6年生 「ばたっぴぃ顔はめパネル」制作
総合的な学習の時間に、学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃの顔はめパネル」を制作しました。1年生や6年生の顔をはめて写真を撮りました。学校公開日で、昇降口に展示しますので、「ばたっぴぃ顔はめパネル」を体験し、楽しんでいただけたらと思います。
6年生 大谷翔平選手の実物大の掲示物にびっくり!
昇降口にある大谷翔平選手の実物大の掲示物と自分の身長を比べていました。映像で見るよりも、予想以上に大きくてびっくりしていました。
4年生 委員会の練習
長放課に、生活委員会が6月の目標の発表練習をしていました。友達が聞き役になって、何度も繰り返し練習していました。
4年生 図画工作科
先週に引き続き、ダンボール箱を工夫して作品づくりをしました。箱の中には引き出しやペン立て、小銭置き場など、それぞれの工夫がみられました。箱がうまく閉まるように考えて中身を作るのが大変そうですが、できると嬉しそうに友達に見せていました。
1、2年生 体力テスト
屋外で行う体力テストを行いました。50M走とソフトボール投げをしました。50M走では、ゴールの先にあるコーンをめがけて走り抜けました。「大畑こども園の屋根まで飛ぶのを目指して、斜めに投げるよ」と声かけがあり、1、2年生の子どもたちは一生懸命投げていました。お話をよく聞いて、ささっと動いていたので、予定よりも早めに終わり、鬼ごっこをすることができました。
6年生 総合的な学習の時間 保見地区フェスタジュニーナの準備
6月1日に保見運動広場でブラジルのお祭り(フェスタ ジュニーナ)が開催されます。そのお祭りで大畑小学校としても、ブース出店をすることになりました。6年生と一緒に、どんなブースにするとよいか話し合い、学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」の顔はめパネルと、チラシ、ポスター、ぬりえを用意する計画を立て、制作、準備を進めています。当日には、大畑小学校卒業生である保見中学校1年生がボランティアとしてかけつけ、ブースでの活動を手伝ってくれる予定です。先輩、後輩が協力して、保見地区を知る機会になるといいです。
学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」の「子ばたっぴぃ」
「ばたっぴぃの子どもの絵を描きました。よければ、ばたっぴぃコーナーに飾ってください」と3年生の子が持って来てくれました。
名前は、「子ばたっぴぃ」だそうです。 温かく優しく、「ばたっぴぃ」が大好きな気持ちが伝わり、とっても嬉しいです。 コシアカツバメも、赤ちゃんが大きく育つように、活発に動いています。 もしかしたら、もうすぐ、赤ちゃんコシアカツバメが生まれて、「子ばたっぴぃ」とお友達になるかもしれませんね。 1年生 生活科
アサガオがすくすくと成長しています。
使い方に慣れてきた学習用タブレットを使って、アサガオの写真を撮り、教室で観察しました。観察を始めるにあたって、何を使って観察するか確認したところ、「目」「鼻」「手」・・・・・・学習用タブレットの写真では、においも確認できないし、手で触ることもできないと気付いた子どもたちは、「もう一度、外へ行ってみないといけない」と言い、再び、アサガオの元へ。 1年生の子どもたちは、葉の大きさや形、茎の色などさまざまなことを発見し、アサガオの成長を楽しみにしています。 自転車クラブ 練習の様子
授業後には、自転車クラブの練習がありました。
安全走行するために、技能を高める練習を行いました。 難しい課題にも、進んで取り組む姿が見られました。 大谷翔平選手 等身大パネル
昇降口にある大谷翔平選手から贈られたグローブのそば(大谷翔平選手コーナー)に、等身大パネルが設置されました。パネルに気付いて、登校したその足でパネルの中の大谷選手と背比べをしている大畑っ子たちがいました。今週金曜日の学校公開日にご来校される保護者の皆様も、ぜひ大谷選手の大きさを実感していただけたらと思います。
3年生 図画工作科 紙粘土を使って
