いらっしゃいませ!
6月27日、やまゆりさんがやまゆり畑の野菜を収穫できたので、職員室の先生たちに売りにきました。「きゅうりは○○円です。ピーマンは○○円です。いかがですか。」「今日のおすすめはどれですか。」「ぼくのおすすめは、きゅうりです。お漬物にするとおいしいです。」など、先生たちとやりとりをしながら、お金の計算などし、売っていました。人とのやりとり、お金の計算、おつりの計算、言葉使い、礼儀などいろいろな学習が詰まっています。自分たちが育てた野菜を売り、その売り上げで校外学習に出かける計画を立てています。今年は豊作なので、たくさん売れるといいですね。
姿勢を正しく
6月24日の3・4年生の授業の様子です。19日に行った学校保健委員会での姿勢の学習から、今週は姿勢チェックを行っています。自分の姿勢チェックカードに、一人一人今までの姿勢を写真で写したものがついていて、その写真から自分の今までの姿勢を振り返り、これからどうしていくか考え、実践していくというものです。校長先生や教頭先生などが授業中に回っていったときに姿勢がよければハンコが押してもらえます。たくさんハンコがもらえるように、姿勢を意識してがんばっています。
ガイド学習
6月20日に5、6年生が矢並湿地に行き、ガイドをしました。その後、矢並湿地に来た3、4年生を相手にガイドをしました。3、4年生の子たちは、クイズをしたり実物を見たりしながら話を聞くことができ、楽しんでいました。その後、3、4年生も湿地をまわって植物や生き物を観察しました。
学校保健委員会
初めに保健委員会の児童による姿勢に関するクイズを行いました。その後[しゃきっとしせいを手に入れよう]をテーマに話を聞き、よい姿勢の大切さを知り、姿勢に対する意識を高めました。後半は、身体によい姿勢を維持するためのストレッチなどを教えていただき、皆でやってみました。よい姿勢を心がけてみようという思いが高まりました。
お誕生日おめでとう!
6月17日、緑の会で誕生日のお祝いをしました。3人の子たちへ、なかよし班の子たちからのメッセージを代表の子が渡し、誕生日の子たちが今年1年頑張ることを一人ずつ言いました。「掃除をしっかりやりたい」「算数をがんばる」など、それぞれの目標を言い、みんな拍手でお祝いしました。休み時間はなかよし班遊びです。先生たちもまじって、みんなでなかよく遊びました。
くるくる回れ!
6月17日、1・2年生が地域の方に教えていただきながら、朴葉で風車を作りました。大きな葉っぱと戦いながら、一人一人自分の風車を作りました。できたらみんなで運動場を走り回りました。「見て見て!」「すごい回るよ!」と嬉しそうに風車を回していました。矢並小しかできない貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
読み聞かせの日です
6月13日、第2回の読み聞かせの日でした。それぞれの教室で、面白い本や感動する本など、いろいろな本を読み聞かせボランティアさんに読んでもらいました。みんな読み聞かせが好きで、どんな本を誰が読んでくれるのかとワクワクしています。
今日は、読み聞かせのあと、図書館司書の先生を講師として、読み聞かせ基礎講座を行いました。読み聞かせボランティアの方が参加し、正しい読み聞かせの仕方や本の選び方などを教えてもらいました。ボランティアさんたちも、子どもたちが楽しめるようにと陰でいろいろ努力してくださっています。本当にありがとうございます。 自然観察力養成講座
6月7日、5・6年生が講師をお招きし、自然観察力養成講座を行いました。自然の生き物についての観察の仕方などを、校庭に出て実際の植物を使って教えていただきました。なぜこの草は踏まれても強いのかを、虫眼鏡で観察したり、手で触って確かめたりし、みんなで観察の学習をしました。普段の授業や、矢並湿地観察会などでも生かしていければいいなと思います。
キャンプでもがんばるよ
6月6日、5年生のキャンプまであと6日です。今日は5年生が野外炊事の練習を行いました。家庭科室で、ご飯とカレーを作りました。とても手際よく、みんなで協力して作り、予定時間を大幅に短縮して作ることができました。自分たちで作ったカレーに「おいしい!」と舌鼓をうち、パクパク食べていました。本番でも上手に作れるといいですね。
学区を探検したよ
5月28日(火)は法沢公園、6月4日(火)は山中公園へ1年生が行きました。
法沢公園へ行く途中に、「避難所」と書かれた看板を見つけ、災害等が起きた時には避難する場所であることを確認しました。 山中公園では、はじめに公園近くにあるお寺の中を見させてもらいました。その後、ブランコや滑り台で遊びました。 公共施設見学
5月28日(火)に3・4年生が公共施設見学に出かけました。
エコットでは、実際にごみを処理する様子を見ることができました。また、ごみ釣り分別ゲームで、楽しく分別の仕方について学ぶことができました。 グリーンクリーンふじの丘では、埋めるごみのゆくえについて学び、あと数年で埋め立て場がいっぱいになってしまうと聞いて危機感を感じました。 2つの施設の見学を通して、ごみを減らすために自分たちができることを考えました。 |
|