浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

5/28 ゆでる 5年生

 5年生の家庭科の調理実習の様子です。ゆでる料理の勉強で、青菜とじゃがいもをそれぞれゆでて食べました。じゃがいもを食べている子に聞くと、「おいしい。」「ちょうどよいゆで加減だった。」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 本を借りる 2年生

 2年生が、担任の先生と一緒にメディアセンターに来て、本を借りていました。本を借りようと並んでいる子に聞いてみると、「このお話のシリーズが好きだから、これにした。」「家でお手伝いをしてご飯を一緒に作るから、料理の本にした。」「ねこの本。ねこが大好きだから。」と教えてくれました。自分からあまり本を借りない子も、学級そろっていく機会があると、本を借りて読むきっかけになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 授業研究 その2

 子どもの下校後、研究会を行いました。講師の先生には、見ていただいた授業についてご指導を受けました。また、模擬授業をしていただきながら、支援のポイントを学びました。研究会が終わってからも、講師の先生に質問をして熱心に話を伺う姿が見られました。学んだことを授業に生かそうと、先生たちもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 授業研究

 外部講師を招聘し、授業研究会を行いました。「子どもが主役の授業」を考え、3〜5時間目にすべての教員が授業を行い、講師の先生に見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 学びあい

 教員同士の学びの場として、本校では、「ちょこっと現教」という名前で、教員が講師となり、ミニ研修を行っています。この日は、学習用タブレットの活用について、授業で使えるアプリの紹介と操作方法の説明がありました。熱心に聞き、教えあって操作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年通信(4年)の掲載について

画像1 画像1
 学年通信(4年)を掲載しました。ぜひご覧ください。なお、閲覧にはID・パスワードが必要となります。

4年学年だよりはこちらから↓↓↓

学年通信(1・2・3・おひにこ)掲載のお知らせ

画像1 画像1
 学年通信を掲載しました。ぜひご覧ください。なお、閲覧にはID・パスワードが必要となります。

1年学年だより
2年学年だより
3年学年だより
おひにこ学年だより

5/23 博物館 6年生 その2

 子どもたちは、興味をもって調べ、最後は自分たちでまとめるところまで行いました。意欲的に調べ、発言する姿を博物館の方にもほめていただいたそうです。
 帰ってきた子どもたちに聞いてみると「楽しかった。もっと見たかった。」「家族で行ってみる。」とのことでした。(すぐ下校だったので、じっくり感想は聞けませんでした。)
 豊田市博物館の方々、お世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 博物館 6年生

 6年生ができたばかりの豊田市博物館へ出かけました。展示物を見るだけでなく、テーマに沿った授業を受けることができるということで、社会科「戦争について考えよう」の授業を受けました。事前学習を学校でも行いましたが、博物館では、実物を見ながら、戦争について深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 高い土地のくらし 5年生

 5年生の社会科の授業です。高い土地の暮らしについて学習していました。嬬恋村のキャベツづくりについて、どうしてキャベツづくりが盛んなのかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 里山づくりの活動 3年生

 3年生の総合的な学習です。まごころの森で活動をしていらっしゃる「里山づくりの会」の方に、どんな活動をしているのか、どうしてその活動が必要なのか、実演を交えてお話していただきました。
 子どもたちの質問に答えていただいた里山づくりの会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 愛知県の交通と工業 4年生

 4年生の社会科の授業です。学習用タブレットで資料を見ながら、愛知県の交通と工業の関係を考えました。資料をプリントアウトしたものに、色分けしたり、重ねてみたりすることで関連に気づきやすくなっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 まごころの森探検 1年生

 1年生がまごころの森を探検しました。保護者ボランティアの方についていただき、森の中をグループで歩き回りました。遊具で遊んだり、生き物を探したりして、自然の中での活動を楽しんでいました。
 保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 踊りの音楽 2年生

 2年生の音楽の授業です。いろいろな国の踊りの音楽を聴き、体を動かして楽しみました。また、音楽を聴いて気付いたことを発表し、手拍子をたたいてリズムを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 美しい声 3年生

 3年生の音楽の授業です。「いつだって!」という歌を歌っていました。裏声を使って美しい声で歌えていました。また、「短く切るところに気を付けて歌おう」という教師の言葉を意識して、そのように歌えていたので感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 ちょきちょきかざり 1年生

 1年生の図工の授業です。折った色紙をちょきちょき切って模様を入れていました。「ほら、見て。」と作品を見せてくれました。お面にして見せてくれた子もいました。とても楽しそうに作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 応急手当講習 5年生

 豊田市消防本部の方々にお越しいただき、5年生が応急手当てについて学びました。倒れて呼吸のない人を見つけたときに、周りに応援を頼みながら、AEDや胸部圧迫をすること、少しでも早く対応することが大切な命を守ることを学びました。また、胸部圧迫の仕方を教えてもらい、人形を使って、一人ずつ体験をしました。
 豊田市消防本部の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メディアセンターの掲示

 先週のことですが、ボランティアの方々によって、メディアセンターの季節の掲示が新しくなりました。カタツムリやアジサイなど、梅雨の季節の掲示に変わりました。季節感あふれる掲示に子どもたちも喜んでメディアセンターに通っています。活動中の写真がなくて申し訳ないのですが…、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 学校探検 1・2年生 その2

 校長室に入る前に、2年生が「この部屋は、校長先生がお仕事をする部屋です。静かに入りましょう。中の物を触らないようにしましょう。」と1年生に言うのが聞こえました。「このトロフィーは何?」「この写真の人は誰ですか?」と質問する子もいました。
 1年生に教えながら探検をする2年生は、すっかり、お兄さん・お姉さんの表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 学校探検 1・2年生

 1・2年生の生活科の授業です。2年生は事前に準備をし、1年生を探検に連れていきます。この部屋はどんな部屋なのか、その部屋に入るときはどんなことに注意をするのか等、説明できるように練習もしました。
 職員室に入るときにも、入り口でしっかり挨拶をしました。2年生が先に名乗り、1年生がそれに続けて名乗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30