「空きようきのへんしん」の学習では、紙粘土を使ってペン立てを作っています。4色の紙粘土を使い、「赤色と黄色を混ぜたら、オレンジ色になった」などとオリジナルの色を作る子もいました。「富士山を作ろう」「海の世界にしよう」「地球みたい」と想像をふくらませ、みんなで楽しく、集中して取り組むことができました。
1、2年生 体力テスト
体育館で、体力テストを行いました。種目は、立ち幅跳びでした。体育係が前に出て、準備運動をした後、腕をしっかりと振って立ち幅跳びをしました。残る種目は、50M走とボール投げです。お天気が回復するのを待って行う予定です。
5、6年生 跳び箱
5、6年生は体育で「跳び箱」に取り組んでいます。
跳び箱では、学習用タブレットを活用して、自分のできているところ、できていないところを分析し合いました。自分自身の目標達成に向けて、一生懸命頑張っています。 1年生 学校探検は続きます
入学してまもなく2か月が過ぎようとしています。大畑小学校のこともいろいろと分かってきました。特別教室にある道具や教具なども調べてきました。今回の学校探検は、会議室です。普段はなかなか入ることができない部屋に入って、子どもたちは興味深そうにあちらこちらを見ていました。飾ってあるたくさんの歴代の校長先生の写真を見て、「こんなにたくさんの校長先生がいるってことは、大畑小学校ってとっても古いってこと?」という疑問が子どもたちの中から出ました。伝統ある大畑小学校で学習できる大畑っ子は、幸せです。
第80回日本PTA東海北陸ブロック研究大会 愛知大会「運営スタッフ」及び「記念公園出演者」の募集
愛知県小中学校PTA連絡協議会から、見出しの件の募集のチラシが学校に参りました。以下の部分をクリック、またはタップしていただくと、チラシがご覧いただけます。
第80回日本PTA東海北陸ブロック研究大会 愛知大会「運営スタッフ」及び「記念公演出演者」の募集 1年生 図画工作科 「すなやつちとなかよし」
砂場で「すなやつちとなかよし」の学習をしました。さらさらの砂の感覚を手で確かめたり、表面と土の中の温度差を感じたりして、手や体全体の感覚を使いました。協力して活動し、楽しい作品ができました。
2年生 町探検
2年生は生活科で「大畑の魅力伝えたい」とテーマを決め、町探検へ「魅力」探しに出かけました。最初の広見城址では、保見の歴史を伝える会の方から、どのような城跡かを教えていただきました。次の、「花のかしもと」さんでは、植物を育てるこつや花屋さんの仕事の内容を学びました。愛知環状鉄道の八草駅では、一般の人が入れない券売機の裏側を見せていただきました。そして、八草駅から篠原駅まで、電車で移動し、最後はガソリンスタンドの山利石油さんでガソリンスタンドのタンクの大きさや場所、ガソリンの種類などを学びました。たくさん歩いて疲れましたが、普段は学習できないことも学べてよかったです。
引率ボランティアの皆様も、暑い中、ありがとうございました。 おかげで安心して、町探検を行うことができました。 5年生からのお礼
キャンプに出かけた5年生の見送り、出迎えをした大畑っ子にお礼を言いに、5年生が各教室を回っていました。キャンプを終え、一回りも二回りも成長した様子の5年生は、「見送り、出迎えをしてくれてありがとう。とても嬉しかったです」とはっきりとした声で気持ちを込めて伝えていました。6年生とともに大畑小学校を引っ張っていく5年生のますますの活躍が期待できそうで、頼もしいです。
5年生 感謝の気持ちを込めて
5年生は、野外学習(キャンプ)のときの大畑っ子みんなからの見送りや出迎え、メッセージなどに対して、感謝の思いを込めてお礼状を作成し、各学年に伝えに行きました。5年生が大きな事故や怪我なく、野外学習を成功させることができたのも、全校が温かく送り出してくれたり、成功を祈って応援してくれたりしたからだと思います。
5年生は、思いを伝えること「心のバトン」の大切さを学ぶことができました。 5年生 野外学習 帰着式
5年生が、無事に野外学習を終え、帰校しました。
1、2、3、4、6年生から「おかえりなさーい!」の盛大な出迎えを受けました。 教室に行くと、黒板いっぱいにかかれたメッセージや心を込めて作られた掲示物をみて、5年生も喜んでいました。大畑っ子の異学年交流の温かさを感じます。 野外学習で学んだことを、今後の学校生活に生かしてくれることを期待しています。 |