★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

職場体験(2年)

先週行った職場体験学習の様子です。溶接の体験もさせていただきました。現場の安全管理や仕事の大変さも学ぶことができたと思います。小売店での品出しの仕事も体験させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験(2年)

先週行った職場体験学習の様子です。ファストフード店、市役所、図書館での様子です。普段利用する場所を支えている方たちの仕事を垣間見ることができました。お忙しい中、ご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験(2年)

先週行った職場体験学習の様子です。足場工事の会社で体験させていただいた様子です。暑い中の作業は大変ですね。貴重な経験ができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験(2年)

先週行った職場体験学習の様子です。美容室、動物病院、愛環の駅での様子です。いろいろと貴重な体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験(2年)

先週行った職場体験学習の様子です。税理士事務所、紳士服販売店での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験(2年)

先週行った職場体験学習の様子です。工務店、こども園、ペットショップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験(2年)

先週行った職場体験学習の様子です。美容室、自動車販売店での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験(2年)

先週行った2年生の職場体験学習の写真をアップします。工事現場、美容室、わんわん動物園での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17合唱フェスティバルに向けて

1年3組の音楽の授業の様子です。コロナ禍で歌えないことが続いた生徒たちですが、のびのびと楽しそうな歌声が響いてきました。9月の合唱フェスティバルに向けて、今、各学年で合唱曲を決めています。どんな合唱になるか楽しみです。大きな口を開けて、まずはしっかり声を出しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17プールが始まりました!

2年3,4組の様子です。プールの活動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17プールが始まりました!

生徒たちは笑顔です。やや気温と水温が低めとのことですが、楽しそうにやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17授業風景(3年生)

修学旅行から帰ってきた3年生。金土日の3日間はゆっくりできたでしょうか。部活動に参加した生徒も多かったでしょう。今日からはまた授業です。気持ちを切り替えて授業に向かう姿はさすが3年生です。少し眠そうな子もちらほら。頑張った疲れが出たかな。今日は早く寝ましょう。気持ちを切り替えて次の目標に頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17授業風景(1,2年生)

一番上の写真は1年5組の英語です。英語のテストに取り組んでいました。2,3枚目の写真は2年7組の社会科です。地理の勉強を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17地理の学習

2年生社会科の授業の様子です。学習内容は地理です。タブレットを使って地図記号のクイズに答えていました。地図記号は小学校の中学年で習います。覚えているでしょうか。小学校で習うもの以外にもたくさんの地図記号があり、全問正解している生徒もいました。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15社会を明るくする運動への参加

「社会を明るくする運動」は豊田市保護司会と末野原コミュ二ティ会議青少年育成委員会の主催によるもので、運動自体は戦後から70年以上続いているものだそうです。地域からの依頼を受けて地域学校共働本部で生徒ボランティアを募集したところ、参加してくれる生徒が集まり、当日の仕事を頑張ってくれました。お休みの日を使って地域のためにボランティアをする姿はとても立派です。参加してくれた生徒の皆さん、ありがとう。

会では、末野原中の代表生徒による意見発表や、豊野高校演劇部による劇の発表が行われました。若い力が地域で活躍する姿に、会場の皆様は目を細めてとても喜んでみえました。参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15社会を明るくする運動への参加

土曜日に末野原交流館で行われた「社会を明るくする運動」に本校生徒がボランティアとして参加し、受付や会場で係として活躍しました。地域の方が大変喜んでみえました。豊野高校の生徒さんもボランティアで参加していました。「末中の卒業生です」と笑顔で挨拶をしてくれました(高校の生徒さんにも了解をもらってホームページに掲載させてもらいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13修学旅行85

18時20分、全学級のバスが帰校しました。体育館での帰着式の様子です。3日間、お天気に恵まれて心に残る修学旅行になりました。今は元気ですがきっととても疲れていると思います。今日はぐっすり寝てくださいね。

保護者の皆様、帰着のお迎えありがとうございました。自然教室の時と同じ「ただいま」「おかえり」の温かいやりとりが嬉しかったです。生徒も「あー、帰ってきたんだな」という気持ちでホッとしたと思います。今日はお家でゆったり過ごさせてあげてください。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13修学旅行84

写真は5組です。バックに富士山が見えますね。掛け声は「富士〜」でしょうか。みんなで仲良く「お山ポーズ」です。午前中の東京は良い具合に曇っていましたが、西に向かってバスを走らせるうちに青空が広がり暑くなってきました。豊田も暑いことでしょう。
画像1 画像1

6/13修学旅行83

帰り道に富士山が見えました。写真は3組です。富士山を背景に記念撮影。よく見ると2人で仲良く大きなお山を作っている子たちもいます。いい思い出になりましたね。バスの時間にはクラスによって若干差があるものの、どのクラスも順調に帰路を進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13修学旅行82

1組のバスです。帰りも第2東名から帰ります。海老名SAまで来ました。鎌倉や横浜で学級活動をしたクラスもありますので、全学級のバスが集合するのはまだ先のSAになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 卒アル部活動写真撮影
6/24 読み聞かせ

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

PTA

その他

ラーケーションの日

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

進路だより