6/27 3-4 学診に向け、弱点の洗い出し 3
3年4組の理科の授業の様子です。 7月11日に実施される「第1回 学習診断テスト」を見据え、プリントやテキストを使って弱点の洗い出しに取り組んでいました。 6/27 3-4 学診に向け、弱点の洗い出し 2
3年4組の理科の授業の様子です。 7月11日に実施される「第1回 学習診断テスト」を見据え、プリントやテキストを使って弱点の洗い出しに取り組んでいました。 6/27 3-4 学診に向け、弱点の洗い出し 1
3年4組の理科の授業の様子です。 7月11日に実施される「第1回 学習診断テスト」を見据え、プリントやテキストを使って弱点の洗い出しに取り組んでいました。 6/27 2-5 to+動詞の原形 3
2年5組の英語の授業の様子です。 「to+動詞の原形」の文法について学んでいました。 6/27 2-5 to+動詞の原形 2
2年5組の英語の授業の様子です。 「to+動詞の原形」の文法について学んでいました。 6/27 2-5 to+動詞の原形 1
2年5組の英語の授業の様子です。 「to+動詞の原形」の文法について学んでいました。 6/27 1-1 文字式の乗法・除法 4
1年1組の数学の授業の様子です。 「文字式の乗法・除法」について、たくさんの演習問題を解きながら理解を深めていました。 6/27 1-1 文字式の乗法・除法 3
1年1組の数学の授業の様子です。 「文字式の乗法・除法」について、たくさんの演習問題を解きながら理解を深めていました。 6/27 1-1 文字式の乗法・除法 2
1年1組の数学の授業の様子です。 「文字式の乗法・除法」について、たくさんの演習問題を解きながら理解を深めていました。 6/27 1-1 文字式の乗法・除法 1
1年1組の数学の授業の様子です。 「文字式の乗法・除法」について、たくさんの演習問題を解きながら理解を深めていました。 6/27 今日の給食
今日の献立は ――――― 肉じゃが、めひかりフライ、おひたし、ごはん、牛乳 でした。 *エネルギー:850kcal たんぱく質:30.7g 6/27 3-3 今の実力を確認 3
3年3組の国語の授業の様子です。 2週間後に迫った学習診断テストに向けて、今の実力を確認し、本番に向けての学習が本格的になってきます。 6/27 3-3 今の実力を確認 2
3年3組の国語の授業の様子です。 2週間後に迫った学習診断テストに向けて、今の実力を確認し、本番に向けての学習が本格的になってきます。 6/27 3-3 今の実力を確認 1
3年3組の国語の授業の様子です。 2週間後に迫った学習診断テストに向けて、今の実力を確認し、本番に向けての学習が本格的になってきます。 6/27 2-1 説明文の構成 3
2年1組の国語の授業の様子です。 「クマゼミ増加の原因を探る」の学習で、説明文の構成を学んでいました。 6/27 2-1 説明文の構成 2
2年1組の国語の授業の様子です。 「クマゼミ増加の原因を探る」の学習で、説明文の構成を学んでいました。 6/27 2-1 説明文の構成 1
2年1組の国語の授業の様子です。 「クマゼミ増加の原因を探る」の学習で、説明文の構成を学んでいました。 6/27 1&2 作品づくりに没頭 3
1,2学級の技術科の授業の様子です。 カッターナイフを使っての作品づくりです。安全な活動はもちろん、イメージどおりの作品にするため、頭も使いながら活動に取り組んでいました。 6/27 1&2 作品づくりに没頭 2
1,2学級の技術科の授業の様子です。 カッターナイフを使っての作品づくりです。安全な活動はもちろん、イメージどおりの作品にするため、頭も使いながら活動に取り組んでいました。 6/27 1&2 作品づくりに没頭 1
1,2学級の技術科の授業の様子です。 カッターナイフを使っての作品づくりです。安全な活動はもちろん、イメージどおりの作品にするため、頭も使いながら活動に取り組んでいました。 |
|
|||||