5/31 1&2 スクラッチ(ひっかき絵) 3![]() ![]() ![]() ![]() 1,2学級の美術の授業の様子です。 スクラッチ(ひっかき絵)の作品づくりに取り組み始めていました。 5/31 1&2 スクラッチ(ひっかき絵) 2![]() ![]() ![]() ![]() 1,2学級の美術の授業の様子です。 スクラッチ(ひっかき絵)の作品づくりに取り組み始めていました。 5/31 1&2 スクラッチ(ひっかき絵) 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2学級の美術の授業の様子です。 スクラッチ(ひっかき絵)の作品づくりに取り組み始めていました。 5/31 3-5 信頼性の高い情報を集める 3![]() ![]() ![]() ![]() 3年5組の国語の授業の様子です。 「説得力のある構成で伝えよう」の単元で、「話題について、信頼性の高い情報を集めよう」をテーマに図書室で学習に取り組んでいました。 5/31 3-5 信頼性の高い情報を集める 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年5組の国語の授業の様子です。 「説得力のある構成で伝えよう」の単元で、「話題について、信頼性の高い情報を集めよう」をテーマに図書室で学習に取り組んでいました。 5/31 3-5 信頼性の高い情報を集める 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年5組の国語の授業の様子です。 「説得力のある構成で伝えよう」の単元で、「話題について、信頼性の高い情報を集めよう」をテーマに図書室で学習に取り組んでいました。 5/31 3-4 徹底的に復習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年4組の英語の授業の様子です。 定期テストの出題範囲を徹底的に復習していました。 5/31 3-4 徹底的に復習 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年4組の英語の授業の様子です。 定期テストの出題範囲を徹底的に復習していました。 5/31 2-5 仲間の力も借りて勉強 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年5組の理科の授業の様子です。 週末、家庭での学習を効率よく進めるため、理解の不十分なところはないか、一人で問題が解けるかなどを確認していました。 5/31 2-5 仲間の力も借りて勉強 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年5組の理科の授業の様子です。 週末、家庭での学習を効率よく進めるため、理解の不十分なところはないか、一人で問題が解けるかなどを確認していました。 5/31 2-2 品詞を学ぶ 3![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で1年生の内容を復習したあと、品詞について学んでいました。 5/31 2-2 品詞を学ぶ 2![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で1年生の内容を復習したあと、品詞について学んでいました。 5/31 2-2 品詞を学ぶ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で1年生の内容を復習したあと、品詞について学んでいました。 5/31 1-4 発展問題に挑戦 4![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の数学の授業の様子です。 素因数分解について学び、発展問題にも挑戦していました。 5/31 1-4 発展問題に挑戦 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の数学の授業の様子です。 素因数分解について学び、発展問題にも挑戦していました。 5/31 1-4 発展問題に挑戦 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の数学の授業の様子です。 素因数分解について学び、発展問題にも挑戦していました。 5/31 1-4 発展問題に挑戦 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の数学の授業の様子です。 素因数分解について学び、発展問題にも挑戦していました。 5/31 3-2 弱点を克服する 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の数学の授業の様子です。 定期テストに向けて、各自で弱点克服のための学習に取り組んでいました。 5/31 3-2 弱点を克服する 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の数学の授業の様子です。 定期テストに向けて、各自で弱点克服のための学習に取り組んでいました。 5/31 今日の高岡中![]() ![]() 来客用玄関のメッセージボードがリニューアルされました。 正岡子規の句と細部まで丁寧に切り抜かれたアジサイの切り絵が貼ってあります。いよいよ雨の多い時期に入る感じがしています。 今日でテスト週間も最終日。いよいよ週明けから第1回定期テストが始まります。この週末、各自が家庭でしっかり勉強に打ち込むため、理解が不十分なところは教科担任や仲間に相談するなど、テスト直前の大切な一日にしてほしいと思います。 先週月曜日から来校している5名の教育実習生のうち、2週間で実習を終える4名が、本日最終日を迎えます。日頃の生徒との関わり、研究授業で経験した緊張感や充実感など、教職のやりがいや魅力をさらに感じて、実習を終えられることを願っています。 ■ 今日の予定 ――――― ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし ・テスト週間・教育相談週間 ・最終下校 ➡ 16:25 |