爽やかな朝です寒くも暑くもなく最高気温も予想では22度ということで、とても過ごしやすく遊びやすい1日になりそうです。水曜日なのでにこにこタイムもあって、運動場へ行く子は楽しみで仕方がないかもしれませんね。 思い思いの遊びを楽しんでほしいものです。 5年生 インターネットでの調べ方一番上の写真が教室に掲示されました。 2組の子たちは星先生から出されるヒントも参考にしながら、タブレットで調べていきます。 みんな、右往左往しながら調べています。 いろんなキーワードを入れてみます。 すると、ある子が「あった!」と声を出しました。写真とまったく同じものが見つかりました。しかし、ボタンを押し進めると閲覧不可の画面になってしまいます。 星先生から「惜しい、閲覧できるページにもいけるはず。もう少しだ、がんばれ」と声が飛びます。 そしてある男の子がたどり着きました。『ココナッツスクレーパー』といってココナッツの削り器だそうです。主に海外で使われている機械だそうです。一番下の写真のように削られるそうですよ。 難問でしたね。 月初あいさつ運動
ゴールデンウイークが明けました。
今日は、朝から雨模様。そんな中、PTAのみなさんが月初あいさつ運動で朝早くから集まってくださいました。 休み明けでちょっぴりお疲れモードの子もいましたが、PTAのみなさんの声掛けに元気な挨拶を返していました。 2年生 総合的な学習の時間です「特別に椅子に座ってもいいよ」「普段はお客さんしか座れない席なんだよ」と伝えると嬉しそうにしていました。 1年生に発見したことを伝えるそうですが、何を伝えるのでしょう?? 5年生 体力テストへ向けて圭悟くんに「どうやると上手に投げられるの?」と聞くと、 「隆哲くんが上手なので聞いてみてください」と教えてくれたので、早速、隆哲くんのところに行くと「ステップを踏むことかな」と答えてくれました。 さらに舞冬くんも上手だということを聞き、インタビューしてみると「腰の回転が大事だと思います」と手本を見せてくれました。 早速圭悟くんたちのグループ3人に伝えると、少しずつ上手になったのでは…という感じでした。 3年生 算数の授業です「30このいちごを、1皿に5こずつのせました。お皿はまだ4まいのこっています。お皿は全部で何まいですか?」 この問題、パッと見たとき、「えっ?」と思いませんでしたか? 30こあって、1皿に5こずつだから… いちごは全部のるんじゃないかな? あれ??でもよく文章を読むと、お皿が余っているんですよね。 だから、いちごがのっているお皿が6まいあって、のっていない(余っている)お皿が4まいあるんですよね。なので正解は10まいです という問題です。文章題では「なにを聞かれているのか?」を把握する力が求められます。 下の写真は友達に教えている様子と、できた子は神谷先生に見てもらっている、終わった子はタブレットで練習問題に取り組んでいる様子です。 4年生 国語の授業です博物館の佐々木さんのお話を聞いて、メモを取ります。 授業を見に行った時は2回目の取組だったようで、1回目の反省や大事にしたいことが黒板に書かれていました。 普段から、1組のみなさんは小野先生の「〇〇ができたら鉛筆をおきます」などの指示をよく聞いて取り組んでいます。 『質問をするつもりで話を聞く力』は、対人関係を良好にするなど、世の中に出ても役に立つ力です。同じ話を聞いていても、聞き取る視点が違ったりするので、面白いですよね。 1年生 合同での体育の授業です。トトロのリズムに合わせて2組の子たちが踊りを披露します。 見ていた1組の子たちが感想を言います。 「〇〇さんの腕が伸びていてきれいでした」 「〇〇くんの表情が笑顔でよかったです」 回りながらジャンプをしたり、リズムよく手を動かしたりと楽しそうに取り組んでいました。 学習用タブレットの持ち帰りについて
本日、「学校より学習用タブレットの持ち帰りについて」という文書を配布いたします。
