ようこそ東保見小学校のホームページへ

6月10日 教育相談

今日から教育相談が始まりました。
給食前の25分間で、アンケートをもとに担任と話をします。
短い時間ですが、担任の先生と2人だけで話ができるので、
子どもたちは、うれしそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月10日 音楽 6年生

ラバーズコンチェルトの合奏の練習が始まりました。
楽器やパートにわかれて練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 算数 国際2年生

たし算の筆算

ノートに筆算を書くことが上手になってきました。
計算も正確にできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 算数 2年生

筆算

算数の友で復習をしました。
一人ずつ先生に見てもらっています。
先生からOKをもらうと、学習用タブレットで復習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 国語 国際4年生

動物のひみつをまとめました。
「ライオンのひみつ」が完成です。
先生といっしょに掲示しました。
画像1 画像1

6月10日 国語 国際1年生

授業の終わりに絵本を読んでもらいました。

先生「これは何?」
こどもたち「そうじき(掃除機)」

この2か月の間に、語彙が増え、驚きました。
画像1 画像1

6月10日 国語 4年生

「走れ」

登場人物の発言や行動から、一場面を読み取りました。
画像1 画像1

6月10日 児童集会

朝、児童集会がオンラインで行われました。

はじめに今月のめあての発表がありました。

代表委員会からはあいさつ運動の説明がありました。
気持ちのよいあいさつができたら星マークがもらえます。
あいさつナンバーワンの学校を目指して、がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 キャンプに向けて 5年生

体育館に集まって、キャンプファイヤー・ゲーム係が中心になって、練習をしました。
6時間目でも疲れ知らずの5年生です。
本当にパワフルに楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 たかのす賞 5年生

土をこぼして困っていた下学年の子に
優しく声をかけ、土を掃き集めてくれました。
ありがとう。
画像1 画像1

6月7日 キャンプに向けて 5・6年生

「晴れてキャンプが成功しますように」
と願いを込めて、6年生が5年生にお守りを作ってくれました。
体育館に集まって、6年生から5年生にお守りを渡しました。

サプライズプレゼントに5年生はとても喜んでいました。
当日は雨が降りませんように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 算数 国際1年生

かたち

校長室にある⭕️ 🔺 🟥 を探しにやってきました。
「あっ まる!」
「🟥があった」
たくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 国語 国際1年生

国際クラスの1年生もひらがなの練習が終わりました。
あひるの あくび に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 国語 1年生

あひるのあくび

ひらがなを一通り学習しました。
何度も音読して、リズムも楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 道徳 3年生

心をしずめて

子どもたちにも最近怒れちゃったことがたくさんあるようです。
主人公の気持ちの変化を追いながら、それぞれ考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 家庭科 5年生

なみぬいの練習です。
しるし通り、ていねいに針を刺していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 たかのす賞 7・8・9くみ

フェスタ・ジュニーナを大成功させたみんなに
たかのす賞を渡しました。
画像1 画像1

6月6日 プール開き 6年生

3・4時間目は6年生がプールに入りました。
画像1 画像1

6月6日 プール開き 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しく水慣れしました。

6月6日 今からプール開き 3年生

廊下で出会った3年生。
とても良い姿勢で並んでいました。
今からプールへ行きます。
「忘れ物はないですか?」
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 5年代休