いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

6/21 部活動強調週間 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
明日から、豊田・みよし地区総合体育大会がスタートする部活動があります。それに向けて先週から始まった部活動強調週間。天候に左右されて思うように活動できない日もありましたが、メニューを工夫したり、コンディションを整えるなどして、大会出場に向けてのモチベーションを高めてきました。

写真は、サッカー部の練習の様子です。

いよいよ明日、大会初日です。
ガンバレ! サッカー部!
 

6/21 部活動強調週間 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
明日から、豊田・みよし地区総合体育大会がスタートする部活動があります。それに向けて先週から始まった部活動強調週間。天候に左右されて思うように活動できない日もありましたが、メニューを工夫したり、コンディションを整えるなどして、大会出場に向けてのモチベーションを高めてきました。

写真は、サッカー部の練習の様子です。

いよいよ明日、大会初日です。
ガンバレ! サッカー部!
 

6/21 部活動強調週間 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
明日から、豊田・みよし地区総合体育大会がスタートする部活動があります。それに向けて先週から始まった部活動強調週間。天候に左右されて思うように活動できない日もありましたが、メニューを工夫したり、コンディションを整えるなどして、大会出場に向けてのモチベーションを高めてきました。

写真は、サッカー部の練習の様子です。

いよいよ明日、大会初日です。
ガンバレ! サッカー部!
 

6/21 部活動強調週間 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
明日から、豊田・みよし地区総合体育大会がスタートする部活動があります。それに向けて先週から始まった部活動強調週間。天候に左右されて思うように活動できない日もありましたが、メニューを工夫したり、コンディションを整えるなどして、大会出場に向けてのモチベーションを高めてきました。

写真は、女子ハンドボール部の練習の様子です。
 

6/21 部活動強調週間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
明日から、豊田・みよし地区総合体育大会がスタートする部活動があります。それに向けて先週から始まった部活動強調週間。天候に左右されて思うように活動できない日もありましたが、メニューを工夫したり、コンディションを整えるなどして、大会出場に向けてのモチベーションを高めてきました。

写真は、女子ハンドボール部の練習の様子です。
 

6/21 部活動強調週間 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
明日から、豊田・みよし地区総合体育大会がスタートする部活動があります。それに向けて先週から始まった部活動強調週間。天候に左右されて思うように活動できない日もありましたが、メニューを工夫したり、コンディションを整えるなどして、大会出場に向けてのモチベーションを高めてきました。

写真は、女子ハンドボール部の練習の様子です。
 

6/21 2年 食育を学ぶ

画像1 画像1
 
南部給食センターの栄養教諭さんにお越しいただき、2年生を対象とした食育講座が開催されました。
 

6/21 今日の高岡中

画像1 画像1
 
この時期には珍しい高岡中の風景をお届けします。
正門を入った駐車場付近の楓(カエデ)が色づき始めています。通常、紅葉するのは秋を過ぎ、だんだんと寒くなってくる時期なのは、みなさんもご承知のとおり。
では、なぜこの時期に色づき始めたのでしょうか? 見れば見るほど疑問がわいてきます。
少し調べてみると、枝にある養分や水の通り道が傷つくなどした結果、枯れてしまうことが考えられるそうです。ただ、これは一枝に限っての現象のようです。写真の様子から見ると、少し違うように見えます。そこでもう少し詳しく調べてみると、枝そのものの傷や虫・病気などが原因でなることもあるようです。しかし、これも当てはまらない感じがします。
今度は、紅葉が起きる要因について調べてみると、晴天(太陽の照らす量が多い)、気温の低下、水の不足などがあります。これもまた当てはまらないような…。
調べれば調べるほど謎が深まります ・・・ 

よく見ないと自然の変化には気づきにくいですが、最近の気候に参っていたり、いつもとは違う状況になっている植物や動物が、実はたくさんいるのかもしれないですね。


いよいよ明日から、夏の大会が始まる部活動があります。体調を整え、心も体も万全の状態で本番を迎え、思い切り戦ってほしいと思います。また、対戦や大会の雰囲気を楽しむこと、仲間と一緒に活動する時間を大切にすることも意識してほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間
 ・食育講座(2年・栄養教諭による授業)
 ・最終下校
   ➡ 15:35(部活動なし) 17:30(部活動あり) 
 
画像2 画像2

6/20 2年 お見送り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
学年の先生が明日より出産のための休みに入られるため、生徒たちがお見送りです。しばしの別れを惜しんでいます。
 

6/20 2年 お見送り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 
学年の先生が明日より出産のための休みに入られるため、生徒たちがお見送りです。しばしの別れを惜しんでいます。
 

6/20 2-12 曇り空でも…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1・2組の体育の授業の様子です。
曇り空でいつもより低い水温でも、はりきって水泳の学習です。
 

6/20 今日の給食

画像1 画像1
 
今日の献立は ―――――

ドライカレー(麦ごはん)、パスタスープ、チキンサラダ、乾燥小魚、牛乳 でした。

 *エネルギー:802kcal  たんぱく質:32.2g
 

6/20 3-2 授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日、学校運営協議会が行われ、委員のみなさまに授業を参観していただきました。

写真は、3年2組の数学の授業の様子です。
 

6/20 3-2 授業の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日、学校運営協議会が行われ、委員のみなさまに授業を参観していただきました。

写真は、3年2組の数学の授業の様子です。
 

6/20 1&2 授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
本日、学校運営協議会が行われ、委員のみなさまに授業を参観していただきました。

写真は、1,2学級の国語の授業の様子です。
 

6/20 1&2 授業の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 
本日、学校運営協議会が行われ、委員のみなさまに授業を参観していただきました。

写真は、1,2学級の国語の授業の様子です。
 

6/20 3-1 授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日、学校運営協議会が行われ、委員のみなさまに授業を参観していただきました。

写真は、3年3組の英語の授業の様子です。
 

6/20 3-1 授業の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日、学校運営協議会が行われ、委員のみなさまに授業を参観していただきました。

写真は、3年1組の国語の授業の様子です。
 

6/20 3-3 授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
本日、学校運営協議会が行われ、委員のみなさまに授業を参観していただきました。

写真は、3年3組の英語の授業の様子です。
 

6/20 3-3 授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
本日、学校運営協議会が行われ、委員のみなさまに授業を参観していただきました。

写真は、3年3組の英語の授業の様子です。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 前期委員会4

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針