6月5日 6年生 家庭科
野菜炒めをしました。
1食分の食事を作りました。 これで、家でも1食分は作れますね。 6月5日 1・2年生 愛護教室
3匹の犬を触らせてもらった後、人間と犬の心臓の音を聞かせていただきました。
音も少し違いました。犬の方がドクドクという音が速かったです。 生きていることに違いはありません。 6月5日 1・2年生 愛護教室
犬に触らせてもらうときは、以下の手順で触ります。
1 飼い主さんと犬がリードでつながっているか。 2 「犬を触っていいですか」と聞く。 3 手をグーにして、匂いを嗅がせる。 4 クンクン臭いを嗅いだら「ok」の合図。 5 最初は首の下からそっと触る。 6月5日 1・2年生 出前授業
鞍ケ池の動物愛護センターから3匹の犬を連れてきてくださいました。
盲導犬や介助犬など、お仕事をしている犬について教えてもらいました。 飼い主が近くにいない犬に遭遇したときなどの犬への対応の仕方を教えてもらいました。 「木になって」、犬が離れていくのを待つのだそうです。 6月4日 5・6年生 トーチワーク2
拍手はしましたが、細かいところが気になるようで個別に教えてもらっていました。
とてもよい雰囲気でした。 6月4日 5・6年生 トーチワーク
5年生のトーチワークを見て、6年生が教えています。
最初に一人ずつ同じ技をずれてスタートします。 だいたいのことができているので、6年生の子たちが拍手をしていました。 6月4日 5年生 棒の手
衣装を自分たちで着てみました。
そして、棒の手をやってみました。 ひとりの子が少しわからないところがあるので、みんなの様子を見ながら練習しました。 みんなが見守りながら教えている場面もありました。 すぐにできるようになりそうです。 6月4日 1・2年生 体育科
鉄棒の練習をしています。
鉄棒には、いろいろな技があります。 タブレットで、技を見たり、友達の技を見たりして、チャレンジしていました。 6月3日 5年生 英語科
「お互いのことをよく知るために、好きなものや宝物などを紹介しよう」がめあてです。
英語で会話することやリアクションも大切にする授業でした。 発表者に質問する英文は掲示してあります。 発表者はどんな質問がくるかわからないのですが、しっかり英語で答えていました。 6月3日 3・4年生 道徳科2
ロールプレイのようなことになり、「おこれる」「悲しい」「もやもや」「びっくり」のような気持ちになってしまいました。気づいていなかったことについて考えました。「周りのことを考えていない」「気づかない」というような意見が出ました。
最後は、タブレットを使って振り返りました。 6月3日 3・4年生 道徳科
「お互いに気持ちよくすごすために大切なことはなんだろうか」ということについて考えました。
教材にある2つのシーンをロールプレイしました。 「地域ボランティアさんがあいさつしているのにおしゃべりに夢中で何も言わずに通り過ぎてしまうシーン」と「近くに人がいるのに濡れた傘を開いて水を飛ばしてしまうシーン」です。実際に同じようなシーンを演じることで当事者としてお互いがどんな気持ちになるかを考えました。 3・4年生な素直なのでロールプレイでいろいろな思いを感じたようです。 6月3日 1年生 国語科
「あひるのあくび」の教材で、ことばあそびをしています。
「あひるが あくびで あいうえお」のように、「あ」から始まる3つの言葉でことばあそびです。 なかなか難しいです。 子どもたちはいろいろなことばを今までにまとめていて、今日はみんなでシェアできるようにタブレットで全部見られるようにしてあります。それを参考にして、ことばあそびをしています。 ことばあそびのワークシートを撮影してトリミングして先生に提出します。 2グループに分かれて、つくったことばあそびで音読をしました。楽しそうです。 6月3日 6年生 社会科2
年表を見て、疑問が子どもたちから出されました。
「どうして縄文時代はこんなに続いたのだろう」でした。 調べた「たてもの」「道具」「食べ物」から理由を探りました。 板書のような理由が出てきました。 自然にわいた疑問を自分たちで解決できました。 最後の振り返りで、ハンドサインで締めくられた授業でした。 6月3日 6年生 社会科
「縄文のむらの人々はどんなくらしをしていたのだろう」というめあてで、たてもの・道具・食べ物について、タブレットや資料をもとに調べました。
調べたことを資料を提示しながら発表しまとめてみました。 6月3日 2年生 算数科
今日はひき算の筆算を学習しました。
担任の先生がタブレット上で作ったワークシートを配付してもらい、数え棒を動かしながらひき算の筆算を行いました。 練習問題はノートに書いて、ひき算の筆算を行いました。答え合わせは大型テレビで数え棒を動かしながら説明して行いました。 6月3日 さくら組 算数科
買い物学習をしました。
まず、担任の先生がタブレット上で作成したお金の問題を解きました。すらすら回答していました。 次にお客さんになって、買い物に行き、代金を間違えずに支払えました。 お店の人になり、お客さんの買い物の代金を暗算で計算しました。 お客さんからお金をいただき、レジスターを使っておつりを計算してからおつりを客さんに渡しました。素早く来客対応ができました。 5月31日 5年生 書写
「部分の組み立て方に気を付けよう」がめあてです。
めあてのことを考えながら、書写ノートに字を集中して書いていました。 5月31日 6年生 国語科
「いざというときのために」ということで、レポートをタブレットで作成しています。
文章を考えたり、根拠となる資料を貼り付けたり、友達と相談したりしながら進めていました。 5月31日 3・4年生 理科
「植物の体はどのようなところからできているのだろうか」がめあてです。
ポップコーン用とうもろこしとオクラの苗を畑から抜いてきて調べました。 グループで、ポップコーン用とうもろこしとオクラを実際に見たり触ったりして、気付いたことや似ているところ、違っているところなどを話し合った後、発表しました。 5月31日 2年生 国語科
昨日の野外ふれあい学習のことを振り返りながら絵日記をかいています。
最後の行まで文章を書いていました。 名古屋市科学館のことを思い出したいときに、名古屋市科学館を検索したり、御作小学校のホームページを見たりしていました。 |