そろそろ梅雨入りかと言われています。暑かったり冷えたり、晴れだったり雨だったり、からっとしているかと思えば蒸し暑くなったりと体には負担がかかる毎日のようです。睡眠、食事をしっかりとってほしいと思います。

伝統を体験しよう!巫女舞クラブ!

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何を書こう!?書写クラブ!

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何を作る!?手芸クラブ!

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフルに塗ろう!塗り絵クラブ!

活動の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールを追え!バスケットボールクラブ!

活動の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花を生けよう!お花クラブ!

活動の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールを返そう!ソフトバレークラブ!

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールを目指せ!サッカークラブ!

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指せ最高記録!なわとびクラブ!

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統を体験!棒の手クラブ!

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

描こう!イラストクラブ!

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館まつり 高学年図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から図書館まつりが始まりました。高学年は、様々な種類の本を読んでもらえるように、分類番号によるビンゴ形式で行っています。小清水タイムには、大勢の子が本を借りに来ました。「今日は2類にしようかな」「4類なら何がいいかな」など、分類番号を気にかけて本を選んでいる子もいました。図書館まつりを通して、普段なかなか読まない種類の本にも挑戦してほしいです。

図書館まつり 低学年図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から図書館まつりが始まりました。低学年は1冊借りたら1つスタンプを押していく、スタンプラリー形式で行っています。早速、大勢の子が図書室へ本を借りに来てくれました。1年生にとっては初めての図書館まつりで、スタンプをもらえてとても嬉しそうでした。期間中に小清水っ子がたくさん本を読んでくれるといいです。

小中学生の意見発表会がありました2

画像1 画像1


小中学生の意見発表会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(土)第74回社会を明るくする運動「逢妻地区大会」が逢妻交流館で行われました。小清水小学校からも6年生が2名意見発表をしました。6年生の先生4名も見守っていました。

19日 授業参観の様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も、ひき算の学習の入り、一段と算数らしくなってきました。

19日 授業参観の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループや隣りと話し合うことにも慣れ、和やかに関わっていました。

19日 授業参観の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

19日 授業参観の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひとつずつしっかり考えている姿が見られました。

19日 授業参観の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし学級では、クラスごとに一生懸命取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 通学団会
7/4 学校訪問
7/8 クラブ
7/9 個別懇談会
ダンボの会