5年生 全国小学校歯みがき大会

 歯みがきの大切さや歯みがきの基本とデンタルフロスの使い方などを学びました。
 歯みがき大会後は、家庭で1週間チャレンジに取り組みます。チャレンジ前と後の変化が楽しみですね。
 また、自分の夢や目標に向かって、歯みがきのように毎日がんばりたいことを考えました。
画像1 画像1

3年生 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口の掃除です。新しいメンバーで綺麗にしています。

3年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門から下校する3年生です。元気よく帰りました。

2年生 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日野菜のお世話を頑張っています。

2年生 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
水やりのあと野菜の観察をしています。
成長が楽しみですね。

3年生 音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正しい指づかいに気をつけて練習しました。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の授業です。鍵盤ハーモニカで演奏していました。

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、フェルトペンを使って「日」の字を練習しました。縦、折れに気を付けて書きました。静かに集中して丁寧にできました。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のメニューは、ご飯、はなふのすまし汁、レバーと大豆の味噌がらめ、切り干し大根とひじきのサラダ、牛乳でした。残さず美味しくいただきました。

3年生 昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間が終わっても、窓のレール掃除を張り切ってやってくれる子がいっぱいいました。美化委員会の「ぎんぴか活動」だから、「金属製品を光らせる」といって、頑張ってくれていました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育のはじめに、少しだけ遊具で体ほぐしをしました。みんな、ニッコニコでした。遊具は、みんな大好きですね。

5年生 わくわく活動

画像1 画像1 画像2 画像2
初めてのわくわく活動。率先して片付けをする姿が頼もしいです。

5年生 社会科

嬬恋村について班ごとに調べたことを発表しました。キャベツ作り以外にも自然を生かした観光地や特産品などがあることが分かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
「嬬恋村のなぞにせまる」各自で嬬恋村の農業や観光について調べたことをまとめ、発表しました。

6年生 読み聞かせ

画像1 画像1
星新一のショートショートを聞きました。
なんとも不思議な世界観でした。

6年生 わくわく活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生として行うはじめてのわくわく活動!
いきいきとした表情でがんばっていました。

6年生 プール掃除

画像1 画像1
来週からのプールに向けて掃除をしました!
お疲れ様!ぴかぴかになりました!

3年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気に下校しました。

なかよし 図画工作2

画像1 画像1
画像2 画像2
布を細かく切って模様を作っていました。

3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気に入った布を使って表現しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 わくわくの日
7/8 4時間授業
7/10 ミニ通学団会 ★口座振替日
7/11 夏の交通安全市民運動(〜20日)

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

年間学習計画