うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

6月11日 5年生 サイクリング最終

 最後に行ったのは、アポロという建造物です。
 不思議な建造物でした。
 明日、釣りができますように、船に乗れますように、安全でありますようにと、海神様にお願いをしました。
 猫にところどころで会います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 5年生 佐久島のお庭

 どんなお庭かと思ったら、やはり美術作品。
 とてもかわいい小道や椅子などがありました。
 ポスターになりそうな写真が撮れました。
 かわいい椅子の上で人魚になってと頼んだのですが寝てしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 5年生 イーストハウス

 イーストハウスで、のんびりタイム。
 走っている子たちもいますが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 5年生 美術作品

 佐久島クラインガルテンでハイポーズ。
 おひるねハウスで、お昼寝。
 イーストハウスでリラックス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 5年生 サイクリング

 サイクリングを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 5年生 サイクリング スタンプラリー

 サイクリングしながらスタンプラリーです。
 子どもたちが事前に考えたコースを辿っていきます。
 カモメになりきっています。
 ヤギさんにも遭遇しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 5年生 昼食

 千鳥さんで、カレーをいただきました。
 佐久島しおさい学校でやり切ったという満足感と次のサイクリングへのはやる気持ちで、カレーもおいしくいただきました。
 みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 5年生 交流 振り返り

 司会の子たちの取り回しで、感想を聞かれたら、全員が手をあげました。
 佐久島の子たちの太鼓の迫力が素晴らしくて感動したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 5年生 交流

 佐久島しおさい学校の5年生は1人、6年生は1人でした。
 御作小学校9人と2人の11人でドッチボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 5年生 佐久島しおさい学校

 棒の手も披露しました。
 感動していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 5年生 旅館 佐久島しおさい学校

 千鳥旅館に着き、佐久島しおさい学校までサイクリングで行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 5年生 船

 船に乗りました。
 風はないはずなのですが、船の上はすごかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 5年生 バスの中

 ずっとバスレクを楽しんでいます。
 上手に取り回しをしていて素晴らしいです。
 仲の良さを感じます。
 そのことが伝わるような写真が撮れなくてすみません。
 豊田南インターを出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 5年生 出発式2

 出発式では、代表の子が2日間の目標などを確認し、担任の先生からの注意事項を聞いて、元気よく「行ってきます」と言って、バスに乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 5年生 野外ふれあい教室 出発式

 雨の心配がありましたが、快晴です。
 健康観察をして、出発式です。
 スムーズな司会進行、さわやかなあいさつで始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 さくら組 算数科

 算数の教科書の「長さ」が終わり、復習として、タブレットのアプリで、長さの問題を解いています。「ちょくせん」もしっかり書かないと「3ょくせん」と読まれてしまいます。cmが枠外にあることに気付かず「3cm」と書いてしまうと不正解になってしまいます。字をしっかり書くことや問題をよく読んで見ることもしないといけません。頑張って丸をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 ゆり組 国語科

 感じの練習をタブレットのアプリで学習していました。
 集中して書いていました。
 正解するとすぐに丸がもらえるのでいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 1年生 国語科

 「しゃ」「きゅ」「ちょ」など、小さな「や・ゆ・よ」を学習していました。
 「あ「う」「お」の口で発問します。
 声に出して読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 3・4年生 社会科

 豊田市についてたくさん学んできました。
 今日はまとめの時間だったようです。

 豊田市は自然に恵まれていて気持ちが良い。
 バスがたくさん走っていて便利である。
 果樹園がたくさんある。
 何回行っても楽しめるところがたくさんある。

 良いところがたくさん発表されていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 5年生 学級活動

 明日からの野外ふれあい教室(佐久島)で、楽しみなことを発表していました。
 つり、バーベキュー、ナイトセレモニーがあがっていました。
 2日間で、どんな成長が見られるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応