ようこそ東保見小学校のホームページへ

6月21日 キャンプ その11

画像1 画像1
今日は夏至です。
陽が沈むのが遅いので、7時を過ぎても明るいです。

6月21日 キャンプ その10

夕べの集い

集い実行委員ががんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 キャンプ その9

片付けが始まりました。
所員さんの厳しいチェックで、何度もやり直しになったグループもあります。
画像1 画像1

6月21日 キャンプ その8

カレーについて食レポが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 キャンプ その7

本当においしいカレーができました。
みんなおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 キャンプ その6

カレーライス作りは大成功!
「給食のカレーよりおいしいです」
「奥さんの作ったカレーよりおいしいです」
「みんなと作ったのでおいしいです」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 キャンプ その5

カレーのいい匂いがただよってきます。

上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 キャンプ その4

火おこしが成功したところから
かまどに火を移します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 キャンプ その3

火おこしをします。

体力と我慢強さが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 キャンプ 5年生 その2

総合野外センターはすっかり雨が上がり、青空が顔を見せてくれました。
子どもたちは、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 キャンプ 5年生 その1

総合野外センターに着きました。

夕ご飯のカレーを作っています。
玉ねぎに目をやられて、泣いている子が続出です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 出発式 5年生

落ち着いた態度で、出発式が始まりました。
元気なあいさつをして、校長からの話を聞きました。
「友達のよいところをたくさん見つけてください。
 自分のよいところも見つけてください」
と話しました。
もうすぐ出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 もうすぐ出発 5年生

荷物を持って出発式のために体育館に集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 キャンプに向けて 5年生

体育館に集まって、荷物点検をしました。
全部点検し終わって、バッグの口を閉めるときになって
👦「先生、閉まりません。荷物が入りません」
周りの子「入れるとき、お母さんにやってもらったでしょう」
厳しい・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 社会 4年生

学習用タブレットを使って、矢作川の上流から下流まで川下りをしました。
👦「長野県まで来ちゃった」
先生「それは、逆に川を上ってるよ」
👶「碧南市だって」
もう直ぐ海だね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 総合的な学習 4年生

プラスチックごみ問題について考えよう

学習用タブレットに、プラスチックごみにはどんなものがあるか書き出していました。
レジ袋、お菓子の袋、お肉などのトレイ、下敷・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 社会 6年生

どうやって 何のために大仏をつくったのか

先生が「小野妹子」と黒板に書いて、
「『おののいもこ』と読みます。ひらがなばかりで書く人は、『の』を一つ忘れないように」
漢字で覚えようね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 道徳 6年生

おかげさまで

教材文を読んだ後、近くの友達と考えを交流しました。
その後、たくさんの手が挙がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 算数 国際1年生

あといくつで10になる?

テンポ良く、答えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 算数 1年生

のこりはいくつになるか かんがえよう

ひき算の文章題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 学校訪問
7/5 プール納め