一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

6/6 5年生 お疲れ様でした。

子供たちが楽しみにしていた1泊2日のキャンプが無事終了しました。準備からお迎えまでありがとうございました。2日間天候に恵まれ、予定通りの日程で活動ができました。
 できるだけリアルタイムで配信したつもりですが、様子が伝わったでしょうか。子供たちから土産話を聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 キャンプ 最終プログラム

キャンプの最終プログラムは写真入れ作りです。杉の板をバーナーで焼いた後に磨いて好きなデザインに仕上げます。完成品は授業参観に展示します。お楽しみにご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 3年 理科 大きく育ったかな?

 3年生は、理科で植えたヒマワリやホウセンカの観察をしていました。種から芽が出て、日に日に大きく育っています。今の様子はどうか、ノートに観察記録をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 キャンプ 沢遊び

最終プログラム開始時間までのわずかな時間でしたが沢遊びに夢中になりました。これまで全てのプログラムが順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 焼きそば2

焼きそば2
どの班も美味しくできたようです。食べた後の片付けも協力して出来ました。予定より早く出来たのでこの後はご褒美に予定になかった沢遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 5年生 キャンプ 焼きそばできたよ

 お待たせしました。おいしい焼きそばができました。班の中では、朝食で残ったケチャップソースでナポリタン風焼きそばを作る班もありました。
全員完食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 2年 図工 光にあてると

 2年生がピロティで図工の学習をしていました。透明な袋や容器にペンで色を塗ったり、絵の具で色水を作ったりして、光にあてていました。地面には、色のついた光がキラキラしています。いろいろと試しながら、きれいな光のアートを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 キャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いっぱい遊んだ後は、焼きそば作りです。あっという間に調理が終わり炭起こしです。なかなか炭に着火せず、苦労しました。きっと美味しい焼きそばができると思います。お楽しみに!

6/6アスレチック広場2

アスレチック2
まるで◯◯みたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 キャンプ アスレチック

朝食の後は、アスレチック広場へレッツゴー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 朝食出来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いただきまーす。

朝食作り2

カートインドッグに火をつけました。みんな上手に焼けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 5年生 キャンプ 朝食作り

朝食準備です。みなさん手際よくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 5年生キャンプ2日目

2日目が始まりました。夜中は寒く感じ、爽やかな朝を迎えました。朝の集いの後はみんなで朝食作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 5年生キャンプ活動を終えて

キャンプファイヤーを終えて今日1日を振り返ります。この後は楽しみのおやつタイムです。
1日お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キャンプファイヤー2

キャンプファイヤー2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 5年キャンプ キャンプファイヤー

 キャンプファイヤーが厳粛にまた、楽しく終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 食べた後の片付けも協力して出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
素晴らしいです。食べた後も協力して片付けが出来ました。

6/5 5年キャンプ 美味しく出来ました。

短時間で美味しく出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 火が点きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
早くも火がつきました。歓声が上がっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 委員会
7/2 児童朝会 学校運営協議会