5月13日(月)より実施予定ですが、毎日、タブレットを持ち帰り、自身の学習に生かしてもらうことを目的としています。 1 タブレットの中にはAI学習ドリル「キュビナ」をはじめとしたアプリがインストールされています。(自分の学年だけでなく、苦手な教科などは前の学年の学びなおしに活用しても大丈夫です)Self-Service からは、9×9カードやNHKニュース・防災、あそんで学べる星座パズルなどをインストールすることも可能です。インターネットで調べ学習をしてもらってもOKです。 2 翌日の学習内容や担任からの連絡をします。 3 学年閉鎖、学級閉鎖などで休みの時に、自宅でのオンライン授業を実施する際の活用も考えています。(体調のすぐれない子は、当然、休養を最優先します) 保護者の方へお願いです。 1 タブレットを使ってよい時間をお子さんと相談して決めてください。学習以外に長時間利用するなど、約束が守れないようでしたら、担任に相談してください。 2 1年生の保護者の方は、御家庭で利用できるようWi-Fiの設定をしてあげてください。 3 タブレットの充電を御家庭でお願いします。充電器は家庭で保管してください。充電のコードに不具合などで、充電できない状況になったら担任にお知らせください。 子どもたちに聞くと、「何度も同じような問題を解かなくてはいけない」とキュビナが苦手な子もいるようです。AI機能がついていますので、取り組めば取り組むほど、その子にあった問題を出してくれるようになります。まずは、1日15分ぐらいでよいので取り組ませてあげてください。(中学生では苦手教科を中心にキュビナに取り組んだおかげで、かなり成績が向上したという子もいるそうです) 2年生 掲示物です今日は天気が悪いので難しいですが、晴れた日には太陽の光でよりきれいに見えることでしょうね。 5年生 キャンプへ向けてその様子を見ながら、イメージを膨らませます。 6年生の子たちも懐かしそうに、写真を見るのかな…。 5年生 キャンプまで1か月 ♪5年生のキャンプや6年生の修学旅行、保護者の方から離れて、クラスの友達と一緒に過ごす、不安もあるけれど楽しみでもある、そんな不思議な感覚でしょうか? ただ、どちらも遊びに行くわけではありません。学校とは違う場所だからこそできる学びがそこにはあるし、学校でできていることが場所が変わってもできるを確認する場所でもあります。 GW前もキャンプの準備を始めていましたが、残り1か月です。 いよいよ本格的にいろいろスタートするかな…。 5年生の保護者のみなさんには、さまざま御家庭で準備いただくものがでてくるかと思います。できるだけ早く学年の教員から知らせていきますが、もしかすると急遽お願いする場合もあるかもしれません。(同じ班の子が、インフルやコロナなどで参加が難しくなり、班で準備するものが足りなくなるケースなど) 下の写真は、練習用のトーチ棒です。(当日も含め、火は使いません。ネオンの棒を使用します) 黒板メッセージにもあるように「失敗を恐れず」、トーチ棒だけでなく、何度も何度もチャレンジし、自分なりのやり方を身に着けていってほしいと思います。チャレンジしようとする気持ちをもっている時点で100点ですよ。 大雨のGW明け スタートです4月は新しいクラスになり、担任の先生も変わった子が多かったので、本人は気づかなかったかもしれませんが、ずいぶん疲れた子もいたのではないかと思います。 1か月が経ち、少し慣れてきた所でお休みがあったので、心も体もリフレッシュしてくれているとよいなと感じます。 そんなGW明けですが残念ながら午前中は雨です。 それも、まあまあな雨が降っています。みなさんが登校する時間はまだまだ雨が降り続くと思われますので、必要に応じて、タオル・替えの靴下、濡れたものを入れる袋などを持参してもらえるとよいと思います。 午後からは回復するそうですので、傘の置忘れにもご注意を。 3年生 社会科の授業です方位は16方位もあるんですね。 3年1組の子たちは、神谷先生の指示のもと、学習用タブレットのブックに入れてある副読本「とよた」を見ていました。 