ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

6/7 3年生 算数

3年生算数では、国際学級と少人数に分かれて学習しています。たし算やひき算の筆算の練習を、算数の友やプリントで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 5年理科

 5年理科では、「メダカのオスとメスを見分けよう」というめあてで、実際にメダカを観察しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 1年生 算数

1年生の算数では、算数の友の学習をしたり、国際学級では、テストをしたりしました。先生がプロジェクターで拡大して写したものをみながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 7・8組体育

 7・8組体育では、こまめに水分補給をしながら体育館で体育で汗を流しました。5分間走、ケンケンパ、なわとび、ボールを使った運動をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 4年音楽

 4年音楽では、「小さな世界」「さくら さくら」を歌ったあと、リコーダーをグループで練習しました。音楽ワークを使って階名を確認したあと、「いいこと ありそう」を階名や歌詞でリズム感を大切にしながら歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 2年算数

 2年算数では、ものさしのめもりの読み方について学習をしています。1cmより小さい長さを読み取る練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 えがおタイム4

 2年のえがおタイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 えがおタイム3

 6年のえがおタイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 えがおタイム2

 4年のえがおタイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 えがおタイム1

 毎週金曜日の朝はえがおタイムです。6月からは「アドジャン」です。アドジャンのかけ声に合わせて一斉に好きな数だけ指を出し,指の数を合計し、お題の表にしたがって質問に答えるものです。頷きながら話を聴くことができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 朝のひととき

 今日はえがおタイムがあります。5分前にはグループで活動ができるように机を動かして、担任の先生の指示があるまで静かに読書をしていました。自分たちで考えて行動ができることは大変素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 全校一斉下校

 木曜日は全校で14時50分にさようならをして下校します。
周りの人のことを考えた遊び方やマナー、ケガや事故に気をつけて遊ぶことなど、下校後の過ごし方について話をしました。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 6年国語(国際)

 6年国語(国際)では、文と文のつながりについて学習をしていました。文を作り、一人一人担当の安形先生にチェックをしてもらいながらがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 3年音楽

 3年音楽では、「友だち」という曲を歌った後、リコーダーの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 みんなで幸せになりま賞

 今日のやまびこ遊びの後、「みんなで幸せになりま賞」の表彰が校長室で行われました。10名が受賞しています。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 やまびこ遊び3

 やまびこ遊びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 やまびこ遊び2

 やまびこ遊びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 やまびこ遊び1

 今日は楽しみにしていたやまびこの日です。給食後に運動場,体育館,やまびこの森に分かれて活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 4年算数

 4年算数のこの時間は、少人数指導と国際に分かれて、角とその大きさについて学習を進めています。たくさん問題を解いて、必ず定着させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 4年生 社会

4年生の社会科では、上水道、下水道の学習をしています。水道の水は、どこからくるのかを、学習用タブレットを使って調べ、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30