるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 かがやき2

 すばやく提出物を出したり、荷物を片付けたりすると、時間より早く読書が始まっていました。きちんとリズムができていて素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 かがやき1

 大変蒸し暑い朝となりました。教室もさっそくエアコンを入れて対応しています。8時30分からは静かに読書が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 朝のひととき

 子どもたちの元気なあいさつで始まりました。明日の連絡を記入したり、提出物を出したりしていました。時間を見てきちんと行動ができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31