今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 小規模校の良さを生かしながら、全校児童20名が教職員、家庭・地域の皆様とともに「学びいっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」の学校をめざして頑張ります。

6月18日(火)梅シロップ作り

 6月18日(火)に1・2年生は5時間目に梅シロップ作りをしました。梅の香りを「桃みたい」と表現していました。みんなで協力して氷砂糖を入れました。3週間後が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) プール開き

プール掃除から10日、5・6時間目に「プール開き」を行いました。
校長先生の話の後、浅井先生からプールを使うときの注意事項を聞きました。キーワードは「おかしふやせ(おさない、かけない、しゅべらない、ふざけない、約束を守る、先生の話を聞く)」です。
代表児童2名の模範泳法の後、水と仲良くなる活動を行ました。プールには笑顔が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ 10退所式

最後の班活動のあと、退所式に臨みました。代表児童による言葉や所長さんのお話を聞いて、キャンプは幕を閉じました。2日間で様々のことを経験し、子どもたちは大きく成長していったように感じます。キャンプで学んだことを次につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ 9最後の班活動

ウォークラリーをし、昼食を食べた後に、最後の班活動がありました。この2日間を振り返り、どんな場面でみんなで協力することができたのか、思い出に残っている場面を班全員で話しました。子どもたちはこのキャンプの班が名残惜しいような様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ 8ウォークラリー

朝食後にはウォークラリーをしました。旭高原の自然の中を歩いて、様々な課題に班で協力して取り組みました。みんなで話しながら歩くことで、班のみんなの思い出に残る活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ 7朝のつどい・朝食・清掃

2日目になり、朝のつどいがありました。しおりや時計を確認して、全員が時間を守って、集まることができました。そのあと、自分たちが宿泊した部屋の清掃をしました。そして朝食を班で一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ 6キャンプファイアー

夜になり、子どもたちはキャンプファイアーに取り組みました。キャンプファイアーでは各班で出し物をします。班の中で説明する人、見本を見せる人など仕事を分担し、練習をして、本番に臨みます。本番では自分の班の出し物のときは任された仕事を一生懸命に取り組み、ほかの班の出し物のときは、その出し物を楽しむ様子がありました。5年生はこのキャンプファイヤーを経て、さらに成長したように感じさせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ 5野外炊飯

メタルスプーン作りのあと、野外炊飯に取り組みました。火を起こす係、ごはん係、カレー係の3つを班で役割分担しました。その係の仕事を一生懸命取り組み、みんなでおいしいカレーライスを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ 4メタルスプーンづくり

昼食後、創作棟でメタルスプーン作りに取り組みました。木の皮をピーラーで剥き、やすりを使って磨きました。子どもたちは班の人と話しながら、一生懸命に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ 3昼食

出会いの会の後は部屋に入り、荷物を置いてから昼食をとりました。外で班の人と円を組んでしゃべりながら食べました。ここで仲が深まり、子どもたちの笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ 2出会いの会

入所式のあと、班の子と初めての顔合わせをする出会いの会がありました。自己紹介をし、キャンプの役割分担をしました。初対面の他校の子に少し緊張している様子でしたが、みんなで話し合って進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ 1入所式

13日〜14日に5年生がキャンプに行ってきました。その時の様子を時系列順に挙げていきます。

 自然の家に着いて、まず入所式をしました。児童代表の言葉や所長さんのお話を真剣に聞く様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)ブルーベリーハウスのネット設置

 6月14日(金)に3・4年生が育てるブルーベリーを鳥から守るために、ネットをかけました。作業の途中から雨が降ってきてしまいましたが、6年生が助っ人として参加してくれたおかげで、大部分を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 元気タイム

掃除の後の元気タイム、子どもたちはそれぞれの時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 梅の収穫(低学年・6年生)

1・2年生が梅の収穫を行いました。
助っ人として6年生が手伝ってくれました。
収穫量は例年よりも少なめでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) ハーモニータイム

5年生がキャンプに行っているため、5年生抜きでハーモニータイムを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) キャンプ速報4

スタンツで盛り上がり、子どもたちの友情も深まりました。
今日一日を振り返り、明日に繋げて行きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) キャンプ速報3

楽しいスタンツが始まりました。
子どもたちはみんな元気よく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) キャンプ速報2

キャンプファイヤーの火が灯りました。
キャンプファイヤーのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) キャンプ速報1

キャンプファイヤーがいよいよ始まります。
まずは準備から
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 授業参観 学校保健委員会
PTA
6/25 PTA役員会1
その他
6/27 学校運営協議会1