後ろの方の席の子に画面を指さしながら「これ、先生が作ったんだよ」と話したら、(なにを言っているんですか?)という顔で見られました。豊田市の社会科の先生たちと協力して、本当に小学3・4年生、中学生の副読本を作成したんですよ。 みんなの勉強に生かされると作った甲斐があるので嬉しいですね。(ちなみに副読本は今年新しくなっているので、作ったのはもう一個前のものですが中身はほとんど変わってないと思います) 2年生 図工の授業です4色のシートを下絵のようにハサミを使ってチョキチョキしています。 花火を作ろうとしている子から「4色では足りないです」と質問がありました。 図工の達本先生からは「色ペンを準備したから使っていいよ」「ハサミを使うから立ち歩かずにやるよ、質問のある子は手をあげてね」とお話がありました。 6年生 租税教室です救急車の絵を見せ、「知っている人?」と聞かれました。全員手があがります。 「乗ったこと、ある人?」5〜6人の子が手を挙げました。 「その時、お金って払った?」みんな首をふります。 「日本では救急車に乗ってもお金を払いません。海外ではどうでしょう?」払うんじゃないかなという意見が出ます。正解は「払う」でした。例としてシドニーでは1回につき、3万3000円を払うと教えてもらいました。 続いて「税金の種類は何種類でしょう」と聞かれました。三択で「10、50、100」の中から考えます。正解は50だそうです。(100個ぐらいあるのかなと思いましたが、そこまで多くはないそうです) 次に「税金、払っている人?」と聞かれました。最初はチラホラ手が挙がっていましたが「消費税を払っている」とある男の子が話すと、みんな手を挙げました。 税金のない世界というビデオを見ました。 学費、教科書代は全額払う、消防署は会社になったが赤字で倒産、回収車が来ないので町中ゴミだらけ、信号がなくなったので事故が多発、でも救急車をよぶとお金がかかるので呼べない、橋は壊れたまま修理されず、警察は犯人をつかまえるのに2万円、道路は通行料をとられる 「税金を払いたくない人?」ビデオを見る前は全員が手を挙げましたが、見終わったあとは「税金を払うのは仕方がないかな」に全員が手を挙げていました。 今日の勉強の続きは、真悠先生がバッチリやってくださるそうです。 6年生の教室には5年生のキャンプをサポートするために「ネオンワークの指導をしてくれる子を募集」する掲示でした。 なかよしタイムや昼の休み時間に練習をするそうです。 6年生、何人ぐらい集まってくれるかな? 5年生 キャンプへ向けて「心を一つに仲間と燃えろ」です。 広川台小学校でのキャンプは1泊2日でテントに泊まります。 2年〜4年でもトヨタの森、郊外施設見学など、外へ出かけることはありますが、宿泊を伴う行事は5年生と6年生だけです。 昨日の応急手当講習の受講の雰囲気や、キャンプについての話し合いの様子を見ていると、とても温かい学年になりそうです。 6月7日から始まるキャンプへ向けての取組や、日常の授業を通して、心を一つにする取組が行い、キャンプ当日は学校と異なる場所でも同じ行動がとれる、本物の力を身に着けていってくれるだろうと、5年生のみなさんに期待しています。 1年生 朝の水やりですペットボトルに水を入れて、水をあげるのですが今日は朝から小雨が降っていたのでどうしようか悩んだようです。一人の子が水をあげ始めたら他の子も心配になったのでしょうか、続々と動き始めていました。 春の息吹♪虫さんたちも元気に、あちこちをさまよっているようです。いろいろな虫がいますので、虫さんに嚙まれないように気を付けてくださいね。 昨日のように少し暑さを感じる日もあれば、今日は最高気温が18度ぐらいと肌寒さを感じる1日になりそうです。 まだ雨は降っていませんが、8時ごろから雨が降り始め、終日雨予報です。激しい雨にはならないようですが、今日は外では遊べないかな?(雨対策の準備もしてもらえるとよいと思います) |
|